派遣社員の育休中の契約について
1年以上勤務している派遣社員の男性が育休取得を希望している旨、派遣元より連絡がありました。
派遣元との契約は3か月毎となっており、3/21~6/20、6/21~9/20のように20日締めとなっています。
当該派遣社員は、6/21~8/31の期間で育休を取得希望のため、
弊社としては、6/20でいったん契約を終了し、育休から復帰する際に、新たに契約を締結したいと伝えました。
しかし、派遣元担当者からは、6/21~9/20まで契約を結び、6/21~8/31は休み扱い、9/1~復帰したいとのことです。
なお、当該社員の育休中は、代替要員は不在となります。
このような事例が初めてのため、どのように処理をするのが適切なのか、アドバイスをお願いいたします。
投稿日:2025/05/22 09:26 ID:QA-0152724
- もやもやさん
- 静岡県/輸送機器・自動車(企業規模 3001~5000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 派遣元会社からの提案は、派遣元会社都合の要望でしかありません。 このような提案は、断っていただいて結構です。 本来、契約があるのであれ…
投稿日:2025/05/22 12:00 ID:QA-0152731
プロフェッショナルからの回答
育休取得を理由に契約を終了は不適切、育児・介護休業法に抵触する可能性大
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.基本的な前提と役割整理 当該状況の整理 (1)派遣社員(男性)が6/21~8/31の期間で育児休…
投稿日:2025/05/22 15:20 ID:QA-0152746
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
派遣契約ですから、派遣先の判断によります。 6/21~8/31まで代替要員が不要であれば、派遣元が提案している、 6/…
投稿日:2025/05/22 18:12 ID:QA-0152752
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。