台風時に自動車で出勤した社員に対する駐車場代等の支給について
通勤はJRを利用して通勤している社員が、台風19号によりJRが運休し、私鉄等の他交通機関も利用ができない地域に住む社員が、自動車で勤務地に出勤しました。会社では自動車通勤については、規程では認めておら...
- のり太さん
- 埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
通勤はJRを利用して通勤している社員が、台風19号によりJRが運休し、私鉄等の他交通機関も利用ができない地域に住む社員が、自動車で勤務地に出勤しました。会社では自動車通勤については、規程では認めておら...
いつもお世話になっております。
度々の質問投稿、お許しくださいませ。
前に質問した内容と重複してしまうかもしれませんが、
月初から10日まではアルバイト雇用
その月の11日から無期雇用社員として契約...
お世話になります。
月給25万円の現場監督が夜間工事を担当することになった場合、割増はどのようになるのでしょうか。
変形労働時間を採用しているため、月平均の所定労働日数が22.16日、1日7.8時間で...
いつも参考にさせていただいています。
法定休日の前日(所定労働日)から、夜間対応の為、シフト勤務を行った場合の
支給する手当について教えてください。
(就業規則)
1日の所定労働時間:8時間
...
いつも参考にさせていただいています。
下記の就業規則、勤務状況において、所定休日の曜日を異なる日にすると
残業時間、法定内残業時間に差は出るのでしょうか。
(就業規則)
1日の所定労働時間:7....
当社の法定休日は日曜日、所定休日は土曜・祝日他会社カレンダーによります。
就業規則では週の始まりを土曜日としています。
客先でトラブルが発生し土曜日1時間、日曜日0.5時間出勤した場合、「毎週1回の...
退職後の元社員に対して給与の一部について返還を求めておりますが振込が滞っており、
会社として何か対応ができないか困っております。
現実的に難しいとは思いますが法的に追及が可能かどうかご教示頂けますと幸...
いつもありがとうございます。
24時間拘束16時間拘束の当務勤務の警備員の有給休暇ですが、
社労士の資格を持っている方から
付与する単位の1日とは16時間分の給与を付与し、取得も1日になると言われまし...
現在とある会社にて人事マネージャーとして勤務しております。
法的見解を聞きたく相談させて頂きました。
【背景】
①現状は、管理監督者および裁量労働制が適用されている方については、
理由の如何を問わ...
いつもお世話になっております。
弊社では現在、短期インターン生(無給)と長期インターン生(有給)の受入を行っております。
長期インターン受け入れについて、気になる点がありましたので、ご教示いただけれ...
先日、うちの職場でホースが破裂して大きな音がする事象が発生しました。近くにいた従業員が少し耳鳴り、耳に違和感がするというので、念のため安全衛生担当が近くの耳鼻科に連れて行って見てもらいましたが、特に異...
初めまして。年中無休の飲食店(40店舗以上)の、労務関係を担当している者です。
この度、外部の方(労基署ではない)からのご指摘で、当社の就業規則を見直すことになりました。
1か月の所定労働時間を、...
お世話になっております。
お忙しい中恐れ入りますが、質問にお答えいただけると幸いでございます。
まず弊社は販売/接客業を営んでおります。
その為、土日祝及び世間が長期休暇の際は基本的に従業員は出勤と...
よろしくお願いいたします。
正社員を業務請負として、別会社に2年程度常勤させることになりました。
弊社の雇用で勤怠管理等も弊社で行うのはわかるのですが、「勤務地変更」として扱っていいものなのでしょ...
お世話になります。
1ヶ月の変形労働制の導入を検討しております。
現在、9:30~18:30の固定勤務で40時間分の見込み残業代を付けております。
変形労働制を導入するにあたり、
所定労働時間を超...
いつもお世話になります。
今年4月より管理監督者についても残業代や遅刻早退の賃金控除のためではなく、安衛法の面接指導の対象となる時間外・休日労働時間が1ヶ月80時間を超えていないかどうかを把握するた...
平素はお世話になっております。
就業時間AM9:00~PM18:00(休憩1時間あり)で、「半日有給」を取得して
前半のAM9:00~PM2:00を休んだ社員が、PM2:00~PM7:00の間で
業...
いつもお世話になります。
当社で2018年5月1日に入社し、2018年5月1日~2018年10月31日まで半年間の雇用契約を結び、その後、2018年11月1日~2019年4月31日まで雇用契約を結ん...
お世話になります。
9/24付で退職された方がいます。
後任の方の都合で入社が10/1の為引き継ぎ業務ができていません。
その為、 給付制限期間中に数日教えに来てくれることになりました。
社長がアル...
付与基準の出勤率80%の計算方法についてお聞きします。
パートタイマーの出勤率の計算ですが、雇用契約で契約した労働時間に満たない勤務が常態化している場合の算定はどのようにしたらよろしいでしょうか?
...
お世話になります。
アルバイトの雇用保険の加入についてご質問です。
1日の所定労働時間は5時間ですが、週所定労働日数が不定です。
3日勤務の週もあれば4日勤務の週もあります。
具体的な日数はその時...
2年目の職員ですが、去年の秋に趣味のサーフィンで怪我をし1ヵ月以上休職しました。
それに人間関係でも悩み、軽度の鬱の症状が出てしまい診断書を提出していただいています。人間関係に関しましては、思い込みが...
タイトル通りで、週4勤務を希望する人(正社員枠)がいます。
将来的には週5勤務が可能らしいですが、
今現在は介護のため、週1は地方に行かなければいけない。
都内から移動時間があるため、リモートワークも...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では私傷病による長期休業から復職した社員については、以下を就業規則に定め運用しております。
①私傷病欠勤者・休職者が復職するのにあたっては、治癒又は...
初めて相談させていただきます。
雇用保険加入のパート従業員の件です。月の労働時間が87時間から111時間の雇用契約ですが、祝日や盆休・年末年始休・その他などで休みが多い月、また従業員本人の希望休を加味...
はじめてご相談致します。
短時間労働者の有給休暇付与日数の算出方法についてお伺い致します。
条件
・短時間労働者(パート等)は日々日々入社する
・勤務シフトは時期により不定期である(週30時間を超...
いつも大変お世話になっております。
弊社の繁忙期は5月~10月頃が特に忙しく、週5日平日に限り1時間程度の時間外勤務をしています。
・1年間の変形労度時間に関する協定
・1年単位の変形労働時間に関...
お世話になります。
社内で時間短縮社員の取り扱いについて検討しております。
就労時間が6時間(2時間時短)の社員がおります。ただ、その範囲内では社員の諸事情等があり
欠勤や早退などがついてしまうケー...
お世話になっております。
先日、弊社の一部の部署で、一部の勤務パターンの場合に労働基準法及び就業規則で定められている所定の休憩時間を全く取得できていないことが判明しました。
ただし、勤怠管理システ...
お世話になります。
同一労働同一賃金に関するご質問です。
当社には正社員とアルバイトがいます。
正社員は1日8時間で月給制、アルバイトは各人ごとに異なりますが1日8時間以内で時給制です。
アルバイ...