従業員代表選出の選挙 選挙権
いつも参考にさせていただいており、ありがとうございます。
労使交渉に必要な、従業員代表選出の選挙に関してです。
現況が質問内容のような状況ではないので仮定としてお聞きいただければと思います。
過去...
- じょせふ2さん
- 北海道/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
いつも参考にさせていただいており、ありがとうございます。
労使交渉に必要な、従業員代表選出の選挙に関してです。
現況が質問内容のような状況ではないので仮定としてお聞きいただければと思います。
過去...
初めて相談をさせていただきます。
飲食店を経営する会社に入社をして1年になります。
アルバイト(主に学生)の労働条件通知書に記載をする有給休暇の件でご相談です。
当社のアルバイトは、全員3ヶ月の有期...
当社では、定年を65歳に達した日直後の賃金締切日としていて当社の賃金締切日は毎月10日です。
65歳に達した日とは65歳の誕生日の前日であると思いますが、たとえば10月11日が誕生日の場合は、定年は1...
いつも参考にさせていただいております。
有期契約労働者の無期転換後の労働条件についてご教示ください。
無期転換する場合、契約期間以外の部分については、別段の定めが
ない場合、有期契約の時と同一の労...
当社の勤務は非常に特殊で1日の勤務時間が4時間程度であったり13時間ほどあるものもあり変則的です。
しかし、従業員にしてみれば1日4時間の勤務で出社するより有給で1日8時間確保する方が良く休暇申請が多...
いつもお世話になっております。
弊社では、既に正社員の60歳(定年)以降の再雇用制度があり、法の施行以降、活用されております。
また、一方で、弊社には(最近ですが)中高年の有期雇用契約社員が入社い...
いつもお世話になっております。
このたび計画年休制度の導入を検討しております。内容は5日を超える部分について労使協定で定めたとおりに有休を取得させることができ、新入社員や5日以下しか有休がない人は別途...
車両規定の見直しをおこなっています。現行、当社車両規定内に、「車両通勤を許可した従業員が、通勤途上で事故によって第三者に損害を与えた場合、会社は損害賠償その他一切の責任を負わない。」との記載があります...
育児短時間勤務者(1日6時間と定めています)が所定外労働時間の免除申請を許可されている方が、週に2日程度なら1日8時間以内の作業であれば、労基法違反にはならないのでしょうか。当社の所定労働時間は、1日...
いつもお世話になっております。
吸収合併により、管理しているグループ会社の店舗が200を超えています。
三六協定の締結、届け出は、各店舗ごとに作成、その店舗の管轄労基署へ届け出る必要が
あるのでしょう...
初めまして。今回初めて相談させて頂きます。
主題の従業員の年次有給休暇付与について相談させて頂きたく、ご教示いただけますと幸いです。
2014/4/1に雇用延長し身分が嘱託となり、
2015/10...
初めて相談をいたします。
労務に関し知識がないので教えてください。
退職時の有給休暇消化と買い上げについてですが、
①退職前の有休消化中に有休付与更新日が入っている場合は、更新日時点にて有休を付与し...
いつも参考にさせていただいております。
今回、ご相談させていただきたいのは、早朝出勤に際しての時間外労働の対応についてです。
当社の就業時間(通常勤務の場合)は、8:30~17:00まで(昼休憩/1...
業務外の疾病が原因での休職(診断有り)にて約2ヶ月の診断があり、休職願いが契約社員から出てきました。
当社の規程では、入社1年未満の休職期間は1ヶ月間 と定めており、該当社員はこの1ヶ月になります。...
通勤時に交通事故が起こし、自賠責保険の適用も選択肢になるかと思いますが、保険会社より通勤災害申請を求められている者がいます。
以下の状況を勘案し、今後の運用統一の観点からも改めてご教示をお願い致します...
いつも利用させていただいております。
出向中は、出向先の指揮監督を受けて労働に従事している以上、出向先の労働者として、労災保険関係が成立すると通達でされているため、出向先が労災保険に加入することにな...
いつも拝見させていただいております。
試用期間一ヶ月の正社員が、メールで「本日付で退職をしたい」と申し出てきました。
そのメールに退職願が添付されていました。
本人と連絡を取ろうにも電話に出ず、メー...
いつもお世話になっております。
退職者にかかる各種文書の保管についてご教示ください。
弊社にて、保管スペースの都合上、過去の文書を電子化する計画があります。
このうち、退職者の文書について、PDF化...
退職証明書は退職者本人からの依頼に基づき発行し、本人宛に郵送・メール等で直接返却しております。然しながら最近退職者のバックグランドチェックの目的で当社が発行した証明書の内容について第3者機関から電話・...
いつもお世話になっています。以下3点ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社グループでは結構、出向があるのですが、出向や転籍の際、グループ会社であっても各会社は異なる法人格を持っているため、従業...
いつもお世話になっております。
昨年度、取締役営業部長に任命された社員(55歳)についての相談です。
役員ですが、待遇は「正社員」扱いで、賃金等が社員としての待遇であり、役職手当+いくばくかの報酬を
...
お世話になっております。
質問です。
現在、弊社と請負契約を締結している個人事業主の者Aを取引先の要望により、弊社社員としなければならなくなりました。但し、Aは数年後には会社化する予定であり、一定の...
いつもお世話になっております。
このたび、弊社(いわゆるホワイトカラー職です)は開業医の先生と個人として産業医契約をいたします。先生に支払う報酬は税法上「給与」扱いになると思いますが、この場合、弊社と...
いつも参考にさせていただいております。
妊娠している社員の処遇についてご質問させていただきます。
当社の総合職は転勤がある代わりにいわゆる総合職手当が付与されるのですが、一定の条件を満たしている社員...
厚労省が有給休暇の消化の義務化について2016年春からの施行を検討しておりますが、
具体的に当社でカレンダーを組むにあたり、どのようにすべきか?考慮したいと思いますので、現在、発表されています以下①~...
いつもお世話になっております。
基本的な質問ですみませんが宜しくお願いします。
パート社員が1名しか居ない事業所が新設されます。
◆質問①
雇用契約は9時~15時の6時間なのですが、月に1日ある...
いつも利用させていただいております。
グループ外の会社から長期間実習生を受け入れる予定なのですが、出向形態ではなく、実習生受入(つまり、先方の従業員が当社に長期出張してくるようなイメージ)を検討して...
いつもお世話になっております。
基本的な質問で大変申し訳ありませんが、ご教示いただきたく存じます。
ご相談させていただきたい内容は、2点ございます。
1.個人情報保護法が施行された際には、当社におきま...
ご相談させていただきます。
私のいる会社は倉庫を取り扱っており、そこの作業員はシフト勤務制度(月~土の中で1日休み+日曜法定休日)となっております。
休日出勤の場合は代休ではなく振替休日となっておりま...
いつもお世話になっております。
以前、生理休暇について、質問させていただいたその後の従業員なのですが、現在もその従業員は出社しておりません。
1週間に2,3回は総務課へメールでの連絡はあります。
その...