就業規則の相談

3,652件中2,551~2,580件を表示

注意しても整理整頓をしない課長への対応

25名以下の中小企業です。

50歳の財務課長の机の上が書類でごった返しており、埃まみれで、積まれた書類がたまに倒れてきます。部長がいくら注意しても、直そうとせず、逆切れし、挙句の果てには帰宅してしま...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/03/28 13:46 ID:QA-0054019 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

専門業務型裁量労働制の半休と残業申請について

専門業務型裁量労働制の導入を検討しております。

専門業務型裁量労働制を導入すると出社時間の強制はできないと思いますが、始業終業時刻を就業規則に記載する必要があるので、現状の定時である10:00~19...

ミッシェルさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2013/03/25 14:40 ID:QA-0053976 人事管理 回答終了回答数 4 件

スライド勤務(シフト勤務)について

当社は従業員30名以下の任意団体です。
就業規則はありますが、昔ながらの体質で労務管理は出勤簿のみです。私も最近労務担当になったばかりで、勉強中です。

現在勤務時間は、9:00~17:00(休憩1時...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/03/18 15:36 ID:QA-0053904 人事管理 解決済み回答数 4 件

人事マネージャーをリストラするには

買収合併の結果、人事マネージャーが二人存在する事態になりました。

会社としては、どちらか一人に絞ることで内内に正式決定されました。
概ね同性・同年代・似た経歴と言える二人につき、引き算的評価で人選プ...

非公開さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2013/03/18 14:17 ID:QA-0053898 人事管理 解決済み回答数 2 件

パートタイマーへの継続雇用制度の適用について

弊社のパートタイマーの就業規則には、「契約更新の限度は満60歳の誕生月の末日までとする」と定めていますが、この規定では高齢者雇用安定法に違反するのでしょうか。
もし違反する場合は、例えば「約更新の限度...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2013/03/18 08:35 ID:QA-0053885 人事管理 解決済み回答数 3 件

連続勤務日数について

職員の連続勤務についてご相談させていただきます。
就業規則上は「定休日は4週を通じて4日とし、原則日曜日をあてる・日曜日以外を指定される場合は、その日を定休日とする。前号(原則として日曜日)の休日のほ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/03/13 14:16 ID:QA-0053831 人事管理 解決済み回答数 1 件

外国本社による解雇者決定と日本の労基法の兼ね合い

弊社は日本で登記している会社で、就業規則もあります。ですので、労基法に則り、解雇通知などの人事作業を進めるべきであることは重々わかっている上で、ご相談申し上げます。

外国にある本社が解雇者を通知して...

非公開さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2013/03/11 15:03 ID:QA-0053784 人事管理 解決済み回答数 3 件

就業規則の付属規定の変更届けについて

お世話になります。

この度、高齢者雇用安定法の改正に伴い、弊社の定年再雇用規定の改定を行います。本規定は就業規則の
付属規定としていますので、規定の改定には管轄の労働基準監督署への変更届けが必要であ...

kathamaさん
愛知県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2013/03/07 15:55 ID:QA-0053713 人事管理 解決済み回答数 3 件

採用後2~3日で出勤しなくなる者への対応について

いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、最近の当社の傾向で恐縮ですが、実際に配置して勤務開始したものの、タイトルの通り、2~3日、場合によっては1日で来なくなるケースが散見されるようにな...

*****さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2013/03/02 19:45 ID:QA-0053625 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

改正高年齢者雇用安定法に沿った就業規則について

いつもお世話になります。
4月1日からの改正高年齢者雇用安定法に適合すべく就業規則の改正を進めています。
弊社では定年後継続勤務を希望する者については、1年契約の更新制により再雇用をします。
尚、この...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2013/03/02 12:59 ID:QA-0053624 人事管理 解決済み回答数 1 件

高年齢者雇用安定法改正に伴う就業規則変更について

いつもお世話になっております。
高年齢者雇用安定法改正に伴う就業規則変更を検討しております。
継続雇用の対象者で昭和36年4月1日以前生まれの人について、労使協定による経過措置を利用して選定基準を利用...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2013/02/27 19:05 ID:QA-0053585 人事管理 回答終了回答数 1 件

就業規則と労働契約の関係について

いつも利用させていただいております。

就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については、無効となり、無効部分は、就業規則の定める基準によると、労働契約法12条で確認をいた...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2013/02/26 08:59 ID:QA-0053542 人事管理 回答終了回答数 3 件

始業時間の繰上げについて

弊社は建設業であり、工事担当者や一般事務職等の就業時間は、9:15~18:00(休憩1時間)、
大工については、8:00~17:00(休憩90分)と就業規則に定めてあります。

今回工事担当者から、現...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2013/02/23 14:08 ID:QA-0053523 人事管理 回答終了回答数 4 件

改正高年齢者雇用安定法と定年時の病欠者、休職者

制度の改正に伴い経過措置を適用した就業規則の改正を急いでいるところです。当社は定年後は関連会社へ移籍し1年ごとの有期雇用になります。
給与基準・退職金・賞与・慶弔金以外はほぼ同じ規定になっています。
...

*****さん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2013/02/21 12:36 ID:QA-0053491 人事管理 回答終了回答数 2 件

一方的な退職意思表示をしてきた社員への対応

いつもお世話になっております。
連絡なく欠勤し、その後郵送で退職届を送ってきた社員がおります。
給与支払について弊社は銀行振り込みをしており就業規則上でもそのように定めておりますが、振込みを止めて本人...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2013/02/20 17:53 ID:QA-0053480 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件
3,652件中2,551~2,580件を表示