後輩指導の方法について
いつもお世話になっています。
会社でかなり問題の後輩社員がいまして、彼にちょうど当てはまってる内容の記事がインタネットに乗っていました。
URL:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ed2aa0bbb5b191f10641a016021aa26ebb31de1b
後輩指導の目的で、この記事を彼に読んでもらって、少しでも気付いてもらいたいです。
人事担当、先輩社員としてこのような行動は、パワハラになるとか、問題にはならないでしょうか。
よろしくお願い致します。
投稿日:2024/04/25 13:19 ID:QA-0137990
- 人事の子さん
- 東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
彼だけに読んでもらうのではなく、
全員に読んでもらう形にした方がよろしいでしょう。
この記事の内容が全て正しいとも限りませんし、
耳の痛い話ですが、誰にでもあてまることでもあります。
確かに一理あるとは思いますが、
ピンポイントの場合、かえって反発する可能性があります。
投稿日:2024/04/25 17:39 ID:QA-0138006
相談者より
小高 東様
ご教授いただき、ありがとうございます。
弊社は、20名ほどでして社員数が少ないので、全社員に見せたら誰のことか皆分かりそうなきがします。
(もちろんこの記事を読んで直すべきの人が一人だけではないですが)
このような状況ですが、やはり全社員に共有した方がいいですかね?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2024/04/25 18:00 ID:QA-0138008大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、不知の第三者が書かれたネット記事を読ませるというのであれば、雑談の中での提示であればともかく業務上の指導としましては信頼性や説得力に欠けるようにも思われます。また人によっては人格を傷つけられたものとしまして一種のハラスメントと受け止められる可能性もないとは言い切れません。
対応としましては、仮にこの記事に共感されたという事でしたら、指導される中で自身の言葉に置き換えてより丁寧に伝えられるのが妥当といえるでしょう。
投稿日:2024/04/25 23:14 ID:QA-0138025
相談者より
服部 康一様ご教授いただき、ありがといございます。
大変参考になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
投稿日:2024/04/26 09:11 ID:QA-0138031大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ハラスメント対応
ハラスメント対応は個人をターゲットにする場合はきわめて慎重に進める必要があります。ネット記事を読ませること自体がハラスメントではありませんが、そのように会社が圧力をかけているなど、パワハラ要件に該当しかねないリスクはあります。
問題行動があるのであれば、あいまいなアプローチではなく、明確な指導と注意喚起なら問題ありません。証拠もないのに他社員の前で恥をかかせる、つるし上げる・・・などになれば処罰されるのは会社です。
全社員向けに、そうしたニュースを共有したり、ハラスメント防止、禁止の勉強をするのは問題ありません。
投稿日:2024/04/26 09:41 ID:QA-0138035
相談者より
増沢 隆太 様
ご教授いただき、ありがといございます。
大変参考になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
投稿日:2024/05/20 10:16 ID:QA-0138780大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
指導記録書
問題行動を起こした社員にどのように指導を行ったかを記録するための書式です。
始末書(パワハラの例文付き)
パワハラのケースを例文とした始末書のテンプレートです。