無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

契約社員の有給休暇の付与について

いつもお世話になります。

期間就業期間7ヶ月、週4日の契約社員の有給休暇の付与は
7日間でなければなりませんか。弊社では入社6ヶ月以降に
付与しており、買上は行っていませんので、最後の1ヶ月間で
7日を消化しなければ、社員にとって不利益が生じます。

こういった場合、一般的にはどのように対応されているので
しょうか。

投稿日:2009/04/21 09:04 ID:QA-0015871

*****さん
東京都/その他メーカー(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

退職時の有給休暇の買上げの是非

■付与される6カ月目以前の段階で、付与後の1カ月間に消化すべきことが分っているわけですから、法の趣旨に則れば、残存勤続期間中に全日数取得すべき方策を、本人は当然、会社としても、予め、意識的に検討しておくのが筋道だと思います。
■然し、実務的にはそのようにうまく行かない場合が多いでしょう。通常は、有給休暇を法定日数以上に与えている場合を除いて、有給の買上げは禁止されていますが、退職時に残っている有給休暇については、法定以内の付与分についても違法とはされていないので、買上げ方向での解決が望ましいと考えます(なお、買上金額は退職所得扱いとなる点に留意)。
■世間一般の対応に関する統計類は殆ど目にしませんが、上記の場合も、買上げ義務がある訳ではないので、本人から特に、強い申し出がない限り、会社から自発的に、買上げ措置を講じていることは稀ではないかと推測しています。

投稿日:2009/04/21 10:47 ID:QA-0015874

相談者より

 

投稿日:2009/04/21 10:47 ID:QA-0036215大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

退職時の有給休暇の買上げの是非 (追記)

《 追記 》
■週4日所定労働日数の場合は、ご理解の通り、入社6ヶ月以降7日間付与しなければなりません 《10日×4.0/5.2日(端数切り捨て) 》。

投稿日:2009/04/21 11:23 ID:QA-0015876

相談者より

 

投稿日:2009/04/21 11:23 ID:QA-0036216大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード