振替休日を取得時の時間外労働(36協定)
36協定で月間の時間外労働を60時間と定めている場合で、
当月55時間の時間外労働をしている従業員が土曜日(8時間勤務)に出勤し、
翌月に振替休日を取得する予定です。
時間外労働の時間数について
①...
- ここなっつさん
- 東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
36協定で月間の時間外労働を60時間と定めている場合で、
当月55時間の時間外労働をしている従業員が土曜日(8時間勤務)に出勤し、
翌月に振替休日を取得する予定です。
時間外労働の時間数について
①...
いつもお世話になっております。
当社の飲食店で勤務するパートタイマーの雇用保険について
お伺いいたします。
契約当初、週20時間以上の勤務が見込まれることから、
本人希望もあり雇用保険の資格取得を...
いつもお世話になりありがとうございます。
契約社員の働き方について質問させていただきます。
弊社には販売部門が3部門あります。仮に「A部門」「B部門」「C部門」
とします。
「A部門」に1日7.5時...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、当社では現場製造職と事務間接部門とで、1日あたりの所定労働時間、年間休日が異なって
おります。(年間総労働時間はほぼ...
当社の一部署で3交代365日操業をしている部署があります。
1か月変形労働時間制です。
現在は、①7:30-15:00 45分休憩 ②15:00-20:30 45分休憩 ③20:30-7:30 60...
弊社は、日給月給制であり、1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。
次年度から年次有給休暇の一部取得義務化を控え、検討を進めています。
例えば、ある月の所定労働時間が177時間。公休日数が9日。こ...
下記のような契約変更による昇給で、同時に給与の支払が翌月払から当月払に変更になった場合、2月は2ヶ月分の給与が支払われることとなりますが、 この場合1月勤務分の150,000円は除外して、昇給後の賃金...
いつもお世話になっております。
パートさんの有休取得についてですが、
月曜~金曜 14:00~19:00 実働5.0H
土曜 9:00~18:00 実働8.0H
このような時間帯で...
毎週少なくとも1回(もしくは4週間に4回)の休日を与えなければいけないということは、理解の上でのご相談ですが、
1日8時間勤務で6日以上連続勤務をした場合は、6日目から次の休日取得までの間、時間外手当...
従業員3名の小さな法人です。
夜勤者、特殊勤務者、給食従業員はいません。
健康診断の実施の手順について、以下のように考えていますが、問題はないでしょうか?
① 1年以内ごとに、法人が従業員に健診を受...
裁量労働制について、下記認識はただしいでしょうか。
時間配分に裁量を認め、基本的には遅刻、早退、欠勤という概念がないが、あくまで「業務に必要な範囲での時間配分」が社員の裁量になっているのであって、「出...
いつもお世話になっております。
有期雇用者の退職功労金についてご相談させていただきます。
勤務態度等に問題のある有期雇用者がおり、契約更新をしなかったものがおります。
会社側は契約更新せず、退職功労...
年度ごとの1年単位での有期契約職員として4/1に入職した職員なのですが、11月に出産予定で、予定日通りに出産した場合、産後休暇は1月途中までなのですが、入職から1年に満たないため、就業規則上育児休業は...
他法人への業務支援を検討していますが、その際に契約上注意する事項に対してのご教示を宜しくお願い致します.
■概況
①対象事業 医療
②応援期間 ≒1年
③応援職種 医師,コメディカル,事務の各部門
...
当社では、10月1日に出向社員7名を含んで49名の労働者として勤務しております。11月1日で出向社員が
1名増えて8名となり労働者は50名となりました。
労働安全衛生法に基づき、50名の労働者になった...
パートの有給休暇付与についてですが、所定労働日数を週4日で契約していますが、
実際の勤務実績は週2日しかなかった場合、契約違反または出勤率未達ということで
有給付与はされないのでしょうか?
それとも、...
いつも大変参考にさせていただいております。
業務の一環で、介護業を行なっているグループ会社の給与計算をチェックすることになりました。
初めて1年単位の変形労働時間制のため、どのようにチェックを行なっ...
相談させてください。
弊社では国をまたいだ社員の異動が多くあり、
海外の駐在を経て、日本へ帰任した社員へは
社宅費用として住宅手当を毎月支払っています。
この住宅手当については、
今後も異動をするこ...
〇社員の一人より『適応障害により3か月自宅療養必要』との医師診断書を提出されました。
〇社員側の見解
重労働及びマネージメントによるプレッシャー
〇会社側の見解
●現在試用期間中。11...
お世話になっております。
表題の件について、ご相談お願いします。
昨年から今年の春過ぎまでの間に来年の新卒採用者として大卒中心に20名程内定者決めました。
勤務開始は来年4月1日からとなっています...
いつもお世話になります。三交代勤務の手当額について質問です。弊社では早出→遅出→夜勤の週次ローテーションで三交代勤務制を敷いております。時間帯(始業~終業)はそれぞれ早出6:30~14:45、遅出14...
弊社の就業時間は9時から17時 休憩1時間 労働時間7時間の会社です。
現在、日帰り出張手当の条件が
勤務地より30キロ かつ 6時間以上外出という条件で
日当4,400円を現金で渡しています。
た...
いつもお世話になります。
当社のお客様相談室は20時まで受付対応しているのですが、当社の新規事業で、夜間にお客様からの緊急の電話があった場合、対応しなければならない業種があります。現状は、会社の電話...
いつもお世話になります。
当社のグループ会社にて6ヶ月ごとに契約更新をしているパート社員の10月19日からの契約更新の雇用契約書が本部に届いたのですが、
4月19日~10月18日までの雇用契約書の...
いつもお世話になります。
当社にも健康保険組合がありますが、近年、全国の健康保険組合は、「前期高齢者納付金」の負担により運営が苦しくなっていると言われています。
前期高齢者納付金とは、定年退職をし...
いつも拝見しております。
今までも何度か半日有給の取得について質問がでていますが、改めて質問させていただきたいと思います。
当法人 8時30分~17時30分(休憩1時間)を1日の勤務と定めています。...
弊社ではモバイルワークにかかる規定を制定中です。
現在特段モバイルワークに関して規定がありませんが
個人の裁量に任せて週1〜4の範囲でオフィス以外での就業を許可しています。
(カフェや自宅など)
...
弊社では、下記のような社員を採用しております。
社会保険(厚生年金、健康保険)加入義務発生しますでしょうか?
また所得税については、源泉せず、米国の税法にならって、
当該社員が個人で確定申告するという...
新しく入社される方がいます。
繁忙期は8時間勤務もできる方ですが、お店が暇な時は4時間の場合もあります。
そういう場合は、雇用契約書の時間等は、どのように記載すれば、労基などに指摘されないのでしょうか...
いつもお世話になっております。
掲題の件につきまして、1点ご教示ください。
弊社の就業規則では、有給休暇の基準日(付与日)を雇用形態により分けております。
正社員・契約社員・・・入社後 3ヶ月継続...