相談一覧

24件中1~24件を表示
  • 1

契約社員の契約期間と評価期間の件

お世話になっております。
ご意見頂戴したく、投稿させていただきます。

これまで、契約社員の契約期間(1年間)にならって、その1年間を評価期間としていたのですが、
正社員と同じ評価制度を導入するにあた...

日々勉強さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2020/05/19 11:35 ID:QA-0093358 評価・考課 回答終了回答数 3 件

二次評価者向け研修のポイントを教えて下さい

人事評価制度で「二次評価者の目的と役割」について相談をさせて頂き大変参考になりました。その中で、二次評価者向けの研修も忘れないようにというアドバイスもありました。そこで、二次評価者むけの研修を実施する...

BIGMOROさん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2017/03/22 10:54 ID:QA-0069817 評価・考課 回答終了回答数 1 件

人事評価制度 二次評価者について

人事評価制度で二次評価者が存在します。そもそも「二次評価者の目的と役割」は何でしょうか。そして、二次評価者の取り組み方として何が重要なんでしょうか。皆様お忙しいと存じますが、理解を深めたいと思いますの...

BIGMOROさん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2017/03/17 18:31 ID:QA-0069766 評価・考課 解決済み回答数 3 件

人事評価結果の調整方法に関して

表題の件に関して、不明点がいくつかありますので、相談させてください。

評価の調整が必要なケースとして、以下の2つが考えられると思います。
①同一の対象者を一次評価者、二次評価者が評価するケース
②類...

ガンジーさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2014/01/31 19:10 ID:QA-0057650 評価・考課 回答終了回答数 2 件

新任監督職(主任)研修実施について

いつもありがとうございます。
今回、新任監督職(主任)研修を企画しております。
対象人数は7名で、所要時間は5時間程度と考えております。
弊社では今までにこのような研修を実施したことがありませんが、
...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2011/04/07 17:55 ID:QA-0043344 育成・研修 解決済み回答数 2 件

人事評価 評価の甘辛の是正をしていく手順について

弊社にて現在、職種別に人事評価項目を検討しています。その策定委員会のなかで、基準策定も重要であるが、評価の甘辛を是正し、被評価者に評価結果をフィードバックしていく事のほうが重要であるとの意見が多く、そ...

*****さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2009/09/29 13:38 ID:QA-0017629 評価・考課 回答数 6 件

常駐社員の人事考課者について

現在人事考課制度の改革に取り組んでいますが、『考課者』について悩んでいます。

当社は、システムの開発や運用などを行っており、多くの社員が客先へ常駐しています。
その客先常駐者を考課する者を『組織上の...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2008/12/04 17:05 ID:QA-0014466 評価・考課 回答数 2 件

評価者(考課者)の特性/傾向診断ツールについて

評価者研修を実施するにあたり、今までは自社の人事評価制度の説明に従事しておりましたが、どうも冗長で浸透した/しないに関わらずマンネリ化して困っております。
産能大の「考課者特性チェック」のような評価者...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2008/01/22 11:02 ID:QA-0011055 評価・考課 回答数 1 件

職能要件・人事考課の文言のサンプル

いつも参考にさせていただいております。

今回質問させていただきますのは、
今現在、弊社内の人事評価に関しての見直しを行っております。

弊社はメーカーであり多種多様な職種が存在しておりますが、現行の...

*****さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2007/05/15 14:05 ID:QA-0008417 評価・考課 解決済み回答数 3 件

コンピテンシー評価について

コンピテンシー評価において、「自己評価」をするかしないか悩んでおります。
コンピテンシーは抽象的な評価項目が多い為、自己評価を入れると個人の性格によってブレてしまうのではと考えています。
この点につい...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/22 19:53 ID:QA-0004473 評価・考課 解決済み回答数 4 件

マネジメント評価について

研修だけではなく、マネジメント評価をきちんと行っていくことが、組織マネジメント体制の強化に繋がるのではと考えております。その為、部下を持つマネージャーは、目標管理シートに目標項目の一つとして記載するこ...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/02/21 08:47 ID:QA-0003761 評価・考課 解決済み回答数 1 件

査定の方法について

弊社では各個人の売り上げ等の数字から査定を行っております。ただ、数字だけでは会社に対する貢献度等を評価できず、労使共にどのような査定方法に変えていけばいいのかわからず悩んでいます。会社に対する貢献度を...

*****さん
愛知県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 6~10人)
2005/03/23 09:47 ID:QA-0000296 評価・考課 解決済み回答数 1 件
24件中1~24件を表示
  • 1