無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

残業について

36協定残業時間の指定があり、午前7時から午後10時までしかできないと定めてあります。ただし、業務の遂行上、前各項の限度を適用できない者については、支店長と従業員の代表双方が協議し、真にやむを得ないと認めた場合に限り、必要な限度で時間外勤務時間をさらに延長することができる。とありますが、協議内容を書面で残す必要はあるのでしょうか?もし必要あれば、どのような書式を用いればよろしいでしょうか?

ご教示の程、お願い致します。

投稿日:2006/05/24 10:01 ID:QA-0004774

*****さん
東京都/銀行業(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

はじめまして。
本件のような労使間の協議について形式的な面での規制はありませんが、その内容を巡って食い違いが起こらないよう合意した決定事項に関しては必ず書面を取り交わすことが不可欠といえます。

書式については、労使協定書に近いようなもので、合意内容・日付・双方の代表者の記名押印をしておけばよいでしょう。

また合意に至らなかった内容も含め、協議の記録を議事録等で残しておけば万全といえます。

なおご質問にはございませんでしたが、残業に関する延長部分についても、延長の具体的理由・対象となる業務及び労働者の範囲等労使協定上でさらに限定をしておくべきでしょう。

投稿日:2006/05/24 11:01 ID:QA-0004777

相談者より

どうもありがとうございました。即実行させて頂きます。

投稿日:2006/05/24 11:34 ID:QA-0031981大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。