契約社員の相談

966件中271~300件を表示

有期契約社員が無期化した場合の定年との関係

当社の場合、無期雇用社員の定年は60才です。
一方で、有期契約社員の雇用年限、更新年限は設けておりません。
例えば58才から契約開始した有期契約社員がいた場合、5年間更新してしまうと無期契約に転じるこ...

ぺくるさん
東京都/ 銀行業(従業員数 1001~3000人)
2020/06/06 21:01 ID:QA-0093960 人事管理 回答終了回答数 4 件

採用に関する承認者

初めて質問させていただきます。

今の会社へ転職して2ヶ月程が経ちますが、上長より「採用とはどうあるべきか」をまとめてほしいと打診されました。
当社では正社員、契約社員、アルバイトから契約社員への登用...

ねぎやんさん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2020/06/03 15:00 ID:QA-0093863 その他 解決済み回答数 3 件

契約社員の契約期間と評価期間の件

お世話になっております。
ご意見頂戴したく、投稿させていただきます。

これまで、契約社員の契約期間(1年間)にならって、その1年間を評価期間としていたのですが、
正社員と同じ評価制度を導入するにあた...

日々勉強さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2020/05/19 11:35 ID:QA-0093358 評価・考課 回答終了回答数 3 件

有期契約社員の有給休暇日数

弊社には年齢が60歳以上の有期契約を結んでいる方がおります。この方は、弊社雇い入れからすでに20年以上経過しておりますが、高齢のため一旦退職した後、1年単位での有期契約へ移行しました。ただし、退職と有...

ポン吉さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2020/05/08 13:50 ID:QA-0092976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

福利厚生制度の変更について(寮関係)

はじめまして。

今般のコロナウイルスの蔓延により、企業としての利益確保を上位より求められております。

当社は製造業であり、多くの契約社員を雇用しています。
その契約社員向けの福利厚生制度に「会社が...

まむB-G-Oさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2020/05/01 11:30 ID:QA-0092725 福利厚生 回答終了回答数 5 件

定年再雇用の契約社員との契約更新について

当社では、定年再雇用の契約社員との契約更新の条件として、本人が希望し、次の各号に掲げる基準のいずれにも該当しない場合は、契約更新するとなっており、その条件の一つに「直近の健康診断の結果、業務遂行に問題...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/04/30 23:07 ID:QA-0092714 その他 回答終了回答数 4 件

コロナ休業に伴う助成金申請可否について

コロナ要因による雇用調整助成金申請対象になるかどうか確認したいのですが、ハローワーク窓口は全く繋がらず、FAQも確認したのですが、分かりかねましたので、ご教示いただけますと幸いです。

当社では、以下...

人事部Tさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2020/04/30 14:54 ID:QA-0092683 助成金 回答終了回答数 2 件

休業手当の支払い日数につきまして

こんにちは。はじめてご相談させていただくものです。
掲題の件につきましていくつか質問させてください。

協業手当に関しまして
①契約社員(時給での給与計算)でも支給対象という認識で間違いないでしょうか...

ガラスさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
2020/04/09 17:25 ID:QA-0092014 助成金 回答終了回答数 4 件

契約社員の継続年数(月数)と有休について

契約社員として入社予定の方がいまして、契約としては3か月でその後は
「更新する場合がありうる」となっており、有休は入社6か月後から付与と
お伝えしています。

有休付与する際の勤続年数(月数)にかかわ...

アネモネさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2020/03/26 13:52 ID:QA-0091652 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用契約携帯変更による無期雇用期間通算の継続性

いつもお世話になっております。
有期雇用契約労働者の無期雇用転換の条件となる無期雇用期間について、ご教示いただけますでしょうか?

弊社に、2012年4月1日にパート社員として入社され、(無期転換対象...

社内SEさん
大阪府/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2020/03/26 12:20 ID:QA-0091648 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

アルバイトへの説明義務について教えてください

お世話になります。

パート・有期法14条2項に基づく説明義務について質問です。

当社の雇用形態は以下の通りとなります。
(1)正社員(無期フルタイム、管理業務、賞与あり)
(2)契約社員(無期フル...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2020/03/12 09:23 ID:QA-0091329 人事管理 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金 職務給ケースの支払基準

弊社は、IT企業で正社員もしくは無期雇用の契約社員の一部社員の派遣を行っており、同一賃金同一労働の対応に迫れております。


労使協定方式を選択したのは良いのですが、同一労働同一賃金の賃金テーブルの解...

もひぷぷさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2020/03/12 00:47 ID:QA-0091325 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

68歳社員のパート採用に対する高年齢求職者給付金の受給について

68歳の契約社員が3月31日で雇用期間が満了となり、4月1日以降にパートタイム社員として、週5日、一日3時間、週15時間の勤務としての雇用契約を予定しております。
離職前は、フルタイムの勤務で離職の日...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2020/03/05 17:59 ID:QA-0091119 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

契約社員から正社員登用をした場合について

弊社は入社時は、契約社員での雇用となっており試用期間は3ヵ月です。その後1年後に正社員登用試験を受けることが出来るのですが、この場合契約社員から正社員登用で正社員になる場合は、雇用契約書は必要でしょう...

ゆきこんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2020/02/26 17:17 ID:QA-0090829 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

非正規社員の職務範囲について

いつも参考にさせて頂いております。

弊社は派遣社員、有期契約社員を雇用し営業事務などの業務あたってもらっていますが、
4月1日からの同一労働同一賃金の対応を控え、社内規程等の見直しを進めています。
...

博多の民さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/02/06 10:40 ID:QA-0090303 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

年度更新契約社員が一旦退職し再度就職試験を受けて入社した場合

初めて質問させていただきます。
年度更新の契約社員が満4年で3月31日に退職(就業規程に更新の上限3回と記載)する予定です。
4月1日からの契約職員の求人をハローワーク等を通して募集したところ、本人か...

深緑の森さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2020/02/05 14:42 ID:QA-0090270 人事管理 解決済み回答数 1 件

同一労働同一賃金の契約社員への住宅手当支給について

同一労働同一賃金の住宅手当について、お聞きします。

現在、正社員の持家保有者には月額の「持家手当」を、借家には月額の「住宅手当」を支給しています。
但し、正社員は、「転勤可能なコースA」と「エリア内...

けろけろよんさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 3001~5000人)
2020/01/26 22:00 ID:QA-0089965 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

海外で嘱託契約社員を採用する場合、有給休暇付与の義務はある?

日本の弊社で、海外在留の外国人を嘱託契約社員として採用する可能性を検討しています。その場合、日本の労働基準法等とは関係なくなり、有給休暇付与の義務は発生しないと考えていいものでしょうか?

DSCSKさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2020/01/23 10:48 ID:QA-0089858 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

同一労働同一賃金の待遇決定方式について

同一労働同一賃金の法改正に伴い、派遣労働者の待遇を「派遣先均等・均衡方式」または「労使協定方式」のいずれかによって決めることが義務付けられています。また、当社は同一派遣先に、当社の正社員(フル無期)、...

法律無知さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2020/01/15 10:22 ID:QA-0089643 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

業務委託事業のスタッフの雇用について

現在弊社では、行政事務の業務委託を受託し、行政当局と5年間の契約で事務を運営しております。スタッフは管理者を除き現場のスタッフ契約社員で運営しております。

が、受注調達は入札によるものであり、次回の...

みきたかさん
長崎県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/01/14 15:49 ID:QA-0089622 その他 回答終了回答数 3 件

定年再雇用を派遣社員として継続雇用する場合

いつも参考にさせて頂いております。

2020年4月からの同一労働同一賃金の施行に伴い質問をさせて頂きます。
弊社は定年再雇用にあたって、派遣業を行っているグループ会社の所属にさせて、派遣社員として再...

博多の民さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/01/14 13:42 ID:QA-0089612 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

正社員と有期雇用社員との休職期間の差異について

 お世話になります。電気機器の製造業を営む中小企業です。
 弊社では従来、有期雇用社員は原則として雇用してこなかったのですが、今後の雇用形態の多様化ニーズ並びに、昨今の同一労働・同一賃金への流れに備え...

lucky-tさん
神奈川県/ 電機(従業員数 51~100人)
2020/01/06 18:48 ID:QA-0089453 人事管理 解決済み回答数 2 件

パートタイマー就業規則等の労基への届出の要否

初歩的な質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。
弊社にはパートタイマーが2名、契約社員が8名おり、それぞれ、パートタイマー就業規則、契約社員就業規則もあります。
しかしながら、労基には届...

トンボさん
山口県/ 化学(従業員数 101~300人)
2019/12/26 13:40 ID:QA-0089383 その他 解決済み回答数 1 件

正社員と無期に転換した従業員との間で均衡待遇は適用されますか

パート・有期法第8条に関するご質問です。

均衡待遇の原則は、正社員と無期に転換した契約社員との間で適用になるのでしょうか。
契約社員はフルタイム労働者です。

もし、適用にならないとすれば、
す...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/12/17 09:08 ID:QA-0089164 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件
966件中271~300件を表示