無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

同一労働同一賃金

同一労働同一賃金制度では、正社員と非正規社員間にある待遇格差を是正する必要があるとしています。
60歳定年後、再雇用制度で嘱託社員として65歳まで1年契約の有期雇用の場合は、「均等待遇」は認められますか?
ちなみに定年時からの職務内容や所定労働時間も変更はありません。

投稿日:2022/03/18 16:50 ID:QA-0113463

オクトさん
新潟県/建設・設備・プラント(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

同一労働

定年延長後に給与をダウンさせること自体は一般的にも行われています。ただしあくまで本来は「同一労働」は「同一賃金」である必要があり、ご提示のように「定年時からの職務内容や所定労働時間も変更」が無いのであれば、同一労働同一賃金が成立していないことになります。

実際には単に定年後継続雇用というだけの理由で、同一業務を継続させている事例はあると思いますが、これはコンプライアンスを無視してもばれなければ罰せられていないというだけの状況といえます。
職責や勤務実態を変えれば良いだけですので、組織管理の上からも同一労働という状態の解消をお勧めします。

投稿日:2022/03/18 18:51 ID:QA-0113464

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、「定年時からの職務内容や所定労働時間も変更はありません」という事であれば、原則としまして均等待遇が求められるものといえるでしょう。

しかしながら、定年再雇用の場合ですと、高年齢である事を踏まえて責任負担が軽減されている場合も多いですので、そのようであればそうした負担軽減に応じて賃金引下げ等があっても、直ちに違法な措置とはならないものといえます。

投稿日:2022/03/18 21:58 ID:QA-0113474

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

職務内容に加えて、

責任の範囲、配置転換の有無が同じなのかどうか確認してください。

全て同じであれば、均等待遇の可能性が大きいといえます。

投稿日:2022/03/19 17:34 ID:QA-0113478

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

定年前後の賃金格差

▼60歳定年後の再雇用嘱託社員に対する明確な均等待遇は、散見的議論の世界に留まっています。
▼法は、同一の使用者と労働契約を締結している有期契約労働者と無期契約労働者との間で、期間の定めがあることにより不合理に労働条件を相違させることを禁止しています。
▼然し、現時点の実態は、60歳定年時の、平均2割程度の減少といった処と推察します

投稿日:2022/03/20 11:14 ID:QA-0113480

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。