新型コロナウイルス肺炎での出社拒否社員への対応
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスに関連してのご相談です。
弊社の社員で「新型コロナウイルスに感染したくないので出社したくない」
「新型コロナ...
- サティーさん
- 京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスに関連してのご相談です。
弊社の社員で「新型コロナウイルスに感染したくないので出社したくない」
「新型コロナ...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
弊社では満60歳の定年退職を迎える社員より継続雇用の申し出があれば定年後1年ごとの更新で65才まで働ける継続雇用制度があります。...
わが社は一般運送業を営んでいます。61歳のドライバーが稼働予定表にある日程を忘れて出てきませんでした。朝点呼時に連絡したら、すぐに出るといって結局出てきませんでした。どのような処罰を与えたら良いのでし...
先日営業職で中途採用した社員が過去にないぐらい覚えが悪くて、営業なのでお客様に商品を提案しなければならないのですが、本人が全く理解できてないので営業以前の問題です。業務用の商品なので日常生活には多少な...
いつも参考にさせております。
この度、自分で業務範囲を決め、その範囲の業務しかしないと発言したり、業務改善の提案を依頼したところ、あくまでも私案であり、この案を実行する旗振り役は別の職員にお願いする...
解雇予告手当の計算ですが
入社後3か月に満たない場合どのような計算方法が
適切なのでしょうか?在籍期間20日
日給制で出勤日数10日
即日解雇
10日の平均日給×30日×60%でよろしいのでしょうか?...
いつも拝見しております。
今般、弊会にて派遣事業の免許申請を検討しておりますが、申請時必要書類を見ていて
就業規則の「労働者派遣契約の終了に関する事項、変更に関する事項及び解雇に関する事項
について...
いつも勉強させていただいております。
各種の助成金の支給を受ける際に、
事業主都合による退職(解雇や退職勧奨など)があった場合、
助成金の支給を受けられなくなったり、一部返還が必要な場合があるとのこ...
現在弊社では、行政事務の業務委託を受託し、行政当局と5年間の契約で事務を運営しております。スタッフは管理者を除き現場のスタッフ契約社員で運営しております。
が、受注調達は入札によるものであり、次回の...
整理解雇の4要件がありますが、「解雇回避の努力」に関する質問です。ここでは、役員報酬の見直し、資産売却、新規採用の抑制、報酬の見直し、契約社員契約見直し、希望退職募集等があげられると思います。
例えば...
いつも参考にさせていただいております。
今回は弊社の正社員が定年(65歳)を迎えるにあたり、会社としてはまだ現役で業務を継続していただきたく。
定年後も雇用を継続したいのですが、その場合の注意点があれ...
当社は中途採用の場合試用期間を2ヶ月としております。
今回10月に採用した方が1ヶ月半たった現在も全く仕事が覚えられずの状態です。
間違いも多く何度教えても初めて聞きました状態。
営業からも苦情が多く...
お世話になります。採用時に付与される有休は就業規則の規定により本採用後に使用できるとなっております。今回、試用期間満了で退職させる新入社員から試用期間の最後に付与された有休残を使用できるはずだから休み...
経理担当のものが、自分の都合で急に退社しました。
退職の意志を示して、その日に退社です。
当然、許されることではありませんが
その社員はもともと、そういうところがあるため
解雇予定にしておりました。...
当社では基本「契約社員」を雇用しています。
今まで解雇しなければならないような社員が本当に多く
解雇にあたり弊社に落ち度がないよう準備に1年くらいかけてきたため
それにとても時間をさくことになるからで...
いつも拝見させていただき、非常に助かっております。
今回は、現在、定年後継続雇用されている者の契約更新(65歳上限の1年契約)の判断についてご教示下さい。
本人は契約更新を希望していますが、業務態度...
私の部下に、自律神経失調症と診断されている社員がおります。正しいコミュニケーションと対応についてお聞きしたいので、まず当該社員について簡単にお伝えします。
①入社から約6ヶ月
②稼働日の3分の1くら...
いつもお世話になっております。
首題についてご相談させて頂きたく。
例えば、一度来年3月末日を契約終了日(更新の可否は状況によって判断する)、
とする有期労働契約を締結している場合
これを双方合意の...
弊社の定年は就業規則にて60歳と定めています。また従業員の区分と定義は以下のようになっております。現在62歳の方を
中途で、管理職、正社員で採用することを検討中です。そうなると弊社の就業規則の変更が必...
入社したてのパートから、配偶者の転勤が決まり単身赴任になるということで
当初契約していた週4日、9時~16時のシフト勤務を、
本人の希望する日の午前中だけ、午後だけという風に変更することはできないかと...
いつもお世話になります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、当社では離職票や源泉徴収票を送付する退職後の住所の確認や健康保険の任意継続の希望の有無、市県民税の徴収方法の確認(一括徴収か普通徴収か)等...
飲食店ですが、ひとつの店舗をしめることになりました。
かわりの店舗を提供できる方には打診し、人員の関係で提供できない方は解雇になりますが、その場合には退職金を上乗せする予定です。
そこで質問です。
...
試用期間での解雇について。
試用期間中の解雇は通常の解雇よりは少し広く事業主の意向で判断できると認識してますが、
合理的な理由がないと難しいのは認識しております。
今回、マネージャークラスでの雇用...
いつも相談させていただきお世話になっております
現在、嘱託職員の就業規則を整備している最中で、疑問点があるのでご相談させてください
弊社は60歳定年後、1年の有期契約で60~65歳年度末まで再任用職...
いつもお世話になります。
当社では業績不振の事業所を6月末日をもって閉店することとなったのですが、
30日前の解雇の予告を行い、お金(解雇予告手当)を払わない方法をとるよりは、次の就職先を見つける...
いつもお世話になります。
恥ずかしながら弊社の担当課長(部下なし)の勤務態度についてご相談します。
当該社員は、技術職として某顧客の設備点検業務を担当しています。某顧客は官庁系のため毎年入札して
業...
弊社では現在、人材派遣会社より人材の提供を受けている次第でありますが、その中には外国籍派遣社員が数十名ほどおります。一部の外国籍派遣社員においては日本語能力の欠如(例えば、日本語が全く読めない 等)に...
いつもお世話になっております。またお知恵をお貸し下さい。
弊社では期中採用者(転職組)や身障者の雇用において、3年以内の早期離職の防止やマッチングミス、スキル不足の把握などのために、まず最初の3~...
お世話になっております。
退職勧奨を行う基準につき、お伺いします。
いわゆるlow performerに関して、退職勧奨を行いたいという会社の意向なのですが、
low performer そのものの定...
いつも大変お世話になっております。
色々と参考にさせていただいております、ありがとうございます。
今回、入社して1年未満の社員で、評価が良くなかった者がおりました。
今まで、口頭では状況のヒアリング...