無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

年休の6ヶ月継続勤務

いつもお世話になっております。

年休の付与要件として、6ヶ月間の継続勤務で8割以上出勤していれば10日付与するとなっています。

この6ヶ月ですが、暦の問題になろうかとは思いますが、例えば、8月31日入社で入社日基準から6ヶ月経つのは2月29日(今年)になり、3月1日に付与・権限発生になるようでしょうか。
または、9月1日入社で入社基準から6ヶ月経つのは2月29日なので3月1日となりますが、これを前提にすると、8月31日入社であれば入社日が1日早いので、6ヶ月経つ日も1日早くした2月28日となり、2月29日が付与・権限発生となるようでしょうか。

宜しくお願いします。

投稿日:2011/12/15 13:58 ID:QA-0047416

*****さん
兵庫県/その他メーカー(企業規模 10001人以上)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御質問の件ですが、労働基準法条文上では「雇入れの日から起算して6ヶ月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者」に対し年休を付与する義務が発生するとのみ定められています。つまり、月による暦日数の差異は問題とされていません。

従いまして、8月31日月末入社の場合であれば、通常ですと2月27日が6ヶ月間継続勤務完了の日となりますが、今年の場合は翌年が閏年の為2月28日になります。それ故、2月29日が年休付与を行う日となります。これを3月1日に付与するのでは、6ヶ月と1日経過時点で付与することになりますので、法定基準を満たさない事になります。

投稿日:2011/12/15 20:22 ID:QA-0047420

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2011/12/19 09:46 ID:QA-0047462参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

労働者に不利にならない 「 月別応答日 」 方針が妥当では・・・

月による、1カ月の日数差に関する 《 雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務 》 の実務上の取扱いの問題ですが、格別な法的基準を示した通達等は見当たりませんので、労働者に不利にならない 「 月別応答日 」 方針を採用するのがよいのではないかかと思います。ご引用事例の、8月31日の応答日として、翌年2月31日は存在しないので、直近の応答日、2月28日 ( 閏年は29日 ) を応答日、つまり、《 6箇月経過日 》 と看做し、付与日とする方法です、行使請求権は同時に発生することになります。

投稿日:2011/12/15 20:57 ID:QA-0047423

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2011/12/19 09:46 ID:QA-0047463大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。