紹介予定派遣社員の出向は可能でしょうか
初歩的な質問かも知れませんが、相談させて下さい。
現在、紹介予定派遣で来ている派遣社員を弊社関連会社から長期間応援に来てくれないかとの話が来ています。関連会社間ですが勤務場所等が全く異なる為自社雇用社...
- *****さん
- 東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 51~100人)
フリーワード | 派遣社員 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
初歩的な質問かも知れませんが、相談させて下さい。
現在、紹介予定派遣で来ている派遣社員を弊社関連会社から長期間応援に来てくれないかとの話が来ています。関連会社間ですが勤務場所等が全く異なる為自社雇用社...
会社の改善意欲を高めるために、改善提案制度を運用しております。1~8級・不採用に審査されますが、採用されますと現金にて賞金が支給されます。入賞は主に6~8級で、提案1件につき、6級は1,000円、7級...
当社は小売業のため、年末の繁忙期には派遣社員を中心に多くの販売員を臨時採用します。特に人員が必要となる年末の土曜・日曜については、育児休業中の従業員に数日間の「お手伝い」を依頼することができれば、採用...
いつも勉強させていただき、誠にありがとうございます。4回目の相談となりますが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます。
当社の営業拠点の管理事務については、管理職+派遣社員で対応していましたが、入...
部所の意向(業務終了)に伴い、今月末で契約満了の手続きを進めていた当社A部の派遣社員が、来月から同じグループ内の別会社のB部で派遣として勤務を始めることがわかりました。このB部は、当社A部と全く同じ業...
いつも御世話になっております。
弊社に約1年勤務していた派遣社員が、1ヵ月後(7月末)に契約を終了したいと申し出ました。
6月末が契約の区切りだったのですが、5月末に3ヶ月更新を取り交わしており、契...
名目上は弊社事務所としていますが、常勤社員の異動に伴い、
今後社員が原則不在(週1~2日のみ巡回)の就業場所で、
派遣契約に基づき派遣社員を受け入れることは可能でしょうか?
社員が常駐する事務所から...
新型インフルエンザへの対応に関して、一点質問がございます。
弊社で就業する派遣スタッフが新型インフルエンザの感染が確認されている国、もしくはその疑いがある国へ私用で渡航した場合、派遣先としてはどのよ...
いつも大変お世話になっております。
弊社は小売展開している消費財メーカーですが、店舗に勤務する販売スタッフ(派遣社員)が売上金を横領する事件が起こりました。
徹底的に調査し状況証拠を突きつけた結果...
弊社に勤務している派遣社員の方を現行契約の契約期限をもって、契約満了とすることを考えております。
この派遣社員の方は、いわゆる26業務に該当し、3年以上勤務しています。
ただし、この方の契約満了後に、...
現在、一般事務職の派遣社員がおり、今月末で契約が終了しますが、本人が希望すれば、来月から当社で正社員として雇用することを検討しています。派遣会社との契約書には特に何も記載はありませんが、この場合、派遣...
当社の愛知県の事業所で勤務する女性秘書事務社員が入籍し出産します。
夫は社外の方で、東京在住です。女性社員は親の看病のため、愛知県で出産し、いずれ東京に居住する夫のもとに子供を連れ同居予定です。
この...
弊社は特定派遣で技術者を派遣しております。
昨今の経済状況悪化に伴い、派遣先からの残業規制で週40時間以内にするように言われています。
ところが、どうしても忙しい日があるため残業をしないといけない場合...
派遣社員を業務扱いで社外のセミナーに参加させたいと思いますが、指揮命令の観点、会場への1人での移動等問題あるように思いますがいかがでしょうか?
派遣元、派遣先、業務委託先になっている事業がある企業の者です。
裁判員に派遣社員が選出された場合、派遣元の上司に選出の申告と休暇申請をする事は問題無いと思いますが、派遣先の社員にも申告する事は問題有...
以前、派遣社員と自拠点内の社員の労働時間差について、当社の一ヶ月の所定労働時間に対しオーバーしているものについて差し引き計算したいと記載しますと、以下のような回答を頂きました。「また残業の差し引きの件...
弊社は26業務内の登録派遣を複数企業から22名受け入れています。派遣元を決定する際には、複数社選定し、その都度、人材の質と派遣料金(賃金)を比較し(①職場訪問と称して本人確認も行なっていますがこの行為...
いつも参考に拝見させていただいております。
標題の件、社内にて事業継続方針を検討しております。その中で、WHOが定義しているフェーズに則り、あるフェーズに達した時点で全社員の出社制限を行う対策を検討...
いつも参考にさせていただいております。
当社では災害に備え、緊急連絡網を作成しています。
社員でない派遣社員を緊急連絡網に組み込み、有事の際(契約時間外)、連絡網に沿って連絡するよう指示することはで...
いつもお世話様です。
さて、質問させてください。
7月末に出産する派遣社員(2年以上勤務中)に対し、3月末までの今の契約で修了したいと申し出たところ、出産手当金が支給される産前42日まで契約を延長して...
当社は技術系派遣会社で、4月から1年間、米国の企業に社員を1名派遣に出します。
派遣契約ですので、給料は当然当社から本人へ送金します。また日本国内においては非居住者となるため、出国日までで一旦年末調...
当社では、抵触日対策として、派遣社員の方と1年間の有期雇用契約を結びました。
しかし、有期雇用契約の場合でも上限期間や雇い止めの不安があり、社内的には更新をしたとしても最長3年迄とする旨決定してお...
ある派遣社員が妊娠のため今年に入り、出勤されておりません。会社としては今回の期間満了(2月末)以降の更新は考えておりませんが、派遣元が本人に確認したところ、『更新の意思がある』ので配慮してほしい旨、打...
社内に出入りしている社外の運転手に、当社の繁忙時に仕事を手伝って貰おうと考えています。運転手も最近本業での実入りが少ないので、この考えに賛成してくれています。この目論見のポイント:①不定期の業務であり...
派遣社員の就業形態について質問させていただきます。
派遣社員の就業形態を弊社の就業形態に合わせて勤務してもらうことは問題ないのでしょうか?
派遣社員の雇用契約は、あくまで派遣元とのものだと思います...
製造派遣契約の抵触日以降、派遣社員の直接雇用を前提に対応を考えておりますが、本人が希望した場合、クーリング期間後も製造派遣として再契約することは可能でしょうか。ある派遣会社の担当者に「本人が希望しても...
派遣法で二重派遣を禁止していますが派遣元からの派遣社員を出向社員として雇用したうえで客先に派遣した場合、派遣法上問題ありますか。
会社の役員車のドライバーを派遣社員に委託する予定です。ドライバーは政令26業務に入りませんが、3年後は社員への登用義務がありますか?仮にAさんに3年間依託し、4年目からBさん(同一派遣会社)に交代、と...
いつもお世話になっております。
当社では時々食事会をするのですが、派遣社員と当社の社員が酔っ払い、ふざけてじゃれ合っていたところ(ともに男性)派遣社員が顔を床にぶつけ眼鏡を割ってしまいました。
その...
派遣社員として勤務している職員についてです。
派遣会社に派遣料を支払っていますが、派遣社員の給与に対してもこちらで支払いをしております。
この場合の雇用保険はどちらで入るべきものなのでしょうか?
それ...