資格手当て
当社は自動車教習所ですが、コースの道路を挟んで敷地外に教習車専用のGSを設置し、消防署へ危険物取り扱い責任者として、正と副の2名を経営職が資格をもっていないため一般職から登録しましたが、その際の資格手当ては必要ですか?
投稿日:2005/07/06 09:47 ID:QA-0001174
- *****さん
- 東京都/教育(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当について 資格手当の見直しをかけており、国... [2004/10/29]
-
業務縮小に伴う資格手当について 業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
-
公的資格奨励金について 質問です。当社では、各種国家資格... [2022/07/06]
-
資格手当の見直しについて 現在支給している資格手当の改定を... [2021/11/24]
-
社会保険と雇用保険の資格喪失日について 以下、教えていただけますでしょう... [2009/02/16]
-
雇用保険資格喪失届 週20時間未満となった従業員の資... [2020/04/15]
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
雇用保険の資格喪失日 基本的な質問ですが、健康保険・厚... [2017/09/11]
-
会社補助による資格取得者の転職制限について 会社業務において必要と思われる資... [2007/01/16]
-
職務権限規程の必要性について 今回、資格及び職務基準を規程を設... [2007/06/01]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
資格取得支援制度の規程例
資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。