外勤手当(みなし残業手当)の深夜勤務について
22時を超えた時刻に退社打刻をしている社員(営業職)がいた際、遅くならない様、今までは注意勧告をしていましたが、弊社の給与規程には以下の通り記載されているので、注意勧告は不要でしょうか?
第14条 ...
- 総務ゆうこさん
- 東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
22時を超えた時刻に退社打刻をしている社員(営業職)がいた際、遅くならない様、今までは注意勧告をしていましたが、弊社の給与規程には以下の通り記載されているので、注意勧告は不要でしょうか?
第14条 ...
労災の休業補償給付について確認させてください。
給与から企業型確定拠出年金(DC)に掛金を拠出している場合、この掛金は給付基礎日額に含めるべきでしょうか?含めないべきでしょうか?
DC掛金に拠出=給...
いつもお世話になっております。
当方、福祉施設で厨房を運営しており、「調理士」「調理補助」の2職種で構成してます「もちろん時間給は異なります)。
新たに調理師を採用し、採用後、3ヵ月の使用期間中も...
お世話になっております。
固定残業代の計算式について教えていただきたいです。
月額給が固定残業代を含み40万円、固定残業代が法定外残業30時間分、月の平均所定労働時間が160時間とします。
その場...
当社で1名づつ、直接クライアントに接しないデザイナーとイラストレーターを抱えているのですが、これまで人事評価をしていませんでした。
他社様で、どういった人事評価をされているのか、どのような評価項目があ...
お世話になっております。
現場より相談がありました。
面接官の方で採用者(営業職)と面談時に月給交渉が折り合わず、試用期間6ヶ月の明確な目標(売上目標)を設定、それを達成しなかった場合月給減給10%、...
いつも参考にさせていただいております。
当社では、下記業務についてパート社員を雇用しています。
・コールセンターでのオペレーター業務
・バックオフィスでの返品受付対応業務
それぞれの部門独自の評価体...
いつもお世話になっております。
有給の計画的付与に関することで質問いたします。
当社では、年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定を結んでおり、その中の取得時期について、以下のように定めています。
...
当学園は高校、幼稚園、保育園等を経営しております。(私立)
私は昨年こちらに採用され、労務を担当しておりますが、年休について特殊な運用をしておりますので、この運用に問題ないのか、見直したほうがいいのか...
お世話になっております。
弊社は、システム開発の会社になるのですが
個人事業主の方(Aさん)が、エンジニア(Bさん)を紹介してくださることになりました。
Aさんは、特に人材紹介免許の許可等は持って...
いつも参考にさせていただいております。
以下、お教えくださいますようお願いします。
①こちらが本業、副業で夜勤バイトをしている職員
1か月単位の変形労働時間制です
本業が予定労働時間29.5時間...
いつもお世話になります。
36協定届において、時間外労働の原則の限度時間を月45時間、年間360時間で締結し、
特別条項の時間外労働の限度時間を月70時間(年6回)、年間690時間で締結している当社...
いつも貴重なご意見をありがとうございます。
さて、今回は、有期雇用の社員から契約拒否があった場合について、どう対応すればいいか、ご意見をいただきたく、投稿いたしました。
弊社の社員で、2024年1...
社内規程を見直しているときに、法令解釈で所長と相違があります。
当所は従業員が50名を超えることから安全衛生委員会を運営し、委員会運営規程の見直しをしています。
安衛法第18条の一部に「次の事項...
お世話になります。
有給休暇が残っている社員が、退職になった場合は使用できなかった理由が明らかであれば、違法ではなく買い取ることが可能だと思います。
そこで、社員から役員になる場合に一旦退職して委任契...
いつもお世話になります。
1点、ご質問です。よろしくお願いします。
現在、週3日勤務のパート社員Aさん、Bさんの2名が所属している部署において、
Aさんが体調不良により本日入院してしまい、ご家族よ...
いつもお世話になっております。
割増賃金を計算するために月平均所定労働時間を算出したいのですが、計算方法がわからず困っております。
月曜から土曜日の勤務で
月曜~金曜の所定労働時間が7時間
土曜が...
マイカーの業務利用時の交通事故についてお尋ねします。
当方では、通勤時のマイカー利用を認めており、さらに滅多にありませんが、公用車が満車であった場合に、マイカーの業務利用を所属長許可のもと認めておりま...
2024年4月からの労働条件明示のルール変更について、
下記2点教えていただきたいです。
①更新の上限について
現状、更新の上限は設けていないのですが、上限を設けないことのデメリット等ございますでし...
勤務先で安全衛生委員会の取りまとめを任されております。
今月の委員会の際、産業医から「安全衛生委員会規程」「安全衛生管理規程」を作成・保存するよう言われました。
この産業医は今年の夏から選任された先...
平素より大変お世話になっております。
掲題の件につきまして、質問させて頂きます。
1年間の変形労働時間制とシフト制の併用は可能なのでしょうか?
例えば、
基本的には、土日祝日を休日として、
2月...
お世話になります。
東京で派遣事業を行っている会社でして、
この度九州にある事業所を派遣事業所としての新設の手続きを始めました。
労働局で、九州事業所の雇用保険適用事業所番号が必要と言われ、
今そ...
1月末日付で退社予定の社員がいるのですが、
先週末から出社を拒否する旨の連絡があり、現在も出社していない状況です。
本人の申し出により、消化する分の有休を前倒しで利用していますが、
その分後半が欠勤と...
いつも拝見しております。
弊社で中途入社が決定し、入社初日の出社時間に間に合わないため、
前泊を行っていただく方がいらっしゃいます。
上記のような場面で、万が一移動途上で事故に遭うなど、
不慮の事...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
当社では月171~177時間の変形労働時間制を採用しており、1週間の労働時間は大体40時間平均となるようにシフトを組んでおります。
今回の質問の内...
いつも大変お世話になっております。
会社情勢が厳しく、残業管理がなされるようになってまいりました。
現状会社の状況として10時間のみなし残業が給与に盛り込まれています。
それ以上の残業をした場合、申請...
お世話になります。
弊社は給与に10時間分の固定残業代(休日問わずあくまでも残業代として)が支払われています。
ある社員が法定休日出勤し1時間残業が発生(9時間労働)していますが後日代休を取得しており...
いつもお世話になっております。
弊社では2023年12月30日~2024年1月2日まで年末年始休暇となっています。
弊社では、所定・法定休日が月曜・火曜のスタッフ、火曜・水曜のスタッフがおります。
...
いつも参考にさせていただいております。
現在、弊社初めての育休取得者が復帰することになり時短勤務制度の整備をしております。
時短勤務制度の利用者=育休取得者 と考えているのですが、そもそも時短勤務は...
いつも有難うございます。
転籍する社員の年次有給休暇の時効についてですが、
2月に転籍する社員がおり、有給休暇は引き継ぐことに致しました。
当社に2月1日転籍、有給付与日は8月1日になりますが、
前...