慶弔休暇と慶弔金について
慶弔休暇と慶弔金について質問です。
現在弊社規程では休暇付与と慶弔金支給の対象が違うため業務が煩雑になっています。
現在は休暇付与の基準に合わせて、慶弔金の支給基準を変更しようと考えておりますが、適切な付与方法などはありますでしょうか。
自由に決められる範囲ではあると思いますが、一般的な基準などもあればご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。
家族死亡の場合の特別休暇
⑤ 配偶者・子・実父母(養父母)の死亡の場合 5日
⑥ 義父母・祖父母・兄弟姉妹の死亡の場合 3日
⑦ その他三親等内親族死亡の場合(葬儀または通夜当日) 1日
家族死亡の場合の慶弔金
1. 配偶者
イ.勤続1年以上 50,000円 ロ.勤続1年未満 30,000円
2. 実父母、子
イ.勤続1年以上 30,000円 ロ.勤続1年未満 10,000円
3. 配偶者の父母
イ.勤続1年以上 20,000円 ロ.勤続1年未満 10,000円
4. 本人の兄弟姉妹、養父母、実祖父母
イ.勤続1年以上 10,000円 ロ.勤続1年未満 5,000円
投稿日:2010/03/01 16:24 ID:QA-0019536
- *****さん
- 東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
特別休暇の申請について 追記 特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
-
忌引休暇の扱い 当社では、従業員本人が喪主の場合... [2008/01/11]
-
慶弔休暇の考え方 金曜日に、親族が亡くなった方がお... [2022/09/26]
-
忌引休暇について 忌引休暇の付与にあたり、叔母の配... [2009/02/04]
-
裁判員制度と休暇 休暇中の賃金は、無給でよいか [2008/09/16]
-
パートの慶弔休暇 慶弔休暇・生理休暇(1回/月)に... [2007/08/28]
-
慶弔休暇について [2007/10/09]
-
リフレッシュ休暇に変わる特別休暇 弊社は、20年勤続者に対し連続5... [2006/02/23]
-
赴任休暇と年次有給休暇 当社では夏季一斉休暇を労使協定で... [2011/07/22]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。