無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有休取得義務化に伴う有休残管理

いつもお世話になりありがとうございます。
2019年4月から始まります、有休5日取得の義務化に備え
有休の管理について相談です。

弊社では、フルタイム勤務社員は、入社時に有休を付与し有休年度更新は
全員4月になるようにして管理しておりますが
パートアルバイトの方は比例付与で、それぞれの入社日から割り出した
付与日となりますので、バラバラに管理しています。

年5日の有休取得義務化に向けて、管理しやすいように出来る工夫で
良い策はありますでしょうか?

一斉付与的に、、1年を決めて管理していいような指針が出ているなど
情報あれば教えていただきたいです。
あやふやな質問ですみません

投稿日:2019/01/21 12:06 ID:QA-0081741

新井 淳子さん
京都府/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、年休指定義務化というよりは年休そのものの管理に関わる問題といえます。

すなわち、仮に5日指定義務がなくとも、付与日がバラバラになっていることから恐らくは現行の年休管理自体が煩雑になっているという状況といえるでしょう。

こうした状況を改善する為には、やはり何処かのタイミングで年休付与日を統一されるか、少なくとも年2回程度に纏められる他ないものといえるでしょう。

ちなみに、年5日の年休消化であれば、特にパート労働者であれば指定されなくとも自ら希望して日数をクリアされる方も多く見込めるはずですので、そのように会社側から積極的に啓発される事をお勧めいたします。

投稿日:2019/01/21 22:59 ID:QA-0081763

相談者より

服部先生
あやふやな質問にも関わらず
明快なご回答をありがとうございます。
付与日の統一の方向で検討させていただきます。
ありがとうございました。

投稿日:2019/01/22 09:55 ID:QA-0081770大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード