無期契約社員の定年年齢引き下げ
現在、弊社の社員の定年年齢は60歳ですが、有期契約社員の定年年齢は65歳です。今回の有期契約社員の無期化に伴い、無期契約社員の定年年齢を社員と同じ60歳に引き下げることは可能でしょうか?本人にとっては、無期になる代わりに定年年齢が65歳から60歳に引き下がることとなります。
投稿日:2018/03/16 09:22 ID:QA-0075532
- 亀リーダーさん
 - 東京都/化粧品(企業規模 5001~10000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、正社員と同じ労働条件を適用し定年についても60歳とする措置であれば差し支えないものといえます。
 
 しかしながら、他の労働条件については現状のままで定年のみ引き下げるという措置につきましては変更に関して合理性がございませんし、無期転換申込を阻害する措置と受け取られかねませんので避けるべきといえるでしょう。                
投稿日:2018/03/16 09:40 ID:QA-0075536
相談者より
ありがとうございました。勤続年数に応じて適用する休暇制度や退職金制度、さらには福利厚生制度の適用などとセットで検討します。、
投稿日:2018/03/16 10:37 ID:QA-0075542大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                契約社員の定年について                標記の件、質問させてください。当... [2009/01/07]
 - 
            
                社外取締役契約について                従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
 - 
            
                有期契約と定年について                有期契約社員に「定年」は適用でき... [2016/12/09]
 - 
            
                無期雇用の転換について                来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
 - 
            
                契約期間中に65歳を迎える定年再雇用嘱託の契約について                現在64歳の定年再雇用嘱託者がお... [2016/06/30]
 - 
            
                65歳後の無期雇用契約の転換について                弊社では、60才定年で65歳まで... [2017/07/28]
 - 
            
                パートの無期労働契約と定年制と再雇用                ご相談申し上げます。有期労働契約... [2014/10/22]
 - 
            
                契約社員の雇用契約書                はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
 - 
            
                有期雇用契約と無期転換                当校は60歳定年となっております... [2018/03/06]
 - 
            
                定年について                労基法には定年に触れてないと思い... [2007/02/13]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
定年再雇用辞令
定年となった従業員に再雇用を通知する辞令のテンプレートです。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
嘱託雇用契約書(定年再雇用)
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。