長期出張と転勤
今回、顧客との派遣契約に基づき、社員1名を県外に長期派遣(最長2年半)に出す予定でおります。派遣先近辺に弊社事業所等はなく、該当社員の所属や上長も変更はありません。
長期出張にて対応予定ですが、期間が半年以上の場合は転勤で対応との意見も出てきております。
そこでご相談ですが、
・上記条件で転勤として対応する事は可能でしょうか?
・社内規定で明記されており、社員に事前説明&同意が得られていれば可能でしょうか?その他、対応可能とする条件等があればご教授いただきたく。
・長期出張でしか対応不可という場合、その根拠となる法令等あればご教授ください。
・長期出張において、会社から転居(現在の住居から勤務地付近へ)を命じる事は可能でしょうか?※転勤相当の費用負担を前提
以上、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
投稿日:2021/09/01 13:31 ID:QA-0107100
- infomさん
- 福岡県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 31~50人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まず、そこに派遣元の事業所等がないわけですから、転勤というわけではありません。
また、転勤の場合には、そこでも派遣許可を取得する必要があります。
長期出張にあたり、会社として、転勤扱いとするのか、長期出張扱いとするのかということだと思われますが、
長期出張の場所等にもよりますが、
転居も含め、派遣社員とよく話し合ってどういう扱いにするのか納得してもらう必要があります。
転居費用、日当(規定があれば)等は、派遣先に負担してもらうべく交渉ということになるでしょう。個別契約にあればその限りではありません。
投稿日:2021/09/01 15:18 ID:QA-0107106
相談者より
ご回答ありがとうございました。
例えばですが、会社の出張規定で「1年以上の長期出張は転勤扱いとする」としておき、事前に社員に説明・同意が取れていれば転勤規定にのっとり対応する事は問題無い、という理解でよろしかったでしょうか。
投稿日:2021/09/01 16:38 ID:QA-0107108大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、いわゆる労働者派遣と出張・転勤は各々全く異なる性質のものになります。
つまり、労働者派遣が雇用関係にない派遣先の指揮命令の下で業務に従事する一方、出張や転勤は依然として雇用主である自社の指揮命令下で就労する事になります。そして、転勤については、出張と異なり自社における別の場所の事業所等で勤務する事を指しています。
従いまして、文面では「顧客との派遣契約」と記されている事からも恐らくは労働者派遣法上の労働者派遣契約に基づく派遣勤務に該当するものといえますので、そうであればいかに場所的に離れていても出張や転勤規定の適用はなく、あくまで派遣勤務とのみ扱われる事になります。
投稿日:2021/09/01 20:53 ID:QA-0107124
相談者より
ご回答ありがとうございました。
派遣と出張、転勤の違いを理解いたしました。
ちなみにですが、遠方への派遣に関しましては、社内規定等で定めるというものではなく、派遣契約毎に契約条件の中で住居や費用を都度社員と調整する、という形になりますでしょうか。
投稿日:2021/09/02 13:25 ID:QA-0107156大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
派遣契約
派遣社員は自社事業所で働く訳ではないので転勤という概念があてはまらないでしょう。
貴社の派遣許可対象地域であれば通常の派遣と同じ扱いになります。
業務名称よりも、そのような遠方にスタッフが充てられるのか、そのための条件設定など、実務面での詰めが重要と思われます。
投稿日:2021/09/02 12:18 ID:QA-0107153
相談者より
ご回答ありがとうございました。
参考に実務面をつめるようにいたします。
投稿日:2021/09/02 16:37 ID:QA-0107169大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
「遠方への派遣に関しましては、社内規定等で定めるというものではなく、派遣契約毎に契約条件の中で住居や費用を都度社員と調整する、という形になりますでしょうか。」
― 出張や転勤規定をそのまま適用する事は出来ませんが、御社が雇用主である事に変わりはございませんので、御社就業規則で派遣勤務時における取り扱いを定める事も可能といえます。
投稿日:2021/09/02 13:41 ID:QA-0107157
相談者より
再度のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、就業規則の見直し等検討させていただきたいと思います。
投稿日:2021/09/02 16:40 ID:QA-0107170大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。