無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

年末調整業務を行う立場として、留意すべき点。

いつもお世話になっております。

年末調整は本来、給与所得者である従業員が扶養控除申告書等の所定書類を会社に提出し、
その自己申告に基づき会社が行うこととなっています。

しかし、実際には、不備など(特に住宅借入控除)について本人に確認をしつつ、個々の計算更に記載まで
行ってしまうことが在り得ます。その後、税務調査が来て、誤りを指摘を受けたときに会社に矛先がくる可能性も否めません。

そこで、年末調整担当者としては、どのようなことをする必要がないのか?
    或いは何をしてはいけないのか?
(給与ソフトを使用しています。)
その辺り、改めて、ご見解を承ることが叶えば幸甚です。


意外に、年末調整担当部署・担当者を『守る』ことについて触れられている記事はネットで調べても
ないものです。。

投稿日:2013/11/28 12:01 ID:QA-0057027

ムサシ330さん
神奈川県/その他業種(企業規模 1~5人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

従業員のみなさんの意識を高めるような対応を

年末調整はご認識の通り、従業員本人の自己申告によって行うべきものですが
誤った申告もありますのでそのまま全て処理をしてしまっては問題となります。

してはいけないことは当然ながら、申告書の内容を勝手に判断して記載を行うことです。
不明な点は本人に確認して対応されるのであれば(履歴、エビデンスなどを残されるとなおよいかと思います)例え代わりに記載をしたとしてもその内容が正しいわけですので税額が違うという事態は起こらず、大きな問題にはならないものと思われます。

一番よいのは本人に書類を戻し、正しく書き直して再提出してもらうことです。
手間はかかるかもしれませんが、記入見本をつけて配布するなどし、そもそも「わからなくて書けない」という従業員を減らす、それでも誤って記載してしまっている場合は記載方法を指導し書き直させる。
きちんと申告しなければ自分自身の不利益につながるということを教えていくことが
従業員のみなさんのためにもなりますし、それで全員正しく申告を行えるようになれば
結果的には担当部署の負荷の軽減にもつながります。

また、何をする必要がないのかという点ですが、本人が申告していない事項に関してまで対応する義務はありません。
例えば「寡婦であるという申告がないが、該当するのではないか?」と気づいた場合、
本人が申告をしていないのだからそのまま処理をしても問題はありません。
会社としてどこまでしてあげるか、という判断になるかと思いますのでご検討ください。

投稿日:2013/12/02 02:02 ID:QA-0057058

相談者より

愚問に懇切丁寧なるご対応、ご教示を賜りどうも有り難う御座いました。

投稿日:2013/12/02 12:17 ID:QA-0057064大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。