就業規則の相談

3,762件中2,581~2,610件を表示

休職中の産前産後・育児休業の取得

いつもお世話になっております。

現在、私傷病にて休職中の社員より、「妊娠したので、産前産後休業・育児休業を取得したい」との
連絡がありました。

法的にはどのような対応になるのでしょうか。

①必ず...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2013/12/05 10:31 ID:QA-0057127 人事管理 回答終了回答数 6 件

個人都合で長い時間外労働にも満額残業代を支払うべきか?

30人ほどのデザイン、イベント関係の業務の為、深夜、休日の時間外労働も多い会社です。
看做し残業を50時間の固定給です。現在はその固定給を年間12回支払いの年俸制としています。

でも、個人の能力差が...

GOSUMIさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 31~50人)
2013/12/04 19:20 ID:QA-0057106 人事管理 解決済み回答数 3 件

契約社員の雇い止め後の再雇用について

弊社の契約社員は1年契約、5回まで更新という就業規則になっております。
通常は5回目の契約で契約満了となりますが、優秀な契約社員については同じ条件で継続して雇用したいと思っております。(高齢者ではなく...

ゼロさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2013/12/04 08:37 ID:QA-0057094 人事管理 解決済み回答数 4 件

有給休暇について。労働基準法施工規則25条6号。

弊社では、通常賃金にて有給休暇の賃金を算定し、時給と歩合給にて支払をしています。
ある従業員が、3月を境に歩合に値するだけ働けなくなり、11月に8か月ぶりの歩合発生の状態になりました。

3月、総労働...

フェアさん
東京都/ 通信(従業員数 301~500人)
2013/11/28 18:08 ID:QA-0057032 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

月給制における欠勤控除

就業規則が不備であるため、修正をおこなおうとしております。
当社は正社員が月給制となっておりますが、欠勤等の場合の規程が不備で記載されておりません。
また、欠勤があっても全額しはらうとも記載されており...

ひまじんさん
神奈川県/ フードサービス(従業員数 31~50人)
2013/11/25 09:37 ID:QA-0056974 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

就業時間変更に関する職員代表の意見書

日頃、大変参考にさせていただいております。
通常、勤務時間変更を実施する際に、職員代表の意見書は必要でしょうか?
就業規則上は、施設長が別にこれを定めると規定されています。
また、組合にも導入前の所定...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/11/19 08:35 ID:QA-0056913 人事管理 回答終了回答数 3 件

同月内に変形と定型労働が混在する場合の勤怠計算

お世話になっております。

当社に特殊な部署があり、その部署のみ1ヶ月の変形労働を適用しております。
月の途中で異動になった場合の勤怠集計について、どのように計算すべきか困っています。

問題なければ...

どっちさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2013/11/18 17:29 ID:QA-0056903 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

有給休暇超過は単年処理か次年度付与分での相殺か

いつも参考にさせて頂いております。

弊社の就業規則内で明確な言及がなく、一般的な解釈、処理されているのか
知りたく投稿いたしました。

◆社員が今の時点で(例えば11月)本年度付与された有給休暇数(...

非公開さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2013/11/12 10:54 ID:QA-0056814 人事管理 解決済み回答数 4 件

会社規程集における従業員代表と労使協定を行う範囲とは?

初めて投稿させていただきます。
既に同様の質問が掲載されておりましたら重複する内容となりますが、ご了承ください。

さて、表題の件ですが、今回、私が勤める会社では、既に関係法令は施行されておりますので...

草々庵さん
茨城県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2013/10/31 17:15 ID:QA-0056695 人事管理 回答終了回答数 3 件

4週4日以上の起算日についての就業規則記載方法

当社は就業規則で土日祝日、年末年始を休日と定めています。

通常は、就業規則どおりに休日を与えられていますが、トラブル等が発生した場合には、やむを得ず休日出勤対応することがあり、振替休日を付与していま...

すずたくさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2013/10/29 17:34 ID:QA-0056633 人事管理 回答終了回答数 3 件

社員親睦会の代表者を36協定の労働者側当事者とすることについて

 いつも参考にさせて頂いております。

 今般、社員親睦会を作ることに伴い、その代表者を36協定締結の際の労働者の過半数代表者にもしたい
と考えています。

 色々なWebサイトで確認したところ、

...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2013/10/28 10:41 ID:QA-0056617 人事管理 解決済み回答数 2 件

サービス残業に関する懲戒処分について

サービス残業の撲滅に向けて、懲戒処分の検討をするように役員より指示がありました。
対象者は、明示、黙示に関わらずサービス残業の指示を行なった管理職と実際にサービス残業を行なった一般職層などです。懲戒処...

*****さん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2013/10/08 12:16 ID:QA-0056421 人事管理 回答終了回答数 4 件

宿直明けの休日について

いつも勉強させていただいております。

当社では年間の公休日日数を就業規則にて120日と定めております。
業務の性質上、宿直者が必要で、宿直者は17時の終業後~翌日の始業8時までの断続勤務を行います。...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2013/09/30 14:45 ID:QA-0056305 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
3,762件中2,581~2,610件を表示