ワーキングホリデーから就労ビザに変更した際の所得税
いつも大変参考にしております。
相談タイトルの通り、ワーキングホリデーから就労ビザに切りかえたパートさんがいます。
ワーキングホリデーの時には所得税を20.42%を徴収しておりましたが、
この度、就労ビザに変更したことによって通常通り、所得税を今後の給与から徴収するのですが、今まで徴収した所得税について、どのように処理をしたらいいのでしょうか。
①年末調整で還付する
②確定申告に行ってもらう
以上、何卒ご回答をよろしくお願い申し上げます。
投稿日:2025/09/17 13:24 ID:QA-0158339
- soumoonさん
- 大阪府/その他業種(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. ワーキングホリデー中の税扱い ワーキングホリデーの在留資格を持つ外国人は、通常「非居住者」として…
投稿日:2025/09/17 14:07 ID:QA-0158340
相談者より
早々にご回答ありがとうございます。
丁寧でとても分かりやすく、大変参考になりました。
投稿日:2025/09/17 15:51 ID:QA-0158350大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 結論は、確定申告を行ってもらうの方となります。 年末調整では、非居住者時代の給与は扱えませんので、 確定申告を本人が行い、通年の税額を再計算し…
投稿日:2025/09/17 14:55 ID:QA-0158346
相談者より
早々にご回答いただきありがとうございました。
投稿日:2025/09/17 15:59 ID:QA-0158351大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
所得税 報酬や課税対象額が変わらなくても... [2025/01/16]
-
給与遡及支払時の所得税について 給与計算のミスにより、短時間パー... [2025/08/25]
-
扶養親族の人数変更と所得税について この度、扶養親族の人数減少が給与... [2024/07/01]
-
二ヶ所からの給料取得者の所得税 従業員の1人が副業収入があり、扶... [2020/11/10]
-
定額減税しきれない場合 年内の所得税から控除しきれない定... [2024/10/31]
-
雇用保険料について 所定労働時間が20時間に達してい... [2025/03/11]
-
所得税の還付について 過去3年間にわたり、非課税にて支... [2023/01/20]
-
海外(香港)駐在者の所得税 本社が日本で海外(香港)に現地法... [2006/05/24]
-
所得税の徴収間違い 早速ですが、給与の際に控除する所... [2007/06/13]
-
所得税について 報酬額82,000円を3月から支... [2023/02/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際の届出テンプレートです。
住所変更届
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
請求書フォーマット変更のお知らせ
請求書のフォーマットを変更したことを社外に通知するための文面です。