無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

給与振込先を法人にできますか?

いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
掲題の件につきましてお伺いいたします。よろしくお願い致します。

労働契約を締結して毎月給与を支払っている者から「給与振込先を自分が代表を務める法人にして欲しい」との申出がございました。
申出てきた者は、一般的な社員のような勤務形態ではなく、月に数日のみ出社して仕事をして頂く契約を結んでおりまして、社外に自分の会社を持っている「社長」です。
これまで個人の銀行口座に給与を振り込んでおりましたが、今後、「○○株式会社代表取締役×田○男」名義の口座に振り込んで欲しい、と言われております。

先方の税理士からは「契約は従来どおりで振込先のみ変更してもらえばよい」との指導を受けている、とのことなのですが、当方としてこの申出を受けても問題は無いものでしょうか。
法人名義ということで給与の本人払いの原則に反するようにも思われますし、逆に振込先に本人の氏名が記載されていることから問題がないようにも思われます。どちらにすべきか判断が付かないでおります。

以上、ご回答いただきたく、よろしくお願い致します。

投稿日:2016/06/03 14:42 ID:QA-0066279

Tomoyoshiさん
新潟県/教育(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

厳密に申し上げますと、法人名義であれば本人名義の口座とはいえませんので、やはり法律を遵守する上でも本人の個人名義の口座に振込されるのが妥当といえます。

たとえ本人が代表取締役であっても、法人名義であれば他の者が当口座を取り扱う可能性も十分ございますので避けるべきといえるでしょう。

投稿日:2016/06/03 18:03 ID:QA-0066285

相談者より

服部康一様
ご教示ありがとうございました。参考になりました。
現契約での法人名義の口座への振込はお断りしすることに致しました。

投稿日:2016/06/06 09:13 ID:QA-0066297大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

代取であっても、法人に対し、支払うことは、違法

▼ 賃金は、労基法の定めにより、本人以外に支払うことは禁止されています。雇用者労働者の合意があれば、 本人名義での複数口座への振り込みが可能ですが、 本人以外の口座への振込 ( 離婚等による子供の教育費、 生活費等の支払いなど ) には、民事裁判で認めらることが必要です。
▼ 依って、 親族といえども振り込むことはできません。ましてや、本人が、代取であっても、法人に対し、支払うことは、明らかな違法行為となります。

投稿日:2016/06/03 22:13 ID:QA-0066289

相談者より

川勝民雄様
ご教示ありがとうございました。参考になりました。
明らかな違法、とのことですので、その旨を説明し、現契約での法人名義の口座への振込はお断りしすることに致しました。

投稿日:2016/06/06 09:14 ID:QA-0066298大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料