無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

雇用契約書 双方保管について

お世話になります。
アルバイトスタッフとの雇用契約についてご教示ください。
従来は三ヵ月毎に雇用契約書を提示のうえ押印をもらい双方で保管しておりましたが、テレワークを導入した為紙の契約書の取り交しが負担となっています。
解決策として下記のような運用を検討しておりますが問題点や注意すべき事はありますでしょうか?

①個人別に契約書を作成(一部上場の親会社のフォーマットなので問題ないと認識してます)しPDF化する
②PDFを添付したメールをスタッフに送り内容を確認してもらう
③送付したメールに「契約書の内容を確認し契約します。」という文言をいれ返信をもらう
④②及び③のメールを保管する

ご回答よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/05/26 17:22 ID:QA-0093627

Mr Polyさん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、法改正によって昨年4月より労働条件通知書の電子化も認められるようになっています。

従いまして、文面のような方法で通知書を作成する事も可能ですが、あくまで労働者の希望であること、そして労働者が印刷出力出来る形態であることが必要とされています。

ちなみに、正式な雇用契約書につきましては双方が署名捺印された文書形式で取り交わす必要がございますが、契約書自体を取り交わす義務まではない為労働条件通知書で代用する事も可能とされています。

投稿日:2020/05/26 19:27 ID:QA-0093638

相談者より

ありがとうございます。
自信をもって進めることができます。

投稿日:2020/05/27 13:54 ID:QA-0093670大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

テレワークによる契約確認問題なし

▼回答者の周りに、既に、数組のテレワークを実施しているグループが居ます。お問合わせ事案を含め、特に問題はないようです。
▼直接タッチしていないので詳細は分りませんが。19年4月1日の労働条件通知の電子化解禁によって、オンライン上での雇用契約締結がより一層便利になったとの由、ご確認下さい。

投稿日:2020/05/27 09:55 ID:QA-0093646

相談者より

ご回答ありがとうございます。

投稿日:2020/05/27 14:17 ID:QA-0093671大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
再雇用契約書

高年齢者雇用安定法の中でも2021年4月に施行された内容に対応して、再雇用契約を結ぶための書式文例です。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ