相談一覧

83件中31~60件を表示

関係会社2ヶ所への出向について

A社(日本法人:当社)社員が、B社(海外子会社)の代表として出向しております。
また、A社はC社(海外パートナー会社)へ20%持分割合があり、上記A社社員はC社の
副社長としても任命されております。
...

ememさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2018/01/25 16:14 ID:QA-0074555 人事管理 回答終了回答数 2 件

本国からの出向者を海外子会社が懲戒できるか

お世話になります。
外資系企業ではよくある話かもしれませんが、日本法人に事業部長レベルの外国人が出向者として日本以外の本社から送り込まれて来ます。
ただ、中には本件のように、日本法人=海外子会社に数年...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2018/01/22 15:04 ID:QA-0074504 人事管理 解決済み回答数 4 件

日本親会社から中国子会社社員へ支給する賞金(商品券)について

表記の件について、アドバイスいただけると助かります。

目的:社内アイデアコンテストに伴う表彰
金額:3万円以内

支給する側:日本の親会社
支給される側:中国子会社の社員(個人)、日本人1名(長期滞...

ヒマヒマさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2017/07/19 10:16 ID:QA-0071592 福利厚生 回答終了回答数 1 件

親会社の社員が子会社間を跨いで作業する場合の注意点

A社の社員が子会社B社のグループ会社C社に出向している場合、B社のグループ会社D社の指揮命令のもとA社の社員が働くことは可能ですか。

上記を一例として、グループ内での人材の融通が常態化している場合、...

s.wさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 5001~10000人)
2017/04/23 07:03 ID:QA-0070258 人事管理 回答終了回答数 2 件

会社間の人事交流(的な)を検討中です。

弊社とは全く関係のない業種の会社から人を数人、ある一定期間(半年以内)来て頂き、現場作業をしていただき、
その逆である一定時期(半年以内)先方の会社に出向き作業をする。
というような事ができないか検討...

しゅんまみさん
長崎県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2017/02/07 17:14 ID:QA-0069184 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

子会社取締役の人事評価について

非上場でホールディングス制により統制をしている、親会社側の人事の者です。
子会社は10数社ほどあり、最大でも250人程度、少ないと20名程度の会社もあります。

お尋ねしたいのですが、子会社取締役に対...

HRホワイトさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2016/12/27 18:48 ID:QA-0068593 評価・考課 回答終了回答数 3 件

ホールディングス制の採用方法について

IT企業で採用担当をしています。

もともと新卒採用をしていた弊社がホールディングス化し、事業会社2社の採用を行う事になりました。
社内フローは(HD説明会→1次選考→2次選考→事業会社社長面接→CE...

HJCISNjiさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2016/12/05 12:33 ID:QA-0068361 新卒採用 解決済み回答数 3 件

グループ内での「職業紹介」について

弊社はホールディングス制を敷き、数社のグループ会社を持っており、その中に障害者雇用の特例子会社があります。

現在、その会社のほうで「障がい者就労支援事業」を行っておるのですが、その『卒業生』の就職先...

部長見習いさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/11/17 12:54 ID:QA-0068192 中途採用 解決済み回答数 2 件

海外駐在者給料の為替リスク緩和のための調整手当

当社では、すべての海外駐在者に円貨で給料を支給していますが、昨今の為替変動による給与の目減り
を緩和するために、次のような方法で調整給を支給しています。
この方法について、該当者から合理的ではないとの...

et2818さん
京都府/ 機械(従業員数 301~500人)
2016/05/09 09:28 ID:QA-0065947 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

グループ採用について

親会社にて募集・集客・面接・採用した求職者を、即時出向させるのは問題ありますでしょうか?
募集する際の親会社求人票に「子会社へ出向させる旨の文言記載」、面接時に「出向させる旨の説明実施」、面接時及び採...

***********さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2015/11/12 09:49 ID:QA-0064170 中途採用 回答終了回答数 5 件

海外現地法人の人事規程の整備について

いつも拝見し、参考にさせていただいております。

さて、ご質問させていただきたいのが海外現地法人の人事規程についてです。

既に何カ国かの現地法人を設立し、駐在者と現地採用従業員含め、
企業活動を行っ...

でぶたれさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2015/08/10 15:22 ID:QA-0063290 人事管理 回答終了回答数 2 件

海外赴任者給与の為替レートによる調整について

インドネシアの子会社に赴任者がおります。赴任者の給与は現地法人から現地通貨
(ルピア)ではなく、USドルで支払いをしております。しかし、現在ドルが高騰
しているため、赴任時に設定した実費に大きく乖離が...

ハルハルさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2015/08/03 20:32 ID:QA-0063225 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

現地で働く外国人の雇用形態および諸経費の取り扱いについて

初めて相談させて頂きます。
当社にとって初めてのケースにつき、対応に苦慮しており、ご相談させて頂く次第です。
(回答が難しい場合、どこに聞いたらいいか教えていただきたくお願いします)

このたび、ドイ...

kshinoさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2014/10/22 18:07 ID:QA-0060595 人事管理 解決済み回答数 1 件

グループ表彰制度の税務上の取り扱いについて

弊社グループでは、国内・海外の子会社も含む、全てのグループ会社(個人も含む)を対象としたグループ表彰制度があります。
対象の選定理由はさまざまですが、1例をあげると、研究部門で新規開発に成功した等があ...

経理担当者さん
埼玉県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/10/09 14:14 ID:QA-0060493 福利厚生 回答終了回答数 2 件

日本と海外の稼働日数の違いによる待遇の件

この度弊社で、日本での実働日数と海外での実働日数に差が出ており、
この差を埋める待遇が必要かどうかの検討をすることになりました。

現在は、海外で仕事をする場合は、現地の休日に合わせるようにしておりま...

*****さん
大阪府/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2014/08/29 12:11 ID:QA-0060025 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

グループ会社への改善活動に対しての報奨金処理について

いつも参考にさせて頂いております。

本社(当社)とグループ会社でQCサークル(改善活動)をしております。
その改善テーマ完了に対し、報奨金を支払うのですが、お金の処理について教えて下さい。

・もと...

KKさん
兵庫県/ 精密機器(従業員数 3001~5000人)
2014/08/07 11:22 ID:QA-0059824 育成・研修 回答終了回答数 2 件

グループ会社(子会社)への教育の義務について

いつもためになります。
この度、組織変更が行われ、分社化し、同じ会社だった別工場(一機能)が別会社(グループ会社A)となりました。このグループ会社への教育について、アドバイスをいただければと思います。...

KKさん
兵庫県/ 精密機器(従業員数 3001~5000人)
2014/04/01 13:57 ID:QA-0058331 育成・研修 回答終了回答数 1 件

海外子会社からの親会社出向について

お世話になります。

海外の子会社(タイ、インド、中国)から直接作業を行っている社員を日本の親会社に出向させることは可能でしょうか。

外国人技能実習制度の導入検討している中で、出てきた提案ですが子会...

ヤマノウチさん
広島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2013/12/06 09:55 ID:QA-0057146 育成・研修 回答終了回答数 2 件

子会社役員兼務者の報酬について

親会社のライン部長のまま子会社の代表取締役を兼務させる場合で、
本人給与は現職のままとし、 その原資の一部を子会社から役員報酬として、
何割かを負担させる場合、何かしらの問題は出て来るのでしょうか?

さすらい人さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2013/09/29 11:36 ID:QA-0056293 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

グループ会社への研修委託について

お世話になっております。

新入社員育成の一環として、グループ会社にて研修(OJT)として受け入れてもらうことを考えております。
その関連会社に受け入れの相談をしたところ、関連会社からはインストラクタ...

イモムシさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2013/08/26 12:16 ID:QA-0055863 育成・研修 回答終了回答数 3 件

現地採用における、給与計算について

今後、海外進出を検討しており、現地で採用した社員への給与支払いが発生いたしますが、
日本において専門のスタッフ、もしくは相談できる方がいるのがベストだと考えています。

海外で採用を始める場合、給与支...

HR11223344さん
東京都/ 保険(従業員数 10001人以上)
2013/02/12 18:32 ID:QA-0053282 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

海外出向者給与の為替レート変更に伴う調整について

日本にある親会社からアジア圏にある子会社へ出向している社員の給与に関して、弊社では円で給与総額を決定し
そのうち、出向時に本人から希望があった額を外貨送金しております。金額は円であらかじめ指定しており...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
2013/01/17 11:12 ID:QA-0052850 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

ホールディングス(純粋持ち株会社)への移行

お世話になります。管理部門をホールディングカンパニーとする純粋持株会社(1997/12月に解禁された純粋持ち株会社の形態)を設立して3つの事業部を傘下の独立企業にしようと考えております。持株会社の本社...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2012/08/07 23:49 ID:QA-0050847 その他 解決済み回答数 1 件

子会社から親会社への在籍出向について

当社はある会社の子会社になります。
この度、当社の管理職(課長職)が親会社に在籍出向となります。出向先での役職は1階級下がり、
一般労働者扱いとなります。管理監督職の業務は発生せず一般業務を行います。...

Happabobさん
東京都/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2012/05/02 15:04 ID:QA-0049348 人事管理 回答終了回答数 4 件

グループ会社への社員情報の公開

いつも参考にさせていただいています。

近々グループ会社の経理業務を含む管理業務を一元化されることになり、担当部署(当社ではありません)から当社の社員情報(個人情報)に係る申請・承認をそこの部署を通し...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 11~30人)
2011/06/17 18:02 ID:QA-0044526 人事管理 解決済み回答数 3 件
83件中31~60件を表示