随時改定について
78歳の社員さんがいます。月給70万(月額報酬710)の人が 80万(月額報酬790)に 固定部分で2等級 昇給します。この場合 随時改定は必要ですか?厚生年金はMAXですし、健康保険は後期高齢者になるので 随時改定しなくてよいでしょうか。随時改定対象であれば どうしてやらないといけないのでしょうか。在職定時改定にも関係ないと思うので随時改定はしなくてよいと思うのですか。よろしくお願いします。
投稿日:2025/09/26 19:03 ID:QA-0158763
- 小さいひまわりさん
- 愛知県/販売・小売(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.随時改定の対象になるか 随時改定(いわゆる月額変更届)は、固定的賃金に変動があった場合に「2等級以…
投稿日:2025/09/29 09:06 ID:QA-0158805
相談者より
とても詳しい説明ありがとうございます。事務処理なしで終了します。
投稿日:2025/09/29 12:04 ID:QA-0158832大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 70歳以上の被用者として、すでに厚生年金の資格は喪失されていますが、 月額変更届の提出が求められている理由としては、在職老齢年金の併給調整 の制…
投稿日:2025/09/29 14:04 ID:QA-0158851
相談者より
ありがとうございました。在職老齢年金の改定は65〜70歳までだと思っておりました
投稿日:2025/09/29 17:56 ID:QA-0158880大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
随時改定をする必要はありません。 78歳という年齢を考えれば、一目瞭然です。 厚生年金保険は70歳到達時、健康保険は…
投稿日:2025/09/29 14:16 ID:QA-0158853
相談者より
ありがとうございます。随時改定が必要と言う回答 必要ないと言う回答があり混乱しております。
投稿日:2025/09/29 17:59 ID:QA-0158881大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
現時点では、随時改定は必要です。 年金受給との調整のためと…
投稿日:2025/09/29 15:07 ID:QA-0158863
相談者より
ありがとうございます。年金改定は70歳以上必要ないとの回答もあり 混乱しております。
投稿日:2025/09/29 18:00 ID:QA-0158882大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
非常勤の役員報酬について 弊社には税理士の非常勤役員がいる... [2011/11/30]
-
就業規則の改定について 就業規則の改定についてです。4月... [2010/03/10]
-
随時改定のタイミング 役員の随時改定のタイミングをご教... [2013/09/30]
-
随時改定について 以下、ご教示いただけますでしょう... [2008/12/05]
-
厚生年金上限の者の月変算定について 厚生年金32等級ですでに上限の者... [2024/08/06]
-
非常勤顧問の報酬について 役員を退任して非常勤顧問に就任し... [2010/06/09]
-
所得税 報酬や課税対象額が変わらなくても... [2025/01/16]
-
社会保険料の返納請求は何年までできますか? 固定的賃金の変更があり報酬月額に... [2014/08/04]
-
随時改定について 8月まで月給で9月から時間給にか... [2024/11/07]
-
定時決定と随時改定について 定時決定と随時改定についてです。... [2010/03/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
昇給辞令(見本2)
具体的な昇給金額を記載する昇給辞令です。表部分に自動計算の機能がついています。