就職サイトの選別
2010新卒に向けての戦略を練っています。学生の就職サイトが数多くあるのですが、各サイト違いや良い点、悪い点などを知りたいのですがなにかアドバイスを頂きたいです。
投稿日:2008/08/05 17:21 ID:QA-0013309
- *****さん
- 愛知県/フードサービス(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- この回答者の情報は非公開になりました
御社のポジショニングが大切です
                「戦略的採用」を提唱し、採用コンサルティングをさせていただいております。
 
 どのサイトを使うかは、まず御社の業容・規模、一般的知名度等、どの程度新卒者へのメッセージ伝達力があるかを勘案されるとよろしいかと思います。
 
 そこそこ有名であるなら、コスト優先で、一般的知名度・認知に自信がないようであれば、有名なサイトを選ばれる方が効率が良いでしょう。
 
 サイトの機能自体に大差はありません。料金と参加者が連動して高い安いがあるでしょう。
 正に費用対効果の判断ですので、経営的に新卒採用をどう捉えるか、お決めになるべきかと存じます。
 ちなみに有名大手サイトはアクセスも多い分、有名企業にアクセスが集中しがちです。一概に参加者数だけでの判断は出来ないと思います。またサイトに頼らず、自社にて立派な採用専用サイトを構築し、地道に大学などで告知をして実績を上げている企業もあります。
 新卒採用戦略全体にかかわる重要事項ですので、慎重にご方針をお決め下さい。                
投稿日:2008/08/05 21:48 ID:QA-0013311
プロフェッショナルからの回答
 
					- この回答者の情報は非公開になりました
「とりあえず」登録する大手サイト
                1番目の方のご意見のとおりかと思いますので、私は違った視点から書き込ませていただきます。
 
 私は、主に求人広告の制作をしております。
 その課程で学生本人や学校の就職課などへのインタビューをしますと、以下のような傾向が見られます。
 
 ・「リクナビ」は最大手ということもあるので、とりあえず登録する傾向が強い。
 ・次いで「日経就職ナビ」「毎ナビ」を利用する学生が多い。
 
 明確に目的のある学生ならいざ知らず、大多数の学生に対しては「とりあえずリクナビには登録してみよう」という指導をしているところも多いようです。
 上記3サイトに加え、エン・ジャパンのサイトを含めた4つがいわゆる有名サイトとして学生に認識されているようです。
 
 もちろん、ターゲットとする学生さんのレベル、地域などにもよりますし、最近では各地域ごとの新卒サイト(地方新聞社などが運営しているものなどがあります)や、理系、外資系、インターンなどターゲットを絞り込んだサイトもありますので、御社の事情に合わせてチョイスされることが肝要でしょう。
 
 ひとつ気をつけたいのが、御社のWebサイトです。
 どんなに就活サイトに高い予算を掛けて広告を出していても、今どきの学生さんはちゃんと検索エンジンで各社のWebサイトを探して見に来ます。広告に掛ける予算の一部でも、自社Webサイトの学生向けページ制作に振り向けることが必要と考えております。
 御社が地元である程度の知名度がおありでしたら、なおのこと重要なポイントになるでしょう。                
投稿日:2008/08/06 21:13 ID:QA-0013320
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                給与の支払サイト                給与の支払サイトについてお伺いし... [2010/03/01]
- 
            
                座談会の開催について                初めて投稿させていただきます。当... [2010/09/15]
- 
            
                自社サイト内の求人ページ(外部サイト)の個人情報保護について                自社サイト内の採用ページを外部サ... [2022/03/29]
- 
            
                新卒採用活動方法について                こんにちは。いつもお世話になって... [2010/02/10]
- 
            
                来年度の新卒採用計画について                今、来年度の採用計画を立てようと... [2008/08/29]
- 
            
                12月退職者の年末調整について                12月退職で年内に就職先が決まっ... [2012/11/27]
- 
            
                転職サイトの選択                弊社は、社員数10名ほどのIT系... [2008/02/04]
- 
            
                内定式の案内をする学生について                初めて質問させていただきます。1... [2022/09/21]
- 
            
                業績連動型賞与制度について                現在の、導入企業がどれ位あるのか... [2006/02/01]
- 
            
                パートアルバイト時給の設定について                パートアルバイトの募集原稿に学生... [2022/12/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
新卒採用における学生の活動カレンダー
学生の活動に合わせて、自社の採用活動の計画を立てるためのカレンダーです。
内定通知書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定通知書」の一例です。
会社説明会のお知らせ(見本2)
学生向けに新卒採用の会社説明会を案内する文例です。
採用候補者のカスタマージャーニー
新卒採用の各段階において、学生がどのような感情を持ち、どのような対応を望むのかを整理した資料です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			