言われたこと以外仕事をしない正職員
初めて相談させていただきます。入職して、1年程度なのですか、会計 人事 労務を全て一人で行っています。職場は保育所です。
保育所に勤めている看護師(正看護師、正規職員)について、悩みがあります。教えてください。
保育所では、零歳児に正看護師であれば、保育人員数として数えることができます。昨今の保育士不足により、毎日ではなくても保育に入ってもらうことが以前に比べて多くなっていることは事実です。その件に対して「私は赤ちゃんにミルクをあげるために就職したのではない。」「これは、看護の仕事じゃない」等不満を保育士に向けて言っているそうです。
雇用契約書では乳幼児の健康安全管理に関する業務と謳っています。就業規則は、社協のものを基本に作られているようなので、業務命令等についても基本的な事は掲示されています。保育をやるとは、言われてない!の一点張りで当時の契約は私には知りえませんが、専門的な職業の人という点で、正看護師が保育に入るのは業務命令の範疇を超えてますか?看護師の仕事は突発的な怪我がなければ、おたよりをつくる、全園児の身体記録等で、机の前で寝ている時もあります。
保育士より専門職ということで、給与本俸も高く設定されてますし、お互い気持ちよく仕事をしていきたいのですが、上手く伝えられる根拠等見つけていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
投稿日:2018/03/17 21:45 ID:QA-0075572
- けんたさん
- 東京都/医療・福祉関連(企業規模 11~30人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
職務分掌
医療、介護等の環境でも、保育でも担当事例を見てきましたが、保育所などの現場では恐らく難しいであろう組織管掌の問題で、雇用契約においての保育の位置付けだと思います。恐らく雇用契約に「保育」業務は書かれていないのではありませんか?通常看護師雇用において盛ることは少ないですが、契約は一般論ではなくその方の契約がどうかで確認するしかありません。
ただ「保育関連について補助的に関わる」というような文言がある可能性もありますので、まずは雇用契約の確認が先決です。しかしそうであっても、「補助」ですから、表題のように自主的に稼働するのではなく、指示で動くイメージが強く、服務違反を問うのは恐らく難しいと思われます。
何より看護師は引く手あまたで、職に困ることがまずありません。割に合わないと思えば辞めてしまうリスクを承知で雇っておられるでしょうから、「社員ナースの在籍」という職務は、経営者的に重く見ざるを得ないと想像します。どのように経営者が判断しているかで動くべきかと思います。
投稿日:2018/03/19 10:48 ID:QA-0075582
相談者より
ありがとうございます。正看護師は、零歳児に保育に対して保育者人員数に換算できるのでやってもらうのが 当たり前になってしまっていたところがあると思います。ありがとうございました。
投稿日:2018/03/19 13:11 ID:QA-0075588大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、就業規則や雇用契約書に当該保育に関連した業務内容の定めがあるようでしたら、労働条件として認められますのでそうした業務内容に従事させても差し支えございません。無資格では出来ない業務でない限り、資格と実際の業務に相違があっても契約内容に含まれていればそうした合意の上で入社されているわけですので、特に問題はございません。
しかしながら、あまりに主たる看護師としての業務が減り、こうした付随業務の方が多くなるということでしたら、当人としても納得が得られないのは理解できますので、業務運営の改善の努力等、何らかの配慮措置について検討されるのが望ましいといえるでしょう。
投稿日:2018/03/19 11:27 ID:QA-0075585
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。