会社要請で使わせた有給休暇消化の撤回した場合
同グループ内ですが、日本では各々会社登記を別形態にしています(以下、A社、B社)
A社で直接契約社員を、同待遇でB社へ移動させることになりました。他の正社員も
順次、A社からB社へ移管する計画で、その先駆けになったのが、この契約社員の
かたでした。
本社(海外)の意向で、
■一旦A社退職してもらう
■B社入社の形を取る
■その際、A社から付与された有給休暇は引き継げない
■B社の規定に則り、新たに付与する
一応、該当契約社員と話をし、事前同意を貰いました。
それでB社入社前までにA社から付与された有給休暇を進言し、
その契約社員は、しぶしぶ従い、消化しました。
その後、諸事情で、B社が実体のない会社で、社員が一人もいない
状況のまま塩漬け状態にすることで、これまた本社が結論付けました。
そうしますと、その契約社員が、「取りたくて取ったわけではない」
と申し出て来ました。
本社は「このようになったのは想定外で、結局、有給を使わせたことに
なったのは、本社人事の窓口ではなく個人としては、心苦しいとは思っている」
だが、しかし、既に休んだことは事実で撤回は受け付けない、との姿勢を崩しません。
有給を消化させたのは確かに会社からの要請からでしたが、一応同意のもと、
ということになっています(該当契約社員は、勿論、面白くないようです)。
現在弊社運用の規定には、対処に向けて当てはめることのできる条文・条項
はありませんでした。
先生方の皆様で、もし似たようなケースに遭遇されたことがおありになるよう
でしたら、どんな細かいことでも構いませんので、お聞かせ頂ければ助かります。
投稿日:2013/04/17 11:11 ID:QA-0054189
- 非公開さん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
年次有給休暇に関しましては、本人の希望する時季に付与しなければなりません。勿論、年休は転籍になりますと繰越とはならず消滅しますが、そもそも転籍には当人の同意が必要ですし、その同意に年休消化が絡んでいるとなると問題はさらに複雑になります。
今回のケースの場合、転籍の同意自体を巡ってその有効性が問われる事になります。年休消化については元来消滅するものでしたので、違法性はないですが、転籍の方が問題になると思われます。トラブルが大きくなりそうでしたら、詳細事情を労務問題に詳しい弁護士等に直接相談された上で対応されるべきと考えます。
投稿日:2013/04/17 11:34 ID:QA-0054191
相談者より
服部先生、早々のご回答有難うございました。B社に経営統合となり、その結果、A社が消滅したのであれば、この転籍も意味があったような気がします。いずれにしても、弁護士らに相談いたします。
投稿日:2013/04/19 16:10 ID:QA-0054243参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の内容は、詳細わかりませんが、トラブルに発展する可能性もあります。
会社が有休消化を進言したとのことですが、「進言」は強制に近いものであったのか、
転籍にあたってのバーター的なものであったのか、
有休を消化したのも事実ですから、それが本人にとってどの程度、今後不利益を被るものなのか等総合的な判断になります。
とはいえ、
文面からは本人のモチベーション、会社に対する信頼が低下しているように思えますし、
前提となる転籍先がなくなったのは本人のせいではありません。
本人の不満、要求を会社はよくきいてあげることです。
その中で、次の付与日まで間があくようであれば、特別有休の検討もし、よく話し合い、本人に気持ち良く働いてもらったほうが生産性もあがることでしょう。
しかしながら、退職や賃金減額というわけではありませんので、高度の不利益を本人が被るわけではないというのが見解です。
投稿日:2013/04/17 15:36 ID:QA-0054196
相談者より
小高先生、早速のご助言を持たせて頂き有難うございます。はい、ごもっともです。転籍にあたってのバーター的でもあり、その契約社員の雇用を前倒しで経営統合先で確保してあげたかったとの想いは、嘘ではありませんでした。
ですので、会社としては、心の奥底では渋々とはいえ、その時には相互同意で進めていたことも事実がございます。
そんな状況下でも、結局は会社の方が、分が悪いということになるのでしょうか。
投稿日:2013/04/19 16:24 ID:QA-0054244参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
契約社員の有給休暇について 仕事の都合で、契約期間を6か月と... [2014/05/04]
-
雇用契約書について 就業規則には、時間外や有給の期日... [2006/05/26]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約社員の有給休暇付与日数について 契約社員の有給休暇の労働契約書へ... [2016/05/24]
-
アルバイトの有給休暇について アルバイトの雇用契約書にて、有給... [2008/06/12]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
-
年次有給に関して 年次有給の取り扱いに関してですが... [2010/07/15]
-
契約社員へ有給休暇付与 雇用契約期間6ヶ月で契約社員を採... [2016/05/11]
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。