規程の相談

1,513件中451~480件を表示

業務中に事故を起こした際に手当を減額する規程変更

各支店に現業部門がある企業なのですが、現場作業を行う社員全員に毎月現場手当を支給しています。また、特殊な資格を保持する社員には実質的な能力給の追加として特別手当を支給しています。

現在、現場作業や車...

hasisanさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2021/01/08 11:37 ID:QA-0099695 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

通勤手当支給基準と社会保険料の随時改定について

弊社の勤務形態は、常勤者と交替勤務者の2種類がございます。
勤務形態の違いにより、通勤手当の支給額は、自社の通勤手当タリフに基づき「常勤者用(22日ベース)」と「交替勤務者用(16日ベース)」に分けて...

月野うさぎさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2020/12/25 11:06 ID:QA-0099454 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

育介休業 労使協定で除外が可能となる「入社後1年未満」とは

お世話になっております。いつも参考にさせていただいています、ありがとうございます。
以下1点、おたずねしたいと考えております。

1.育介休業 労使協定で除外が可能となる「入社後1年未満」とは;
定年...

匿名太郎さん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 31~50人)
2020/12/25 10:38 ID:QA-0099450 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

私的理由による休暇(休業)届の再提出

いつもお世話になっております。

当社の社員が、産前産後休業、育児休業に入る2ヶ月前から休業しています。

当初は新型コロナウイルス罹患リスクの軽減のためという理由でしたが(当社取り扱いは無給です)、...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2020/12/21 16:29 ID:QA-0099325 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

時間単位の子の看護休暇について

令和3年1月1日より、子の看護休暇が、半日単位から時間単位で取得できるようになります。

厚労省のリーフレット等を見ると「所定労働時間が4時間以下の労働者については、現在は取得ができないが、改定して取...

showingさん
岐阜県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2020/12/19 13:54 ID:QA-0099298 人事管理 解決済み回答数 3 件

定年再雇用(契約社員)の賞与の業績変動は可能でしょうか?

弊社は、定年後の正規社員を契約社員として再雇用しています。
1年ごとに雇用契約を締結していますが、賞与については、定年直前の身分によって記載内容が異なっています。
①定年直前の身分が管理職の社員につい...

古米の新米部長さん
東京都/ 印刷(従業員数 101~300人)
2020/12/16 10:22 ID:QA-0099181 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

特定業務(多量の高熱物体を取り扱う業務)

高熱を取り扱う業務についての質問です(特定業務健康診断)
弊社ではアルミの鋳造を行っていますが、アルミ湯の注入から完成までロボットで行っています
(人の手で高温製品を触ることはありません)
規程では溶...

ピロピロさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2020/12/11 09:41 ID:QA-0099036 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

業務使用車で通勤している社員への通勤手当の支給可否

当社では自家用車での通勤者には距離に応じた通勤手当の支給を規定しています。

このほど、会社貸与の自動車で通勤するということになったのですが、この場合、業務にも通勤にも同じ自動車を使用し、ガソリン代は...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2020/12/03 16:42 ID:QA-0098807 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

まれに発生するシフト勤務について

お世話になっております。

定期的にではなく、業務の都合によってまれにシフト勤務が発生します。
このような場合、就業規程にその旨を記載しなければならないでしょうか。
また記載する場合どのように記載すべ...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/11/30 17:01 ID:QA-0098690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

カーシェアの福利厚生での利用について

標記の件、カーシェアの福利厚生での利用を検討しております。

まず、平日に業務利用するため、法人としての利用契約を予定しております。
これを、休日にプライベートで社員が利用しようとする場合に、
下記5...

はしもさん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 11~30人)
2020/11/13 09:15 ID:QA-0098268 福利厚生 解決済み回答数 4 件

在宅勤務規程について

弊社では
・正社員用就業規則
・契約社員用就業規則
・定年後再雇用就業規則
のように3種の就業規則があります。
この度、在宅勤務規程を作成するにあたり
就業規則に委任規定を設ける形ですすめております。...

総務労務担当者さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2020/11/12 16:24 ID:QA-0098254 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労働者の不利益変更に該当しない就業規則の変更について

出張旅費規程で、出張の際に支給する日当を定めていますが、役員の日当の金額が世間の水準に比べて高いという理由から、減額することを考えています。
役員の日当であるため、この場合は、労働条件の不利益変更に該...

はやぶさ2さん
神奈川県/ 機械(従業員数 51~100人)
2020/11/06 13:29 ID:QA-0098074 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

子会社での規程と過去の不一致事象に対する対応

人事関係では悩むことが多く、いつも参考にさせております。
子会社での規程に一致しない処理を過去(子会社化する前)に行っていたことが判明したケースで質問をさせてください。
当社には2012年に株式買収か...

okaba3さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2020/10/30 17:27 ID:QA-0097953 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

海外出向者の給与設定について

弊社は、海外子会社(ベトナム)の社長として管理職Zを単身出向させております。

この管理職Zの出向元、出向先の給与の負担については、出向元は、国内給与の規程に基づいて支払い(出向前と変わらない)、出向...

海外初心者さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2020/10/29 13:38 ID:QA-0097917 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

転勤時の赴任手当(支度金)の時効について

会社で人事担当をしております。

当社では、転居を伴う異動が発生した場合、新生活の支度金という意味合いで「赴任手当」を支給することを就業規則で定めています。
金額は、該当社員の役職と、家族帯同か否かで...

太陽王さん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 3001~5000人)
2020/10/19 13:53 ID:QA-0097620 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

看護・介護休暇の時間単位取得について

いつも参考にさせていただいております。
令和3年1月1日付施行の子の看護休暇、介護休暇について質問させていただきます。

①子の看護休暇、介護休暇は規程には記載しなくても問題ないでしょうか。
 つまり...

ボンタンアメさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/10/14 13:25 ID:QA-0097510 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

新規程の制定(周知日、意見聴取日、労基届出日が同日)

いつもお世話になっております。
この度、新たに規程を制定し労基署へ届出いたします。

周知した日に従業員代表者からの意見書が同日付で提出があり、
その日の夕刻に労基署へ届出しても問題ないのでしょうか。...

ボンタンアメさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/10/13 10:29 ID:QA-0097465 人事管理 解決済み回答数 4 件

賃金からの控除について

いつもありがとうございます。
当社の社員の賃金控除について質問をさせて下さい。
当社の賃金規程で明記をされておらず、控除について協定でも明記をされていないものを、本人の希望で賃金から控除することは可能...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2020/10/02 10:40 ID:QA-0097207 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

副業の取扱いについて

当社では、遅ればせながら従業員(正社員およびフルタイムの時間給社員)の副業を許可制で認めるために
規程を策定中です。

その中で細かいことですが、以下疑問点があります。

①当社の有休取得日に副業する...

ゆんたくさん
沖縄県/ 住宅・インテリア(従業員数 301~500人)
2020/10/01 11:33 ID:QA-0097185 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

入社後の精神障害と認定された社員の給与について

いつも参考にさせて頂いています。
実務に沿った質問、回答で非常に勉強になっています。

当社に入社をして20年以上経過をした社員がおり、所属する現場で常に人間関係が破綻して異動を繰り替えている社員がお...

博多の民さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/09/28 11:12 ID:QA-0097083 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

残務整理中の賃金支払いについて

はじめまして、福祉事業所になりますが、今月退職するRさんが有給18日を消化し退職するのですが
残務整理と引継ぎを在職中、再三、施設長また後任の介護支援専門員が言っていましたが、引継ぎが無い状態で有給休...

れなみさん
宮城県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/09/25 15:01 ID:QA-0097037 その他 回答終了回答数 2 件

専修学校における非常勤講師との労働契約について

初めて、相談いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当方は、大阪府下にございます、専門学校(医療専門課程及び文化教養専門課程)の事務職員でございます。
お伺いしたいことは、次のとおりです。

...

Yosshyさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/09/24 12:21 ID:QA-0096957 その他 回答終了回答数 1 件
1,513件中451~480件を表示