夜勤専従者(2暦日勤務が常態)の有給休暇付与について
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では次年度より夜勤専従のパート社員を雇用することとなりました。
契約内容の概要は以下のとおりです。
①1回の夜勤で当社指定勤務時間(1日あたり7時間...
- 着眼大局さん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では次年度より夜勤専従のパート社員を雇用することとなりました。
契約内容の概要は以下のとおりです。
①1回の夜勤で当社指定勤務時間(1日あたり7時間...
無期転換制度が本格的に4月から始まりますが、
無期転換後の定年を当社では65歳に設定しようと思っています。
しかし、現在65歳を超えて勤務している有期労働者もいます。
その場合、
現在65歳を超えて...
お世話になります。
会社の内規では、海外出張時、正午から午前0時までに家を出発した場合は日当の半額が支給されるとあります。
しかしながら、同時に、海外出張期間中の時間外勤務手当、休日勤務手当および深...
お世話になっております。
就業規則をはじめ、各種規則規程の改訂を進めており、経営幹部より労働者へ説明する原案が出そろったところです。
1点、不利益変更かつ、労働者1人1人の同意を得る必要がある内容...
当社ではフレックスタイム制度を導入しており、
【フレキシブルタイム】08:00~10:00 15:00~19:00
【コアタイム】 10:00~15:00
となっています。
またこれとは別に...
いつもお世話になっております。
労働者代表の選出について、教えてください。
当社で労働者代表を選出する際、
立候補者が複数名の場合は信任投票、1人の場合は不信任投票を行っています。
また、選出さ...
弊社は、レジャー企業でございまして
1年の中で繁忙期が幾つかあるため、年間の変形労働制で勤務を行っていただいております
その中で、給与に固定残業代を支給する制度を取り入れようと考えておりますが
いわ...
36協定の特別条項付き協定の単位として、1日の設定は必要不可欠になりますでしょうか?
協定届には1日3時間、1か月45時間、1年360時間と設定してありますが、特別条項付き協定の中で
1日〇時間と設定...
お世話になります、ご教示いただきたいことがございます。
同一労働同一賃金が言われておりますが、主に正規(無期)と有期との格差是正が主たる論点かと存じます。
同じ有期契約社員同士で、勤務時間の違い・・...
ご多忙のところ、お手数をお掛けしますが、ご教示をお願いしたいと思います。
当社では、社員の勤務を8時30~17時30分(休憩60分含)で定めております。先日、一部社員が半日有給(8時30分から12時3...
いつも明快な回答を賜り感謝申し上げます。
特別条項について以下の2案を検討しています。
36協定に定める延長することができる時間としては、これまでどおり 3か月(毎月1日) 120
時間、...
当校は60歳定年となっておりますが、本年4月より他校で定年を迎えた方を採用することになりました。
当校は第二種計画認定をすでに受けておりますが、他校での定年のため、無期転換ルールの適用になると思います...
お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
弊社ではパソコンのシステム上で出退勤の打刻をしております。
時給の学生アルバイトが12月に出勤していたものの一部のみ打刻をし、
勤怠申請が...
いつもお世話になっております。
標記の件についてアドバイスをいただけないでしょうか。
○弊社の規程内容
・所定労働時間:1日8時間(週40時間)
・法定休日:日曜日
・週の起算日:日曜日
※フレック...
いつもお世話になっています。
従業員代表を選出する時期となっております。
この度、管理監督ではないいわゆるノンラインマネージャーが立候補できるかという問い合わせを頂きました。
この場合、管理監督ではあ...
いつもお世話になっております。
現在、勤務先の就業規則では
「他の事業所の業務に従事する等の二重就業行為については、会社の許可なく行ってはならない」
と定めています。
理由は、当社のみで1日8時間・...
いつもお世話になります。
当社では就業規則に4週間に4日以上の休日を与える変形休日制を定めております。
ですので、当社で1か月単位の変形労働制を適用している事業所は、1ヶ月単位の変形労働制には連続勤...
いつもお世話になります。
当社ではシステムでの社員管理上、「役員」「正社員」「パート社員」「継続雇用」を区分するコードがそれぞれ有り、
給与計算上、そのコードにより「役員」なら退任日が月の途中であ...
当方は派遣先企業です。紹介予定派遣スタッフを11月1日から受け入れ、5月1日から直雇用になる予定ですが、諸経緯あって派遣契約を3/31で一度区切ってしまいました。あとで気づいたのですが、次の更新が直雇...
いつも大変お世話になっております。
年度末に差し掛かるにあたり、来期の年間休日の算出を人事部でおこなっております。
弊社決算月が3月で、4月が新年度となります。
年間休日は、
(365-労働日)+ ...
いつもお世話になります。
当社製造課は現在時差勤務を導入しております。
早番は7:30~16:00(休憩12:00~13:00)
遅番は13:30~22:00(休憩18:00~19:00)
この勤務を...
有給休暇の計画的付与について、
労使協定を締結した場合においては、
会社は有期雇用従業員の有する年次有給休暇の内 5 日間を超える休暇について、
協定の定めるところにより、計画的に付与することができる...
4月より無期雇用契約転換権利が発生するに当たり、社内で本人への通知などの対応をしています。
当社は小売り店舗においては、6か月ごとに契約更新をしております。
たとえば、この4月1日の時点ではまだ4年9...
いつもお世話になります。
育児介護休業法によりますと、小学校入学前の子を養育する者でも雇用期間1年未満の者は労使協定により所定外労働の免除対象からはずれます。
一方、労働基準法第66条第2項、第3項...
当社の給与締日は月末日ですが、残業代計算のみ週単位で締めることは法的に問題はあるのでしょうか。
(例:1月の最終週~2月の最終週の1つ前の週までの残業代を2月末締の給与で支給する)
弊社は1年単位...
いつも利用させていただいております。
このたび臨時的な社外研修の受講を会社が命じ、現地集合・現地解散と指示しました。
開催地が遠方かつ開始時刻が8:00と早いこともあり、参加者より「参加者間で話し合...
ご助言いただきたく質問させていただきます。
対象者
68歳 一般社員
給与 : 500,000円
労働時間 : 週 40時間
健康保険・厚生年金 : 加入
雇用保険 : 免除中
給与所得者の扶養控除...
お世話になっております。
各種規則規程の改定を進めております。
以下、改定を進める中で不利益変更となるのではないかと思われる内容がありましたので、確認させて頂ければと思います。
経営幹部が現状が誤り...
いつもお世話になりありがとうございます。
無期雇用転換後の勤務日設定の考え方に関して相談させて頂きます。
1.
弊社では、全国に販売店舗が多くございます。店舗の忙しい時はアルバイトの方に
販売の応援...
弊社は、(土)が法定外休日、(日)が法定休日となっております。
ある社員が、(月)~(金)まで所定労働日数を40時間勤務しており、(土)は通常通り休み、(日)が事前に振替休日申請があり、8:30の勤務...