出張旅費規程、フェリーを使用した場合
出張旅費規程についてです。
出張の移動手段について、これまで社用車または新幹線、飛行機での移動が殆どだったのですが、
最近フェリー移動が年1−2回発生しており、今後増える見込みが出てきた為、日当などについて規程に折り込むこととなりました。
そこでご相談ですが。
1 労働時間について
フェリー移動は当然ですが長距離となることが多く、
横須賀港⇄新門司港ですと本社から出発し、現地のホテルに到着するまででも24時間かかります。
この場合の労働時間は移動中の業務の有無に関わらず通常勤務と同じ8時間勤務とみなし労働時間を定めても大丈夫でしょうか。
2日当について
弊社では日帰り出張で1日1500円、宿泊を伴う出張で1日2000円と定めているのですが、
フェリー移動を利用した場合に限り日当は1日1万円とすることは可能でしょうか。
根拠としては移動で24時間拘束される事、船内での食事が設備にもよりますが費用が高い事があります。
社員への支給される内容としては
フェリー移動の丸1日、8時間のみなし労働時間の給与が発生し、かつ日当1万が支給される内容と想定しています。
よろしくお願い致します。
投稿日:2022/06/15 13:53 ID:QA-0116236
- wawaさん
- 東京都/放送・出版・映像・音響(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
24時くらいに出発、21時くらいに到着ということになると思われますが、
移動中、打ち合わせ等なく、緊張を強いる物の運搬等なければ、翌日の8時間みなし、
日当は1万円と高くしてよろしいとは思いますが、
フェリー以外の宿泊を伴う出張の実態と比べてください。
1泊2日の場合1日2000円で、計4000円でしょうか、1回2000円でしょうか。
フェリーは、1回片道(24時間)で1万円ということでよろしでしょうか。
投稿日:2022/06/15 19:04 ID:QA-0116247
相談者より
早速のご回答をありがとうございます。
フェリー移動中は打ち合わせは基本的に無く、
出張についての連絡事項がチャットベースで行われ、その他は当人の事務作業程度と想定しています。
荷物については、コンピューターなど精密機器を運んではいますが
基本的に梱包など安全な状態で社用車に積み込み、車両ごと移動しています。
日当は、1泊2日の場合1日2000円で、計4000円で、
フェリーは、1回片道(24時間)で1万円となります。
バランスが悪いでしょうか?
フェリー移動経験者にヒアリングし、長時間揺られるのでかなり体力を消耗する点も考慮出来ればと思い、出てきた額になります。
よろしくお願い致します。
投稿日:2022/06/15 22:01 ID:QA-0116251大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
1 大丈夫です。
2 可能です。
そもそも日当というのは法に根拠があるわけではなく、企業が独自に設計できるものですから、1日いくらにするかは、諸般の事情を考慮したうえで御社が適正と判断した額であれば、基本的には問題はありません。
投稿日:2022/06/19 09:02 ID:QA-0116341
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
出張先で有休を取得する事について 現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
-
出張先への移動時間は労働時間としてカウントされますか? 休日に出張した場合 (例)自宅 ... [2021/11/04]
-
日帰り出張の時間外手当について 当社の就業規則の出張区分は、日帰... [2018/06/20]
-
国内出張について 現在、国内出張旅費規程の見直しを... [2008/08/07]
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
時間外勤務の移動時間について 表題についてご相談いたします。弊... [2017/09/26]
-
勤務時間外の移動時間について 表題の件で質問させて頂きます。弊... [2007/08/01]
-
出張先での時間外 当社は、8:30~17:10が定... [2008/02/27]
-
出張手当について 出張手当の一般的な金額と処理方法 [2019/03/22]
-
正社員の出張中の労働時間について 正社員が出張に出たときに飛行機な... [2022/05/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。