短時間労働者の扶養者追加について
	いつもお世話になっております。
 
 過去質問にもなかったのでご質問させていただきます。
 
 年末調整において扶養控除申告書を回収していたところ、
 社保加入済みの短時間労働者の方でお母様を扶養欄に書いている方がいました。(前年は書いておらず、今年のもので初めて書いていました)
 通常であれば聞き取りをして、保険証手続きなどするのですが、
 
 この場合、短時間労働者が自分の家族を扶養に入れるには何か条件などあるのでしょうか?
 どう探しても出てこず、困っておりまして
 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。    
投稿日:2024/11/30 23:14 ID:QA-0146100
- ちゃみさん
- 宮城県/その他業種(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、短時間労働者であっても被扶養者が生じる場合はございますので、通常の手続を進められる事で差し支えございません。
 
 その他詳細に関しましては、専門家である税理士にご確認頂ければ幸いです。                
投稿日:2024/12/02 11:41 ID:QA-0146113
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                年末調整 扶養控除について                扶養者が11月に就職したとのこと... [2023/11/17]
- 
            
                社会保険の扶養者加入条件について                内縁の妻を扶養にいれる場合、条件... [2005/08/16]
- 
            
                年末調整について                年末調整の扶養について、下記の方... [2021/11/07]
- 
            
                年末調整:前職の源泉徴収票が年末調整済みだった場合                年末調整についてお教えください。... [2023/12/14]
- 
            
                年末調整における基礎控除申告書の提出について                弊社の職員で、確定申告をするから... [2024/11/23]
- 
            
                応募書類に扶養家族1名。詳細を知りたいのですが                応募書類に扶養家族1名と記載があ... [2019/05/13]
- 
            
                扶養内パートについて                扶養内で働くとなった場合、手当を... [2024/10/23]
- 
            
                年末調整での控除対象扶養親族について                いつもわかりやすい説明、大変参... [2020/06/19]
- 
            
                離婚した日に保険証は使用できますか                健康保険の扶養だった者(元配偶者... [2019/05/23]
- 
            
                退職した方の扶養控除申告書                R2年にR3年度分の扶養控除申告... [2021/12/17]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
扶養家族異動届
家族手当の制度の運用のために、従業員の家族構成を把握するためのテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
                 
                