労働条件通知書に記載する延長の可能性について
お世話になっております。
雇用条件通知書に雇用期間の延長について明記する必要があるかと思いますが、蓋然性がある程度見込まれる場合にのみ「延長の可能性がある」と記載すれば足りるのでしょうか。
それと...
- ニッスィーさん
- 北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
雇用条件通知書に雇用期間の延長について明記する必要があるかと思いますが、蓋然性がある程度見込まれる場合にのみ「延長の可能性がある」と記載すれば足りるのでしょうか。
それと...
お世話になっております。
4月1日入社社員の、
研修期間中の賃金についてお伺いします。
3月は研修期間として時給で支払うことで、本人に説明済みです。
この研修期間中に、法定休日の1日だけ2時間労働...
お世話になっております。
この度、新入社員の社会保険資格取得届を扱うことになりました。弊社では試用期間と試用期間明けで給与が異なります。ここで、社会保険被保険者資格取得届に記載する給与はどう記入したら...
労働条件通知書の記載内容について質問です。
現在、当社で使用しているものが労働条件通知書の賃金欄に「所定時間外、休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率」が載っていません。
「基本賃金」や「諸手...
お世話になっております。
弊社では、社員採用時「労働条件通知書兼雇用契約書」を入社時に交わしております。
就業場所と通勤手当の項目があるのですが、これらが決まっていない場合は「配属により決定」といった...
はじめて相談をさせていただきます。
ただ今就業規則の見直しを行っているのですが、入社に際しての提出書類の項に現状は「身元保証書」を定め、同時に「身元保証人」を定義する文言を記載しています。
こちらに...
お世話になります。
さて、弊社の製品を売っている取引先の店舗を巡回する、外勤の有期契約社員がおります。
現在は勤務時間を8:30~17:00(7.5時間)とし、朝30分間は自宅での事務時間に当て、その...
いつも拝見させていただき、非常に参考になっています。
ありがとうございます。
今回相談したい内容は、会社から機器を貸与する際に、社員にサインしていただく誓約書についてです。
最近、会社から貸与した...
2020年4月の民法の改正によって「身元保証書」へ賠償額の極度額を記載することになり、運用の見直しをおこなっています。
弊社の実態として実際に賠償請求に至ったケースはなく、これを機に入社者に提出させる...
いつもになっております。
よろしくお願いいたします。
弊社では、雇い入れ時の健診について、入職者に負担をお願いしていましたが、来年度から弊社にて費用負担をするように変更しようと考えています。
具体的...
お世話になっております。
いつも拝見させていただき勉強させていただいたおります。
今回は、表題の件でご相談です。
今までは入社書類(雇用契約書含む)を普通郵送(ポスト投函)でお送りしていましたが、郵...
いつもお世話になっております。
当社は、任意特定適用事業所です。
60歳から再雇用している従業員が70歳になるのを機に、令和4年4月1日から1年間の前半6ヶ月は繁忙期のため週4日勤務、後半6ヶ月は閑...
毎々お世話になっております。
既に同様の質問をさせて頂きましたが、追加で投稿させていただきます。
入社前に、入社承諾書に署名をもらい、同時に雇用契約書を取り交わした場合、内定取り消しは出来なくなってし...
毎々お世話になっております。
雇用契約書を交わす時期についてご教示ください。
手続きの見直しで、オファーレター送付時に、雇用契約書(兼労働条件通知書)を一緒に同封しようと考えていますが、雇用契約書(兼...
お世話になります。
弊社は業務委託契約時に、下記の文言を記載した業務委託契約を締結しているのですが、記載を編集することで、別途秘密保持契約(NDA)を締結せずに、業務委託契約期間外までに一定期間秘密保...
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
パートの雇用契約書に通勤費の記載箇所があるのですが
年に何度も契約更新をお願いしていたために、こちらで通勤費を日割/980円と入力して...
入社時の入社書類の中の誓約書について質問させて下さい。
入社を予定する社員の方やその親御さんから最近問い合わせがすごく多くて困っている誓約書の文言があります。
文言をそのまま掲載すると問題が起こりそ...
お世話になっております。
いつも参考にさせていただいております。
表題についてですが、弊社に入社される者がいるのですが、
雇用契約書では入社日が 2021年9月21日ですが、支社での研修があるため
...
労働条件通知書に記載する「契約更新の有無」の表記の仕方について質問です。
以下のような表記は問題はないでしょうか。
・契約更新の有無:更新しない場合があり得る
更新することを前提に契約を締結したい...
いつもお世話になっています。
期間の定めのない雇用(いわゆる正社員雇用)時の書類について、確認したく、ご教授の程お願い申し上げます。
私が入社する以前は、採用辞令交付とその時点で有効な就業規則をプリ...
いつも参考にさせてもらってます。
弊社では入社前に揃えてもらう書類として
3ヶ月以内に行った健康診断結果をもらっています。
よくあるのですが
内定者の中で結果が出るのが遅いため提出が間に合わず
入...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社では従来、就業規則で定める年一回の昇給時期に全社員へ労働条件通知書を発行しています。査定によっては昇給がなく前年度と変わらない場合でも発行しています。こ...
代表社員以外に、初めて人を雇用しようと思います。
千葉に本社があり、東京に営業所があります。
会社設立がコロナの直前だった為、あまり業務は行っておらず、今まで社員は本社に代表社員1人のみで、営業所に...
雇い入れ健診の健診項目についてのご相談です
弊社は雇い入れ時に法令で定められた健診項目(会社指定)で判定して
いますが、中には会社指定以外の健診項目まで検査して健診結果表に
記載されている場合がありま...
弊社のアルバイトで週・月でシフト変動が多いアルバイトがおります。
当初入社時は以下の記載でしたが、舞台監督を本業で行っており
月や週によっては一切勤務なし以下を満たさないケースがあります。
今回契約更...
雇い入れ時の健康診断について質問です
雇い入れ時に健康診断をおこないますが、過去3ヶ月に健康診断を
おこなっていれば代用可能とありますが、聴力検査においては
安衛則での取り決めとして、定期健康診断は4...
パート社員の雇用契約について、何点か伺いたいです。
①雇用契約書に記載する、勤務時間および勤務日について
シフト調整や小売業のため繁忙日も疎らなため、週によって勤務日・勤務時間がバラバラになってしま...
最近転職した会社から労働通知書と雇用契約書をいただきましたが英語のみでした。以前外資系で務めてた時は日本語(効力)と英語(参照のみ)で準備してましたが英語のみは初めてです。
就業規則は労基に届ける必...
4/1に雇用契約をした正社員(月給者)とパート(時給者)がいます。どちらも前職場との契約解除(退職)が6/末日で、7/1から我社で就労していただきます。その際に7/1を入社日とし、有給の付与日を来年の...
7月に新規入社される方がいます。
会社として定期健診が9月~10月で実施されます。
この際、会社での健康診断は省く事が出来るのでしょうか?
また、もし省くことが出来るのであれば入社してすぐ(いつ...