降格降給の限度額
いつもお世話になっております。
早速ですが、タイトルの内容を質問致します。
現在休職している社員が、5月1日に復職致します。
復職にあたり、会社へ多大なる迷惑を掛けたので、
給与を降給したいと考え...
- *****さん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております。
早速ですが、タイトルの内容を質問致します。
現在休職している社員が、5月1日に復職致します。
復職にあたり、会社へ多大なる迷惑を掛けたので、
給与を降給したいと考え...
お世話になります。
物流会社を運営しており一つの建物に複数の荷主が入っているセンターがあるのですが
今まで一つの運営会社が全ての荷主の業務を取り扱っていましたが、荷主の都合で
一つは別会社(その荷主...
労働条件通知書に記載する、”使用者職氏名”の記載できる範囲をお教え頂きたく投稿させていただきます。弊社の関係会社の労働条件通知書の”使用者職氏名”は人事部長の氏名が記載されておりますが、問題はないでし...
弊社は年2回の賞与評価、年1回の年間評価を行っております。
賞与評価は上半期、下半期それぞれの業績によって評価し、年間評価は業績評価に加え、能力評価を行っております。
また、評価対象期間として賞与評価...
いつも参考にさせていただいております。
大変急ですが、4月1日付異動者の内示を3月27日に行ったところ、
2名が異動するなら3月31日付で退職すると申し出てきました。
(内1名は3月29日に退職届を...
お世話になります。
経営スタッフや人事、CSRといったコーポレート部門に従事する者が一部競業する企業へ転職することは、就業規則に規定される競業避止義務違反にあたるのでしょうか。よろしくお願いいたします...
いつもお世話になっております。
弊社には他社よりご出向いただいている方が在籍されています。
この度、その出向者の方が弊社(出向先)の本社事業所から地方の事業所へ転勤されることになりました。
弊社の...
A社の社員をB社よりC社に派遣したいのですが、良い方法はないでしょうか。
A社は派遣事業を行っていません。
B社は特定労働者派遣事業者です。
A社とC社はいずれの契約も結ぶつもりはありません。
C社...
いつも拝見させて頂いております。
ご質問ですが、派遣会社がスキー場へ1ヶ月以上4カ月以内で派遣する場合、
「4カ月以内の季節的業務」の為、社会保険に加入しなくても良いのでしょうか?
ご教授頂ければ...
いつも参考にさせていただいております。
よろしくお願いいたします。
人事部に配属になり3年目で勤怠管理の担当をしてます。
550人の勤怠管理を共有フォルダのエクセルにて管理してますが、この度勤怠シス...
一人の社員が私用で車を購入することになり、社長のほうから
購入代金16万円を無利子で貸し付け分割で給与から差し引くように言われました。
現段階では就業規則にも貸付金制度に関しては記載をしておりません...
いつも大変お世話になっております。この度、年度末に退職する従業員と、業務委託という形態にて顧問契約を締結することとなりました(新年度より、従業員から顧問業務の受託者へ立場が変更)
契約内容は、概略に...
お世話になります。
今年から、標記の通り決算期を変更致しました。
加えて、有給休暇の起算日も1月1日に変更し、法規通り付与したつもりです。
ただ、規程では
・入社初年度は、最大10日
・1年目12日以...
いつもお世話になります。以下1点ご質問です。よろしくお願いします。
「時間外労働 休日労働に関する協定届」に始業、終業時刻を記載しますが、
1勤 始業 午前8時00分~終業 午後4時40分
2勤 ...
お世話になります。
遠方に出張した社員が、悪天候により飛行機が欠航となり帰れなくなりました。
急きょもう一泊し、翌日は午前中ホテルやレストランなどで時間をつぶして午後
の便で帰りその日は直接帰宅しま...
会社には野球部があり、午前中は会社勤務、午後は練習となってます。
会社で勤務中の午前は時間管理を行っていますが、午後はグランドで練習のため時間管理は行っていません。
練習に参加した場合、出勤簿に捺印...
地震による影響の大きな業種のため、一定規模の非常時は非常体制が組織されることになっています。
先般、業務プロセスの一部分を子会社に移管し、その際に人員も出向させました。その出向者に関する質問です。
委...
お世話になっております。
ご教示いただきたくお願い申し上げます。
コールセンターの業務を各クライアント企業から受託をしております。
弊社が派遣先で、複数の派遣会社から派遣スタッフを受入れてセンターを運...
度々質問失礼します。
タイトルは同じでも違う内容となります。
当社派遣元になりまして、来期2拠点の事業所の派遣許可番号をなくす予定となります。
減らす理由は5拠点を3拠点だけ許可番号を申請し、他2拠...
またお世話になります。
よろしくお願いします。
派遣許可番号についてですが、会社によっては各事業所統一で1つの許可番号を
使っている会社もあれば、事業所ごとに分けている会社もあります。
その分けて...
いつもお世話になっております。この度、ベースアップにより賃金表を改定することになりました。そこで実務面で教えて頂きたいことがあります。具体的には以下の2点です。
1 端数処理について
定率のベースア...
いつもお世話になっております。
表記の件について、ご相談いたします。
弊社では4月1日に組織改編・人事異動を行っています。
このたび社長が交代するのですが、
その際、在籍している有期契約社員・アルバ...
いつも参考にさせていただいております。
賞与の査定において、有給休暇を取得したことでマイナスとなるようなことは違法と認識しておりますが、当日の朝に体調不良で休暇をとるケースが目立つ場合、当日休暇の回...
いつもお世話になります。
退職の申し出と年次有給休暇(以下、有休)の取得のかかわりについて教えてください。
昨年度の付与繰越及び本年度付与どちらも有休残0日の社員から、
次年度の年次有給休暇の発生...
お世話になっております。無報酬の兼務役員と雇用保険について教えてください。
取締役と部門長(ex営業部部長・本社工場長)を兼ねている、いわゆる兼務役員がおります。部門長としての給与は支払っております...
無断欠勤(事後連絡)、遅刻、連続での欠勤、明らかな債務不履行等(めちゃめちゃ仕事できない、入場前の自己紹介と齟齬あり)、派遣労働者の責に帰すべき事由ではないかと考えられる場合、派遣契約の途中解除は可能...
いつも利用させていただいております。
さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...
いつも参考にさせていただいております。
経営者と労働組合の関係についてお尋ねします。
弊社では、春闘で賃上げや増員、職場環境改善など従業員の待遇に関する要求に加え、例年、予算・設備投資計画、採用・...
宜しくお願い致します。
平成26年11月に廃案となった「労働者派遣法の改正案」が、今国会(第186回通常国会)に提出されているそうですが、成立した場合の企業側の留意点等をご教授下さい。
以下の改正...
お世話になっております。
相談ですが、継続的にメールで一方的に欠勤する旨の連絡をしてくる社員がおります。
(欠勤理由は体調不良で、送信時間は当日の就業開始時間ギリギリか、数分後です)
こちらからのメ...