勤務の相談

6,151件中2,401~2,430件を表示

在宅勤務時の休憩時間について

在宅勤務制度の導入を検討しております。
制度適用者は、週3以上を目安に在宅勤務メインの勤務形態になります。適用者は全社員ではなく特定の対象部門かつ希望者となります。
また、当社では通常休憩時間を正午か...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2020/12/07 16:20 ID:QA-0098920 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

月単位の変形労働時間制の未就労控除について

はじめまして。
当社で初めて月単位の変形労働時間制を導入するにあたり、ご教授いただければ幸いです。

現在当社には、2パターンの勤務体系があります。
1、土日祝完全休み
2,月火完全週休二日
上記2パ...

zeebodaoboさん
宮城県/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2020/12/07 14:10 ID:QA-0098908 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

在宅勤務制度導入時の対応について

在宅勤務制度の導入を検討しております。
制度適用者は、通勤定期支給を停止(出社時の交通費は実費精算)し、週3以上を目安に在宅勤務メインの勤務形態になります。適用者は全社員ではなく特定の対象部門かつ希望...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2020/12/07 13:43 ID:QA-0098906 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

アルバイトの保険適用条件(有給休暇は勤務実績に入るか)

いつも参考にさせて頂いております。

社員からアルバイトに変更希望のスタッフがいます。
本人の希望で、週3日程度勤務(1日8時間)で、会社の社会保険・雇用保険から外れたくないとのことです。
有給休暇が...

y.kanriさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2020/12/04 16:26 ID:QA-0098847 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

午前有休、午後に所定時間以降勤務した場合の対応

午前有休取得して午後勤務を超勤扱いの可否について基本的な考え方につきご教示の程、宜しくお願い致します.

◎事例
 午前有休取得後、午後の出勤において所定の半日勤務時間を超えた場合の取扱につきご相談さ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2020/12/03 08:18 ID:QA-0098788 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

在宅勤務・パートタイマーの勤務管理について

在宅勤務・パートタイマーの勤務管理についてのご相談です。
下記の勤務管理方法が問題ないのか、また他にいい方法はないのかご教示頂けたらと思います。

現在、雇用契約書上の「始業終業の時刻等」と記載してい...

aiueo2020さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2020/12/03 00:43 ID:QA-0098787 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

同一労働同一賃金における待遇について

いつも丁寧な回答をいただきましてありがとうございます。

同一労働同一賃金について現在整理を行っているところですが、その事項が不合理か不合理でないかの判断は非常に難しいです。
比較対象者、取り組み対象...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/12/02 11:18 ID:QA-0098769 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

まれに発生するシフト勤務について

お世話になっております。

定期的にではなく、業務の都合によってまれにシフト勤務が発生します。
このような場合、就業規程にその旨を記載しなければならないでしょうか。
また記載する場合どのように記載すべ...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/11/30 17:01 ID:QA-0098690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

1年単位の変形労働時間制での年間休日

初めての質問でわかりづらいかもしれませんが、1年単位の変形労働時間制での年間休日について教えてください。

私の職場は年中無休ほぼ24時間稼働の工場内で監視、設備保守業務等を請け負っています。
1年単...

*****さん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2020/11/30 15:18 ID:QA-0098688 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

出張中の移動における労働時間の定義について

いつもお世話になっております。

出張先からの時間外勤務時間の移動についての質問になり、アドバイスをいただけると幸いです。

ご質問:下記の例は出張のための移動であっても労働時間とみなすべきでしょうか...

M.Iさん
新潟県/ 機械(従業員数 101~300人)
2020/11/27 09:42 ID:QA-0098596 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

就業規則に則って解雇をする際に気をつけることを教えて下さい

初めて相談させていただきます。解雇という繊細な問題からご意見をお伺いしたく、こちらに書き込ませていただきました。

当社には解雇について、就業規則で下記のように定めた一文があります。
・服務規律を乱し...

sakakiさん
長野県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/11/27 00:09 ID:QA-0098586 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

食事手当・外勤手当は、残業手当の対象になりますか?

食事手当の支給対象者は、給食設備がない事業所に勤務する者に支給しています。また、給食設備がある事業所に勤務する者で営業職をしていてほとんど食堂が使えない者にも支給しています。勤務場所、勤務内容によって...

敏くんさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2020/11/26 18:20 ID:QA-0098565 人事管理 回答終了回答数 3 件

在宅勤務時の勤怠管理

コロナ禍で当社も緊急的に在宅勤務を始めました。
半年以上経ちますが、就業規則できちんと定めていなかったので、盛り込む内容を検討しています。
在宅勤務の対象者は全社員ではなく、管理部門は出社しています。...

一人事務員さん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2020/11/25 16:43 ID:QA-0098542 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

交通費実費精算とした場合の扱いについて

在宅勤務を週3~5日など、恒常的に行う社員について通勤定期を廃止し、出社する場合の交通費を実費精算に切り替えることを検討しています。

その場合、出社時の交通費を経費として扱うことはできるでしょうか。...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2020/11/25 08:48 ID:QA-0098516 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

月またぎ40時間計算(前月フレックス当月通常勤務者)

月をまたぐ週での40時間超過計算は理解しているのですが、前月末日までフレックスタイム制勤務であった社員が、当月1日から通常勤務に変更となった場合には40時間超過計算はどのようにすべきでしょうか。

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2020/11/18 12:48 ID:QA-0098375 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

在宅勤務規程について

弊社では
・正社員用就業規則
・契約社員用就業規則
・定年後再雇用就業規則
のように3種の就業規則があります。
この度、在宅勤務規程を作成するにあたり
就業規則に委任規定を設ける形ですすめております。...

総務労務担当者さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2020/11/12 16:24 ID:QA-0098254 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

兼務出向における労働時間管理その他

お世話になります。
弊社は主に請負工事している会社ですが、「兼務出向」という形で下請会社からの社員を出向社員として受け入れています。人事交流と技術習得を目的としております。在籍型出向の位置づけで出向元...

出向調整さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2020/11/11 16:52 ID:QA-0098197 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
6,151件中2,401~2,430件を表示