就業規則の相談

3,652件中2,611~2,640件を表示

6ヶ月定期(通勤費)の当月後払いは違法でしょうか

いつも参考にさせて頂きありがとうございます。

弊社では就業規則上、通勤交通費は当月25日払いとしております。
(1日入社の人は当月25日に振り込まれます)

今まで1ヶ月の金額で支給していたのですが...

***さん
東京都/ 不動産(従業員数 101~300人)
2012/12/19 13:55 ID:QA-0052576 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

欠勤期間中の特別有給休暇の取得について

いつもお世話になっております。

私傷病で長期休む場合、弊社では有休→欠勤(6ヶ月)→休職(1年6ヶ月)という流れになっております。

現在欠勤中の社員の親族が亡くなり、特別有給休暇(忌引き)の申請が...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2012/12/02 15:25 ID:QA-0052348 人事管理 回答終了回答数 3 件

改正労働契約法と高年齢者雇用安定法への対応について

お世話になります。
 当法人では、無期雇用である正規職員の他、有期雇用である嘱託職員、非常勤職員、パートタイマー等の雇用
形態が存在します。有期雇用職員については、4/1~3/31(途中入社の方も~3...

グアルディオラさん
三重県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2012/11/30 15:44 ID:QA-0052328 人事管理 回答終了回答数 2 件

過半数代表者選挙の選挙権保有者は

職員代表を決める選挙実施をする際に、除外される者は具体的にどのような者が該当するのでしょうか?
労基法第41条第2号に規定する者の解釈が難しいためです。
例えば、就業規則に定める経営上の管理者(労働時...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2012/11/29 11:45 ID:QA-0052307 人事管理 解決済み回答数 4 件

有期雇用の契約更新について

現在、有期雇用者の就業規則を作成中です。
休職条文で、
『休職期間が満了し、その休職事由がなお消滅しないときは原則として、契約を更新しない。』
と言う文面を明記しようかと思います。
明記したとしても3...

udonkoさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2012/11/19 15:19 ID:QA-0052174 人事管理 回答終了回答数 3 件

就業規則 年次有給休暇の繰り越しについて

うちの会社の年次有給休暇については、「発生年度の翌年までしか繰り越せない」と就業規則に記載があるのですが、なぜ繰り越しの限度が翌年までなのか疑問に思っております。この点の根拠について推察がつく方は所見...

na585203さん
茨城県/ 化学(従業員数 5001~10000人)
2012/11/09 23:45 ID:QA-0052046 人事管理 回答終了回答数 2 件

欠勤と無断欠勤-服部先生の回答を見て-

欠勤と無断欠勤の違いについて教えてください。
10月26日のパートタイマーの雇止めについての解答で、服部先生の回答に以下のものがありました。
「申請した有給休暇を時季変更権の行使により、有休日程を指定...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2012/11/09 11:40 ID:QA-0052026 人事管理 解決済み回答数 2 件

パートタイマー労働契約書について

当方、ホテル運営という業種のため変形労働制を採用し労働時間を44時間/週で定めておりますが、
下記記載内容についてのアドバイスをお願いいたします。
※シフト制になります。

①就業時間:9時00分~2...

AJayさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2012/11/06 00:15 ID:QA-0051980 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

育児に伴う所定労働時間の短縮措置について

以前に一度ご相談させて頂いた内容になりますが
育児に伴う所定労働時間の短縮措置を行っている従業員が短縮された労働時間を超えての
労働が発生しております。
内容を調べたところ 同一の部署にて同時に4人の...

初心者たまさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2012/11/05 23:26 ID:QA-0051977 人事管理 回答終了回答数 3 件

うつ病社員の身分変更と任意継続について

事務職の正社員が、食事をまともに摂れない、欠勤を繰り返す、抗欝薬を服用すると眠気で会議室で休むと
いった業務ができない状態になっています。
本人からは、欝のため抗欝薬を服用しているとの申し出があるもの...

*****さん
茨城県/ 食品(従業員数 101~300人)
2012/10/30 20:11 ID:QA-0051913 人事管理 回答終了回答数 3 件

遅刻・早退時の賃金カットを就業規則に追加する場合の留意点

当社では、遅刻や早退をした場合、
5分単位で控除しており、
2~3分の遅刻であっても、
実際の遅刻時間を上回る時間を控除しています。
調べてみると賃金全額払の原則に反すると分かりましたので、
減給の制...

大木さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2012/10/23 13:56 ID:QA-0051791 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

就業規則の付属規程の取り扱いについて

いつもお世話になります。

退職金規程、早期退職優遇規程について、規程自体の改廃について現行の「人事担当役員の決裁により行う」を「社長の決裁により行う」に変更する場合、意見聴取や労基署への提出は必要で...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/10/23 12:05 ID:QA-0051788 福利厚生 解決済み回答数 3 件

コンプライアンス研修会の実施について

総務課主体で各営業所でコンプライアンス研修会を行いますが、人事課も現場管理職に対して人事・労務研修を行ってもらいたいとの依頼がありました。弊社は、飲食・宿泊業事業所がほとんどですので、就業規則や基本的...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2012/10/17 13:28 ID:QA-0051701 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
3,652件中2,611~2,640件を表示