相談一覧

1,111件中241~270件を表示

定年後嘱託社員、次に契約社員として勤務した場合勤続年数の通算

60歳で定年退職し、その後嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として68歳までフルタイムで継続勤務できます。
質問は、嘱託社員終了後、契約社員として継続して勤務した場合は、労働関係が継...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2021/01/05 18:01 ID:QA-0099600 人事管理 解決済み回答数 3 件

再雇用職員の無期転換ルールと在職年金カット対策

弊社は60歳定年(誕生日を迎えた後の直近の3月末日で退職)です。更に、再雇用職員として単年度契を締結(4月1日~翌年3月末日)して、5回までの65歳を迎えた後直近の3月末日で単年度契約の再雇用期限を迎...

SHOPさん
兵庫県/ 不動産(従業員数 51~100人)
2020/12/23 17:16 ID:QA-0099385 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

職務代行順位決議の取締役会開催は毎年必要でしょうか

当社は取締役の任期が2年で、今期は非改選期のため株主総会後の代取選任決議の取締役会を開催しておりません。
今期は職務代行順位決議をする必要もないと思っていましたが、親会社の監査で毎期決議が必要である旨...

jamさん
東京都/ 不動産(従業員数 51~100人)
2020/12/22 16:58 ID:QA-0099352 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年再雇用者の処遇設定基準について

いつも参考にさせていただいております。

当社は大手IT企業に技術者を派遣や準委任してのシステム開発(開発期間は平均2~3年)を主な生業にしているIT企業なのですが、定年再雇用(65歳まで契約者社員と...

okaba3さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2020/12/21 14:45 ID:QA-0099324 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

定年再雇用(契約社員)の賞与の業績変動は可能でしょうか?

弊社は、定年後の正規社員を契約社員として再雇用しています。
1年ごとに雇用契約を締結していますが、賞与については、定年直前の身分によって記載内容が異なっています。
①定年直前の身分が管理職の社員につい...

古米の新米部長さん
東京都/ 印刷(従業員数 101~300人)
2020/12/16 10:22 ID:QA-0099181 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

部下なし管理職のブラッシュアップ

弊社では部下を持たずに、特定の専門分野を預かる担当(専任)管理職が多数存在します。
管理職登用時以降、階層別教育の網に掛からないため、なかなか学びの機会を提供できていません。
職責マネージャーが組織運...

教育担当Aさん
長野県/ 機械(従業員数 11~30人)
2020/12/11 12:51 ID:QA-0099046 育成・研修 回答終了回答数 4 件

定年の選択制度 継続雇用と勤務延長

継続雇用制度と勤務延長制度の併用が望ましいと思っており、
可能かどうかの相談でございます。

60歳を迎えた際、過去の評価や経営面談で
継続雇用(再雇用で嘱託社員)か勤務延長(正社員で給与・役職もその...

ハンホンさん
福岡県/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2020/12/11 12:18 ID:QA-0099044 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

他社役員を従業員として出向受入したい場合

いつもお世話になっております。
他社の役員を当社の従業員として受け入れたいのですが、可能でしょうか。

当サイトで過去のQAを見ましたが、受け入れ可能というご意見とそもそも役員は従業員ではないので
出...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2020/11/18 10:40 ID:QA-0098365 人事管理 回答終了回答数 3 件

定年延長にかかる雇用形態について

いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
さて、弊社の現在の定年制度は
・60歳定年
・定年以降は雇用継続を希望される従業員は嘱託社員として改めて雇用契約(時給換算した場合に最低賃金を下回...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2020/10/23 10:07 ID:QA-0097737 その他 解決済み回答数 2 件

管理職の賃金・退職金規則について

いつも大変参考にさせて頂いております。

当社では、管理職(労働基準法上の管理監督者に該当する者)の賃金、退職金について、
社員全員が閲覧できる「社員就業規則」という形ではなく、
人事部員だけが閲覧で...

あげは蝶さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2020/10/20 23:11 ID:QA-0097673 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

定年再雇用の契約期間が一律でなくても良いでしょうか

いつも参考にさせていただいています。

当社は60歳定年制です。
定年到達者が希望すれば65歳まで、1年毎更新の契約社員として再雇用しております。
しかし、定年を迎えた者の中には余人をもって代えがたい...

et2818さん
京都府/ 機械(従業員数 301~500人)
2020/10/12 18:13 ID:QA-0097447 人事管理 解決済み回答数 3 件

役員就任前の有休残日数の処理について

正社員から役員へ就任(登記簿登録済み)した者がおります。
正社員のときに一旦退職処理を行い、現在役員となっているのですが、正社員時代に消化しきれなかった有休は、買い取りするべきでしょうか。
また、買い...

東峰さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2020/10/08 16:21 ID:QA-0097357 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

役員報酬を受ける方の家賃補助等について

いつもお世話になっております。
表題の件ですが、現在は一般社員で家賃補助や交通費を支給している従業員についてお伺いします。
将来役員報酬を受ける予定をしておりますが、弊社、中小企業で近隣に住まいしてい...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2020/09/28 16:53 ID:QA-0097094 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

社会人になれていない新人について

映像制作会社に勤めています。
今年入社した新人の教育に行き詰っています。

弊社は少人数の中小企業で社員は30人程です。
昨年入社した新人は全て退職してしまいましたが、今年10名正社員入社しました。
...

S人事さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 11~30人)
2020/09/24 14:58 ID:QA-0096962 育成・研修 回答終了回答数 9 件

役員就任前の残有給日数の買取について

いつも大変お世話になっております。
この度、従業員から役員に就任が決まった者がおります。
従業員だった時の職務はそのまま遂行します。
役員報酬はなし、従業員として支払われていた賃金額がそのまま役員報酬...

happy daysさん
大阪府/ 機械(従業員数 501~1000人)
2020/09/20 11:57 ID:QA-0096881 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

再雇用社員と正社員の評価制度に関して(同一労働同一賃金)

現在、再雇用社員の評価制度を改定しようと検討しております。
正社員は業績評価制度を用いて評価を実施しており、再雇用社員もそれに則って業績評価制度にしようと思っていますが下記内容で何か法的な問題は発生し...

ずーたさん
茨城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2020/09/18 16:35 ID:QA-0096850 評価・考課 回答終了回答数 5 件

取締役の雇用保険喪失について

お世話になります。
現在、弊社に下記内容の取締役役員が2名います。
①登記簿登録された取締役
②役員規定により報酬のみ支給されている
③勤怠管理もなく、有給休暇の付与もない
④取締役に就任する前から雇...

tommy$$$さん
兵庫県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2020/09/16 16:47 ID:QA-0096794 人事管理 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金(継続雇用社員の扱いについて)

いつもお世話になります。

同一労働同一賃金の「均衡待遇」「均等待遇」は「職務内容」「職務内容・配置の変更の範囲」が一緒かどうかで判断するということですが、正社員で60歳定年を迎え、継続雇用社員となっ...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/09/01 20:53 ID:QA-0096331 人事管理 回答終了回答数 4 件

55歳からの契約社員の6回目(60歳)契約に関して

特例で55歳から契約社員で雇った社員がおります。
60歳以降、再雇用社員と同じ扱いにするよう上からの指示がありますが、無期転換ルールの対象となっているので頭を抱えている状況です。

来年度正社員であれ...

ずーたさん
茨城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2020/08/31 15:52 ID:QA-0096284 その他 解決済み回答数 2 件

改正高年齢者雇用安定法(令和3年4月1日施行)について

いつもお世話になります。

改正高年齢者雇用安定法(令和3年4月1日施行)について、
現状厚生労働省の資料もさして充実していない状況下ですが、
今の段階の認識に誤りがないか、教えてください。

<確認...

****さん
広島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2020/08/19 10:48 ID:QA-0095877 その他 解決済み回答数 1 件
1,111件中241~270件を表示