無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

慶弔申請

従業員より1年前の慶弔金の申請が漏れていたので、今から申請をしても良いか、との相談がありました。
ちなみに就業規則等で慶弔金申請期限を設けていませんので、対応せざるを得ないと思うのですが、今後は期限を設けることは可能でしょうか??また、その場合、何か月?何年?が一般的でしょうか??

投稿日:2017/09/12 17:35 ID:QA-0072499

人事勉強中1年さん
東京都/マーケティング・リサーチ・テレサービス(企業規模 1001~3000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、慶弔金の取扱いにつきましては、法令上定めがございませんので、各会社で任意に定めて運用することになります。

従いまして、申請期限を設ける事も可能といえます。但し、軽度のものとはいえ現行より不利益な変更となりますので、変更に際しましては労働者側に真摯に説明され理解を求めることは不可欠といえます。加えて、特に近い身内の弔事につきましては、当人も暫くは大変な状況ですので、短い期限を設けて厳格に適用されるといった対応は適切といえないでしょう。

具体的な対応例としましては、該当する事案の発生から1~3カ月程度を一応の期限と定められた上で、会社側が事情を把握した際には改めて申請手続きについて当人にお知らせするといった方法が考えられます。また期限を過ぎた場合であっても、当人の状況に応じ改めて期限を再設定された上で申請を促される等、柔軟な措置を取られるのが妥当といえるでしょう。

投稿日:2017/09/12 19:50 ID:QA-0072501

相談者より

ありがとうございました!!

投稿日:2017/10/18 19:21 ID:QA-0072981大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

可児 俊信
可児 俊信
株式会社ベネフィット・ワン ヒューマン・キャピタル研究所 所長 千葉商科大学会計大学院 教授

慶弔給付の申請期限

慶弔給付規程に申請期限を設けてある規程はございます。
期限を設けた規程を周知させることで、今後、期限を設けることは問題ありません。

1年としているものが多いようです。これは給料の請求の時効と一致しています。
または事業年度末までとするのも事例は見たことはありませんが、経理上の正当性はあると思われます。

投稿日:2017/09/13 05:56 ID:QA-0072503

相談者より

ありがとうございました!!

投稿日:2017/10/18 19:21 ID:QA-0072982大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。