介護休業申請に伴う降格
お世話になります。
現場の課長が半年間の介護休業を申請してきました。
課長は現場に必須ですから、あらかじめ別に課長をたてる必要があります。
つまり、結果的に介護休業を取得する課長は交代となります。
こ...
- ujiroさん
- 大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
現場の課長が半年間の介護休業を申請してきました。
課長は現場に必須ですから、あらかじめ別に課長をたてる必要があります。
つまり、結果的に介護休業を取得する課長は交代となります。
こ...
当社は人事異動で転居した社員は会社が半額負担して(上限 単身3万 世帯5万)社員に提供する社宅制度があります。この度、制度(規定)を見直すにあたり本年4月(新年度)より社宅補助期間を3年で補助なしと定...
いつも参考にさせていただいております。
外注さんの過勤務に対する単価について、お手数ですが3点教えて下さい。
1.外注さんの超過単価なんですが、一般的にはどのような計算式で算出されて
いるのでし...
いつもお世話になっております。
下記の状況で、工場内の通常歩行中における足(ふくらはぎ)の肉離れは、
労災に該当すると思われますでしょうか。
なお、通常歩行とは、例えば業務遂行性にかかる作業等(手に...
いつもお世話になります。
現在、有給休暇は入社6か月後その1年後に各々付与しているため
付与日がばらばらになっております。
今回付与日を4月1日、10月1日にする場合、
就業規則にもその旨を記載した...
実は、以前以下のご相談をいたしました。
ご回答として「特段問題ない」といただきましたが、その後社内から出向時は出向先の業務をしていることが前提ゆえ、外部研修(日本語・IT)期間は出向扱いできない指摘を...
店舗展開を行う弊社では、本社で勤務する社員よりも現場で働く店舗勤務者の方が社員数が多く、年間の中でも季節による繁忙の波があり、時間外勤務による人件費も増えることからこのたび1年単位の変形労働時間制を...
いつもお世話になっております。
正社員(仮に50歳中頃のAとします。これだけすれば良いという欧米型担当業務
の設定ではなく、転勤もあり、人事異動により幅広い業務を担当する、よくある
日本型の雇用形態...
いつも大変お世話になっております。
表題の件で質問です。
当社では、就業規則において①フレックスタイム制②事業場外みなし制③裁量労働制を定めておりますが、③の裁量労働制についてはその適用範囲も定まっ...
いつも大変参考にさせていただいております。小さな会社で人事総務を担当しております。
定年に関してご相談をさせてください。
現在定年は63歳ですが上層部が60歳に引き下げを検討したいと申しております。
...
いつも勉強になる相談および回答、拝見しております。
さて、標題の件、質問させていただきますのでご回答のほど宜しくお願いいたします。
社員Aが出張中の食事後、急な腹痛に遭い、緊急搬送・点滴・投薬およ...
お世話になっております。
当社は派遣会社より労働者を受け入れているのですが、
2015年9月の派遣法改正前から派遣受入をしていた場合、
もともとの抵触日はどうなるのでしょうか。
人により、改正後か...
いつも愛読しています。
弊社の36協定上限は、一日7時間、1ヶ月42時間、1年320時間、休日労働2日/月です。また、
特別条項付き36協定上限は1ヶ月80時間、年間600時間です。この特別協定締結限...
有期契約社員に契約期限のひと月前に更新の条件を提示しました。前回よりも昇給したのですが10日たっても意思表示がありません。条件に不服のようで2、3の改善がない場合には辞めるとの発言もありました。会社側...
いつも利用させていただき、ありがとうございます。
約1か月前の業務繁忙期に急遽入ってもらうことになったパートがいます。
当社ではパートの時給は通常平日900円、平日18時以降及び土曜日勤務は960円...
いつもお世話になっております。以下①②についてご質問です。よろしくお願いします。
営業社員で1月より欠勤が続いており、1月第1週目までは電話・メールで体調不良による欠勤連絡がありましたが、その後は連...
いつもお世話になります。
表題の件で伺います。
弊社では毎年暦年で36協定の更新ををしており、今年も昨年暮れに締結し届出をしております。
その後、内部監査が入りまして、協定書の内容を全社的に統一して運...
いつもお世話になっております。
過去の皆様のご質問にも取り上げられているテーマでしたが、当社の背景もありますので、投稿させて頂きました。
状況としましては、当社の従業員が、取引先に4月から半年の期間を...
ありがとうございます。迷った時はいつも参考にさせてもらっています。よく似た相談「指定期日に卒業できなかった学生の対応」を拝読して、追加で相談したいことがございます。私立薬学部は、国家試験合格の見込み...
育児短時間勤務の社員の賞与支給について、時短分以上に計算対象期間から控除する、といった取扱が禁止されていることは承知しています。
時短を法的に定められている期間以上に認める場合(例えば小学校就学期間...
傷病でない理由で長期欠勤している者に対して、就業規則に則り、欠勤1ヶ月経過後期間8ヶ月の休職を発令しましたが、発令後3ヶ月で休職事由が解消したので復職したいとの申し出があります。会社としては8ヶ月間満...
お世話になっております。
日頃より勉強させていただいております。
さて、弊社におきまして、遅ればせながら従業員対象に個人番号(マイナンバー)の提出を
求める準備を進めております。
そこで頭を悩ませて...
いつもお世話になっております。
海外出張に行っていた社員が、帰国とともに体調を崩し相応の医療費(風邪治療、インフルエンザ検査等)が発生しているケースが出ております。
弊社の出張規程には医療費の条項が...
弊社には直近の投稿で相談したのですが、うつ病から復職したものの勤務状況が不良の社員がいます。
体調不良による遅刻19回、一時離席9回、早退2回、欠勤3回、その他有給休暇を体調不良で申請など。
本人には...
お世話になっております。
当方、総務、人事に携わっており、いつも勉強させて頂いてます。
早速ではありますが、弊社で3月20日を以って退職する者がおります。
通例では、人事異動(退職、昇格、転勤、含む...
いつもお世話になっております。
この度、当社では資格等級制度を改定します。
簡単に申し上げますと職能から職務に変更します。
そして、1~3等級で区分していました一般職の等級を1~4等級と変更し再割当を...
いつもお世話になっております。
2月3日に質問させていただいた(ID:QA-0065057)折には、幾つものアドバイスを賜り、本当にありがとうございました。
当該社員がその後出社し、休業理由について...
出向について教えていただきたいことがあります。
A社から出向してきているYを、B社に出向させることはできますか?
A社では社員ですが、当社では社長であり、B社においても社長を務めることになります。
本...
経営者です。
今、いわゆる問題社員を抱えて困っています。
●言うことを聞かない、高圧的な態度でやるべきことをやらない
●日報も拒否をする
●会議で、事前にレジュメを作っておいて、と言ってもやらない
●...
お世話になっております。
いつも同様の問題を抱える会社様とのQ&Aを参考にさせて頂きており、大変助かっております。
さて、早速ですが、初めて相談をさせて頂きます。
当社は70名ほどのパートタイマー...