契約社員の相談

現在の検索条件
フリーワード 契約社員
並び順 新着順
回答 回答あり
946件中211~240件を表示

時給社員の随時改定

時給制の契約社員、パート・アルバイト社員の月額変更について教えてください。
時給額の変更や通勤経路の変更により1日当たりの通勤費が変われば月額変更に該当するのは分かるのですか、毎月のシフトの増減によっ...

労務担当者Yさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2021/03/12 11:34 ID:QA-0101656 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

労働条件の折り合いがつかず契約期間満了

いつも参考にさせていただいております。
標題の件で相談がございます。

現在、弊社にて基本週5日のアルバイトとして就業いただいている方を
契約社員とするような案が出ております。
本人が今までアルバイト...

ごっちんさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/02/26 19:15 ID:QA-0101230 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

時給で雇用した契約社員の残業代について

小さい合同会社で、初めて時給での契約社員(未経験者)を雇用しました。不動産会社です。

私は入社2年目の事務員(経理、給与計算などなんでもありです、事務初心者)ですが、顧問の社会保険労務士さんがいない...

ぼっち事務さん
沖縄県/ 不動産(従業員数 1~5人)
2021/02/20 15:26 ID:QA-0101070 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

不定期勤務の契約社員との契約

以下、ご教示いただければ幸いです。

下記の【想定】のような働き方の契約社員との契約を検討しています。
諸事情により、時間給ではなく月額固定給での契約をしたいのですが、下記の【契約内容】のような内容で...

N.Oさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2021/02/15 10:05 ID:QA-0100821 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有期契約社員の募集・採用における年齢上限(65歳)の設定

いつもお世話になっております。

募集採用における年齢上限の設定が可能なケースについては、厚生労働省のリーフレット等で限定列挙されていますが、「上限(65歳未満のものに限る)を定める場合・・・・・・」...

人事担当者Aさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2021/02/12 18:18 ID:QA-0100810 中途採用 回答終了回答数 4 件

会社契約の部屋の入居者が音信不通…

派遣会社の者です。
会社契約で部屋を借りて、契約社員が入居しています。
年末から音信不通になってしまいました。緊急連絡先のご実家には連絡がついていますが、本人とは会社の担当もご実家からも連絡がつきませ...

派遣侍さん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/01/30 08:39 ID:QA-0100346 その他 解決済み回答数 2 件

有期雇用者同士の同一労働同一賃金の考え方

中小企業規模の会社で、同じ業務に従事する有期雇用者を時給制契約社員とパートタイマーという、2つの区分で雇用しています。
業務の内容は全く同じ、評価の方法も同じですが、パートタイマーは本人都合のシフトで...

労務担当者Yさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2021/01/27 17:27 ID:QA-0100241 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

雇い止めの通知と雇用調整助成金の特例処置

わが社の規定では60歳定年制で65歳まで1年毎に面談し再雇用するとなっていますが、65歳以上になっても本人の希望と体力・体調を考慮し1年毎に契約を更新しておりました。最年長は71歳です。しかしながらこ...

三毛猫えいすけさん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2021/01/27 10:10 ID:QA-0100209 助成金 解決済み回答数 2 件

有期雇用満了後のアルバイト採用

いつもありがとうございます。

3/15に契約が満了になる契約社員がおります。
契約社員の雇用契約では、「更新をしない」となっていますが、
この契約社員での雇用契約終了後、新たにアルバイトとして雇用す...

zeebodaoboさん
宮城県/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2021/01/15 14:26 ID:QA-0099859 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 5 件

定年後嘱託社員、次に契約社員として勤務した場合勤続年数の通算

60歳で定年退職し、その後嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として68歳までフルタイムで継続勤務できます。
質問は、嘱託社員終了後、契約社員として継続して勤務した場合は、労働関係が継...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2021/01/05 18:01 ID:QA-0099600 人事管理 解決済み回答数 3 件

うつ病で連続して欠勤を繰り返す社員への最後通告について

無期労働契約社員(日給者)で、近々3年間程の間に、うつ病を理由に欠勤を何回も繰り返している社員がおります。勿論会社として最大限の配慮を行ってきたつもりです。本年度も年初から長期の休職(診断書有)をし、...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2020/12/25 17:42 ID:QA-0099482 その他 回答終了回答数 3 件

定年再雇用(契約社員)の賞与の業績変動は可能でしょうか?

弊社は、定年後の正規社員を契約社員として再雇用しています。
1年ごとに雇用契約を締結していますが、賞与については、定年直前の身分によって記載内容が異なっています。
①定年直前の身分が管理職の社員につい...

古米の新米部長さん
東京都/ 印刷(従業員数 101~300人)
2020/12/16 10:22 ID:QA-0099181 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

コロナによる事業所閉鎖に伴う時間短縮休業補償について

弊社は小売チェーン業です。先般のコロナによる緊急事態発令により、テナント店舗についてはデベロッパーが
館自体を終日クローズすると決定した場合は、弊社もその意向に従わざるを得ず、そこで働く従業員について...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2020/11/27 14:19 ID:QA-0098619 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

在宅勤務規程について

弊社では
・正社員用就業規則
・契約社員用就業規則
・定年後再雇用就業規則
のように3種の就業規則があります。
この度、在宅勤務規程を作成するにあたり
就業規則に委任規定を設ける形ですすめております。...

総務労務担当者さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2020/11/12 16:24 ID:QA-0098254 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

生理休暇の申請方法について

 いつも迷った時に拝読しております。今回相談したいことは、生理休暇の申請方法です。
 現在、同一労働同一賃金に基づき、各種手当の見直しをしております。弊社就業規則は、【通常の労働者】生理日の就業が著し...

とりさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 301~500人)
2020/11/02 20:26 ID:QA-0097983 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

同一労働同一賃金における休暇等の日数について

お世話になります。
同一労働同一賃金について、当社では正社員の就業規則において休暇や休職で勤続年数により日数や期間を一部定めており、有期契約社員に対しても当該雇用契約期間を上限とするなどにより勤続年数...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2020/10/21 10:45 ID:QA-0097687 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

内定時の労働条件通知書の内容に関して

初めて相談をさせて頂きます。

現在新卒内定者の、内定時の労働条件通知書の作成を行っております。
その際に、明示義務として「就業の場所」がありますが、現状弊社のビジネスモデルとして、
正社員として雇用...

いもまんじゅうさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2020/10/16 14:49 ID:QA-0097577 新卒採用 回答終了回答数 2 件

定年再雇用の契約期間が一律でなくても良いでしょうか

いつも参考にさせていただいています。

当社は60歳定年制です。
定年到達者が希望すれば65歳まで、1年毎更新の契約社員として再雇用しております。
しかし、定年を迎えた者の中には余人をもって代えがたい...

et2818さん
京都府/ 機械(従業員数 301~500人)
2020/10/12 18:13 ID:QA-0097447 人事管理 解決済み回答数 3 件

契約社員の社員登用について(給与締め日)

お世話になっております。
契約社員の社員登用についてご相談です。

弊社では、給与支給が雇用形態によって異なります。

社  員…当月分の給与を、毎月25日に月給(固定)として支給
契約社員…前月11...

総務 初心者さん
大阪府/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2020/10/12 11:26 ID:QA-0097428 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

有期雇用者の無期転換時の正社員化(社員の課題拡大)

お世話になります。
当社では、正社員には比較的取得困難と言われている資格の取得を義務づけております。
一方で、契約社員には、有期(1年)契約の中でそのような資格取得を義務付けるのは無理があることから、...

ぺくるさん
東京都/ 銀行業(従業員数 1001~3000人)
2020/10/02 14:50 ID:QA-0097219 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
946件中211~240件を表示