就業規則の相談

3,706件中1~30件を表示

算定基礎届における減給の取扱いnew

弊社では、算定基礎に参入する「手当」の中に、業務で事故等を起こさなかった従業員に「無事故手当」が支給されています。

ほとんどの従業員は事故等を起こさないので、毎月ちゃんと支給されているのですが、ある...

pagsakuさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/06/30 16:38 ID:QA-0154730 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

フレックスタイム制での月をまたぐ振替休日についてnew

いつも参考にさせていただきありがとうございます。

フレックスタイム制での月をまたぐ振替休日について
教えていただけますでしょうか。

就業規則は下記になっています。

・清算期間は、各月21日から起...

トスさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 11~30人)
2025/06/27 11:40 ID:QA-0154621 報酬・賃金 回答募集中回答数 4 件

グループ会社への出向契約における就業条件についてnew

社員をグループ会社へ出向を命じる際に、条件面で出向元と出向先で注意すべきポイントなどご教示いただけないでしょうか?
大前提として、本人に不利益にならないようにする事は理解しつつも、働き方や給与面で悩む...

人事🔰さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 5001~10000人)
2025/06/27 09:36 ID:QA-0154599 その他 解決済み回答数 4 件

労使協定と就業規則についてnew

いつも拝見しております。

現在、弊社では労使協定を結び入社1年未満の社員の育休の取得を除外しておりますが、こちらの取り決めの除外を考えております。その場合、就業規則からこちらの文言を削除すれば労使協...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/06/26 17:08 ID:QA-0154564 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働制の就業規則の記載について

いつもお世話になっております。

当社では、昨年まで年間の変形労働時間制を採用しておりましたが、年間休日が増え、週休2日、週40時間の勤務(1日8時間)が常態となっており、頻繁なシフト変更があることか...

わかたさん
佐賀県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2025/06/24 11:20 ID:QA-0154380 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

育児介護休業規則に条文を追加(令和7年10月改定に対応)

令和7年10月に改定となる(柔軟な働き方を実現するための措置)に対応するにあたり、就業規則の変更が必要となります。
育児介護休業規則に条文を追加したいのですが、一番最後(弊社の場合、最後の章に「その他...

ミヤマさん
岐阜県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 31~50人)
2025/06/23 11:32 ID:QA-0154304 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

勤務時間変更に伴う就業規則の変更について

お世話になっております。

運送業です。
弊社の勤務時間は6パターンほどありますが、効率的な人員配置のため、勤務時間を細かく細分化しようと考えています。(変形労働時間ではありません)

全従業員に変更...

たく山さん
岩手県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/06/21 11:53 ID:QA-0154279 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休職からその他の有給休暇切替時の給与扱いにつきまして

いつも参考にさせて頂いております。
弊社では母性健康管理休暇を取得する場合、所定労働時間就業した場合に支払われる通常の給与を支給すると就業規則で定めております。
但し、賃金計算月の第1日より末日までに...

Samboさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/06/18 18:33 ID:QA-0154138 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

就業規則と社内規定について

いつも参考にさせていただいております。
就業規則と社内規定についてご相談させていただきます。

時間有休の導入を検討しているのですが、「労使協定を締結すること」と「就業規則に規定すること」の2つが必要...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/06/18 17:14 ID:QA-0154129 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

出向契約について

現在該当社員へグループ会社への出向を会社より命じて人事手続きなどを行っている状況なのですが、出向元と出向先で契約条件面で注意しないといけない部分などご教示いただけないでしょうか?


質問①
例えば、...

人事🔰さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 5001~10000人)
2025/06/17 18:06 ID:QA-0154066 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

休職規定から見た普通解雇の有効性に関して

 いつもお世話になっております。
 つい先日、正社員として採用した勤続1年未満(※9か月)のある従業員が、「個人的な事情により、次いつ出勤できるか分からない。」と言ってきました。その者は今現在、私用欠...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/06/11 15:38 ID:QA-0153841 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

本人の意思が確認できない場合の退職処理

従業員が入社して10日目に、休日に自損事故を起こし、意識不明の状態となりました。マイナンバー等、手続きに必要な書類が未提出の為、社保未加入の状態ですが、年金事務所に確認したところ、指定された書類を揃え...

にしたんさん
京都府/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2025/06/11 11:57 ID:QA-0153835 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

柔軟な働き方を実現するための措置の解釈について

該当年齢の子を養育する社員から「在宅勤務で定時外の時差出勤をしたいが可能か」と質問がありました。勤務管理上、在宅勤務は原則定時の9:00-17:30で運用しており、この申出を退けたいと考えておりますが...

コジコジはコジさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2025/06/11 10:08 ID:QA-0153817 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働協約と就業規則の不利益変更について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では包括労働協約を労働組合と締結しており、労働条件を変更する際には労働協約を改訂し、併せて就業規則も同内容に改訂する運用をしております。
基本的には労働条件...

安倍川餅さん
神奈川県/ その他メーカー(従業員数 3001~5000人)
2025/05/28 17:18 ID:QA-0153139 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

夏季のみバス通勤許可する場合について

弊社では自宅ー最寄り駅までが2km未満の場合、バスの通勤を認めておらず通勤手当を支給していません。

昨今の気温上昇や従業員の高齢化を鑑みて夏季期間のみバスの通勤を認め、通勤手当を支給しようと考えてい...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/05/28 13:32 ID:QA-0153111 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

コンプライアンスポイント導入による賞与増減可否について

お世話になります。
懲戒処分やコンプライアンス規範に則った行動をプラスマイナスであらかじめポイントを決めておき、就業規則に紐ついた下位規定に記載することで賞与を増減させることは可能でしょうか?
可能で...

人事中村さん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2025/05/28 13:13 ID:QA-0153110 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

メンタル不調による復職からの雇用契約について

当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました(契約は3ヶ月更新)。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明し、その条件と...

いまりがわさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/05/26 11:15 ID:QA-0152931 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

会社外でパワハラがあったとして就業規則に基づく処分の可否

会社の有志で送別会を実施。その二次会で先輩社員が後輩社員に対し酒の強要等パワハラ行為が確認された。社外でのことではあるが、就業規則に基づく処分は可能か。

もちたらうさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2025/05/26 08:27 ID:QA-0152889 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

諭旨退職時の退職金について

いつもお世話になり、ありがとうございます。
過去の勤怠不良(欠勤・遅刻)により、「けん責」、「出勤停止3日」の2度の懲戒処分を受けている社員に対し、2度目の処分以降も突発休暇・遅刻が頻繁にあり、職場メ...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2025/05/22 13:02 ID:QA-0152736 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

未取得の振替休日を後日まとめて取得することは可能?

4週8休制を採用しており、業務の都合で公休日に出勤することとなった場合は、当月もしくは翌月などなるべく近い日に振替休日を取ることとなっています。ただし、就業規則に取得時期の制限について定めはありません...

にしたんさん
京都府/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2025/05/22 09:52 ID:QA-0152726 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

シフトで休日が飛び飛びの休日出勤の割増賃金について

お世話になります。
よろしくお願いします。

休日は、土日祝日で、そのうち日曜日が法定休日と定められています。

ですが、新しくシフト制の事業所が増え、そこだけ、月の暦数引く10日を出勤と定められてお...

kujiraさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2025/05/22 09:13 ID:QA-0152719 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

長期休業明けの基本給の計算方法について

お世話になっております。
育児休業から復帰した社員の最初の給与計算について質問です。
■現状
・勤怠は毎月16日~15日締
・1年単位の変形労働時間制 就業規則上の月平均所定労働日数は21日
・正社員...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/05/19 18:11 ID:QA-0152525 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

養育両立支援休暇の「1年につき10日以上」の考え方について

いつもお世話になっております。
養育両立支援休暇についてご教授願います。
本休暇は「1年につき10日以上」取得が必要ですが、厚生労働省資料の令和7年2月作成版の「育児・介護休業等に関する規則の規定例」...

hsさん
富山県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2025/05/19 14:49 ID:QA-0152513 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有期契約職員の無期転換における定年制について

表題の件について質問失礼いたします。

弊法人の就業規則には、有期契約職員の無期転換に備えて、現状以下の定年制度が設けられております。

65歳未満       満65歳に達した日の属する年度の末日
...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/05/19 07:51 ID:QA-0152476 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件
3,706件中1~30件を表示