相談一覧

973件中481~510件を表示

人事評価制度導入に向けて基礎的なことを教えてください。

お世話になっております。

人事評価制度の構築を検討しています。人事評価制度において全くの初心者のため、漠然とした大まかな質問で申し訳ございませんが以下3点、よろしくお願いします。


人事考課表に...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2015/01/27 15:39 ID:QA-0061383 評価・考課 解決済み回答数 2 件

賞罰規程での賞罰申請基準について

賞罰委員会に賞罰の申請を行うときの基準についてお尋ねします。

弊社の賞罰規程では、所属長の判断で賞罰申請を行うこととなっていますが、申請するときの基準が
「所属員が表彰および懲戒に該当する行為をなし...

はんめさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/01/21 17:07 ID:QA-0061348 人事管理 回答終了回答数 3 件

勤務時間限定正職員の定義について

いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、いわゆる「勤務時間限定正職員」の定義、また制度のあり方について社内で意見が分かれているためご質問いたします。

当社の勤務形態の中には日勤・早出勤務・遅出...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2014/11/26 13:33 ID:QA-0060910 人事管理 解決済み回答数 4 件

アルバイト評価方法について

いつも拝見させていただいております。
弊社はサービス業でアルバイト従業員が約800名程度おり、現在のアルバイト評価を見直す検討を行っております。
第一段階として、正しく評価するツールの作成と浸透。
理...

latteさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1001~3000人)
2014/11/03 13:15 ID:QA-0060726 人事管理 回答終了回答数 3 件

営業職の給与を決める方法

お世話になります。
よろしくお願いいたします。

弊社では、初めて営業職を採用しようと考えています。

営業職の給与に関して、Webなどを確認していきますと様々な意見があり、とても難しいことがうかがわ...

みーにゃんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2014/10/06 22:09 ID:QA-0060448 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

出向先で本来業務と違う業務をすることについて

 機械メーカーのA社が委託業務の拡大のために、隣接するグループ会社B社にラインの建屋ごとB社に業務を移管しました。また、そこで作業していた社員はラインの指導のためにA社からのB社に3年の期限付きで出向...

本石倉さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2014/10/02 12:25 ID:QA-0060423 人事管理 回答終了回答数 4 件

継続雇用社員の評価項目(チェックリスト)について

お世話になります。

弊社では法定の継続雇用制度(65歳までの経過措置あり)を運用しております。他社様同様に以下の基準を設けておりますが、正社員の評価運用同様に更新時期より前に所属部門長が主体となり、...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2014/09/10 11:09 ID:QA-0060169 人事管理 回答終了回答数 1 件

役職改正に伴う規程の整備について

当社では昨年夏に役職改正を行いました。

旧来の全役職を撤廃し、
・新役職の新設
・各役職の役割を明確化
・新役職に基づき手当テーブルの改訂
を行いました。

これらについて、改正時に社員への説明資料...

yozoyamaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2014/09/04 15:58 ID:QA-0060115 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

資格取得を昇格条件としたときの社員の勉強時間は業務時間か

当社は会社の定めた資格(業界、ビジネスなど範囲を対象)を取得すると資格に応じたポイントをつけます。今後、昇格するためにはこの役職ならxxポイントを有していること。を昇格条件の一つとすることとします...

hi--kさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2014/09/04 09:34 ID:QA-0060103 人事管理 解決済み回答数 4 件

社員の身分変更について

毎々お世話になります。

当社建設部門で施行管理を担当している社員(高卒勤続30年、男)について。
2~3年前に特定疾患といわれる病気を発症(手足が震える、歩行にも影響がでる)し、症状が顕著になってき...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2014/07/17 09:03 ID:QA-0059651 人事管理 解決済み回答数 2 件

情報システム関連に携わる専門性を有する従業員の「管理」

いつも大変お世話になっております。

人事業務や情報システム関連の業務に携わる者は日常他の従業員の個人情報機密情報を
容易に知るのが可能であることが多いと思います。

とりわけ後者・情報システム関連の...

ムサシ330さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2014/07/10 14:16 ID:QA-0059552 人事管理 回答終了回答数 3 件

遅延証明書のある日常的な遅刻への評価

従業員30名以下の都内にある中小企業です。
遅延証明書のない遅刻に関しては3回で1回の欠勤など明確な社内規定があります。

山手線や地下鉄などは毎日5分~10分の遅延は日常的に遅れるものですが、その遅...

ぬらりさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2014/07/08 13:13 ID:QA-0059502 評価・考課 解決済み回答数 5 件

目標管理における職務記述書 IT企業用

従業員100名程度のIT企業ですが、今回目標管理、評価制度を導入することになりました。
基本的に職務記述書はITSSを参照にしておりますが、もっとわかりやすい記述をしてあるものはないのでしょうか。有益...

匿名マネージャーさん
山口県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2014/07/07 11:40 ID:QA-0059492 評価・考課 回答終了回答数 3 件

退職予定者の昇給、賞与

宜しくお願い致します。

昇給予定だった社員が昇給時期の直前に退職の意思を示し、2、3か月後に
退職する事となりました。
退職予定を理由に、昇給を取り消し現状維持とする事は可能でしょうか。

賞与の支...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2014/06/26 22:37 ID:QA-0059385 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

人事異動に伴う降格について

いつも参考にさせていただいております。

さて、懲戒ではなく、定期的な人事異動の場合でお聞きしたいのですが、

まず、当社就業規則には特別何も賃金関係については記載はありません。

人事異動に伴い新職...

かながわさん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2014/06/23 17:52 ID:QA-0059343 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

出向者に適用する業績連動賞与について

当社では業績連動賞与を導入しています。

この度、出向者には出向先の業績をより大きく反映させるスキームを
検討するよう指示を受けております。
(出向先の業績のみを判定指標とするなど)

現在の評価項目...

yuki_dadさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 5001~10000人)
2014/06/02 16:08 ID:QA-0059088 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

昇格要件に、転勤など複数部署への異動経験を加えられるか?

当社では現在、制度変更の一環として、資格等級の再定義と昇格ルールの見直しを検討しております。
ルールを設計する上で、経営幹部候補者には、様々な部署での経験(国内外転勤含む)をした上で、ビジネスを俯瞰す...

*****さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2014/05/15 15:49 ID:QA-0058891 人事管理 解決済み回答数 3 件

試用期間中の能力評価の見極め

お世話になります。この度、社長が試用期間中の管理職(マネジメントメンバーである部門長)を就業規則で定めている能力不足を理由として、解雇しようとしております。能力不足の具体例としては、社長に提出された資...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2014/04/20 21:25 ID:QA-0058551 中途採用 解決済み回答数 3 件

職能分類基準の開示について。

弊社の給与規定には、「職能給は、職能分類基準に基づき、社員各人の職務の内容、成果、意欲、遂行能力、経験等を総合考慮のうえ決定する。金額は別に定める。」との条文が載っております。ある社員より、「職能分類...

松永 嘉高さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2014/04/16 14:43 ID:QA-0058502 人事管理 解決済み回答数 2 件
973件中481~510件を表示