健康診断の相談

現在の検索条件
フリーワード 健康診断
並び順 新着順
回答 回答あり
482件中211~240件を表示

定期健診結果後の2次健診時の勤怠について

お世話になっております。

表題の件、ご相談させて頂きます。

社員が定期健康診断を受けた結果、2次健診を推奨され受診しました。

2次健診は、定期健診と同じように勤務時間となるのでしょうか。

定期...

シュハルさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2019/08/23 15:48 ID:QA-0086376 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

採用内定以降に指定日に入社できない場合の取消対応

日々勉強させていただいております。

この度弊社中途募集に応募し、9月1日付入社について8月6日(火)内定受諾となった方より、
8月19日(月)になって現職の会社で有給が40日残っており、9月1日に入...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/08/19 09:50 ID:QA-0086188 中途採用 解決済み回答数 1 件

人事管理に対する苦情への大人の対応に関して

みなさん、いつも大変お世話になっております。

弊社は今、財務状況が悪い中、助成金などの制度を利用し色々財務活動をしています。
その中で、主任レベルの社員から下記のような苦情がきました。労務面で勤怠が...

チキンな人事部さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
2019/06/06 11:48 ID:QA-0084861 人事管理 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金ガイドラインに関して

厚労省の「同一労働同一賃金ガイドライン」で、
①「法定外の有給休暇その他の休暇であって、勤続期間に応じて認めているものについては同一の勤続期間であれば同一の付与を行わなければならない。」とあるのですが...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/06/04 14:21 ID:QA-0084813 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

健康診断前に病院で検査を受けた項目は省略できますか

本人の体調不良で健康診断前に他医療機関でレントゲンを受けました。本人曰く、医療機関でレントゲンを受けたので健康診断では受けなくていいと医者が言っていたので、健康診断ではレントゲンを省略するといっていま...

レンゲさん
福岡県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2019/05/31 16:15 ID:QA-0084736 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

健康診断のオプション検査の取り扱いについて

いつもお世話になっております。
健康診断についてお尋ねします。

当社では、健康診断を会社内で集団受診するようにしています。それとは別に一定の年齢以上の女性社員は、婦人健診を外部の医療機関で受診し、出...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/04/27 10:00 ID:QA-0084150 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

健康診断結果を会社が入手することについて

いつもありがとうございます。

定期健康診断の結果が、健保組合から、各社員あての親展の封筒に入って「直接本人にお渡しください」という依頼とともに会社に届きます。

いつも、それを本人に渡しながら「コピ...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/04/05 12:26 ID:QA-0083601 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

健康診断 胃がん検診について

2019年度の健診から胃カメラでの検診が会社の負担でできるようになりました。ただし、鎮静剤は個人負担となっているのですが、会社で指定された医療機関は鎮静剤が使用できません。
鎮静剤を使用する場合は他の...

ねこやなぎさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/03/04 15:41 ID:QA-0082814 福利厚生 回答終了回答数 1 件

労基署への健康診断結果報告の常時50人とはいつの時点ですか

掲題の件、当社では4月から翌3月末までを1年度として通年で健康診断を実施しております。

労基署への健康診断結果報告義務の常時50人とはいつの時点で発生致しますか?

例えば、年初には51名だったが、...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2019/02/25 11:40 ID:QA-0082622 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

特定業務従事者健康診断

お世話になります。
当社ではホルマリンを現場で使用しております。
使用用途は下記の通りです。

・集卵した鶏卵の消毒として使用
・ホルマリンを燻蒸(加熱して水蒸気を出して)して、密閉された部屋で鶏卵を...

サカキさん
岐阜県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 101~300人)
2019/02/21 13:41 ID:QA-0082548 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労働安全衛生規則 第52条の3

労働安全衛生規則に、面接指導の実施方法として、「労働者の申出により行う」と明記されています。法令以上の安全配慮として、この法令を無視することができるのでしょうか。当社は建設業で、長時間労働の従業員にい...

法令解釈の導きさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2019/02/15 09:22 ID:QA-0082407 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

他社でインジウム等の作業歴があった者に対する特殊健診は必要か

現安衛法関連法規上は、インジウム・コバルト・エチルベンゼンについては、作業環境や個人曝露の状況に関係なく、常時従事とかエチルベンゼンでは含有量が基準超えていれば、作業列挙方式で特殊健康診断を行わなけれ...

HAYATE448さん
兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2019/02/04 10:23 ID:QA-0082116 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

一度退職し退職金をもらい次の日から再雇用

いつも参考にさせて頂いております。
この度、社員から「家庭の都合で、まとまったお金が必要になった為、一度退職し、退職金をもらい、次の日から再度雇用してほしい」という申し出を受けました。
再度雇用するに...

M-Nさん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2019/01/29 14:48 ID:QA-0081982 人事管理 解決済み回答数 3 件

深夜業従事者の健康診断について

労働安全衛生規則45条に出てくる深夜業従事者と安衛法66条の自発的健康診断の対象になる深夜業従事者は同じ対象者となるのでしょうか?
現場の都合で1ヶ月深夜業に従事した者などは、特定業務従事者に該当する...

狂乱の貴公子さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2019/01/15 13:31 ID:QA-0081607 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

健康診断受診タイミングの変更にあたって留意点のおたずね

いつも参考にさせていただいています。
現在、当社の工場では深夜を含む交替勤務体制をとっていますため、特定業務従事者健診として半年に1回(7月と1月)実施することとしています。
このうち7月に実施する健...

てんしょくびとさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2019/01/07 17:54 ID:QA-0081382 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

無期労働契約へ転換した社員に適用する就業規則について

いつもお世話になります。

当社のパート社員用の就業規則では、『本規則に定める労働条件は、期間の定めのない労働契約での雇用に転換した後も引き続き適用する 』と定め、無期労働契約へ転換した後もパート社員...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/01/07 08:43 ID:QA-0081348 人事管理 回答終了回答数 5 件

一般健康診断(第44条)の実施について

従業員3名の小さな法人です。
夜勤者、特殊勤務者、給食従業員はいません。
健康診断の実施の手順について、以下のように考えていますが、問題はないでしょうか?

① 1年以内ごとに、法人が従業員に健診を受...

ポン3さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2018/11/18 20:02 ID:QA-0080489 人事管理 回答終了回答数 1 件

新卒採用 雇い入れ時健康診断について

新卒採用で4月に大学生及び専門学生が入社をします。

就活中に学校で受診した健康診断書の提出を求めていますが、雇い入れ時健康診断書の提出は、この学校から発行されている健康診断書の提出で可能でしょうか?...

コロホロさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 101~300人)
2018/11/15 11:35 ID:QA-0080438 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

アルバイトの健康診断について

アルバイトスタッフよりネットで
健康保険に加入していたら
アルバイトも健康診断を受けれるはずと
言われました。
ただ正社員の就業規則には
健康診断の記載があるのですが
アルバイトの就業規則には記載があ...

しいさん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2018/11/06 17:41 ID:QA-0080241 福利厚生 解決済み回答数 2 件

腰痛健康診断について

現在、私の職場では腰痛健康診断をしていませんでした。しかし、するようにとの指摘あり、腰痛健康診断問診票を活用しようと思うんですが、所見のところは医師が必ず記入しないといけないでしょうか?衛生管理者か腰...

マッケンジーさん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/10/21 01:57 ID:QA-0079917 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

特定業務従事者の健康診断についてのご相談です。

お世話になっております。

特定業務従事者の健康診断についてのご相談です。

特定業務従事者の内、深夜業務に従事する社員は
6ヶ月以内に1回の健康診断を必要とされていますが、
この「深夜業務に従事する...

マッケンジーさん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/10/12 01:05 ID:QA-0079742 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

転籍者の雇入時健康診断について

いつも参考にさせていただいております。

転籍者の雇入時健診について、うかがいます。

1.グループ会社が解体となり、2019年1月に弊社へ入社する者が20名おります。
  弊社のグループ会社では、同...

健康管理担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2018/10/09 20:00 ID:QA-0079684 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定期健康診断 法定検査項目の喀痰検査について

当社が提携している健診機関では50歳以上から喀痰検査項目が追加されますが、
法令では省略基準として50歳以下との年齢基準の記載は無く、
1.胸部X線検査を省略された者
2.胸部X線検査によって病変の発...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2018/10/04 14:48 ID:QA-0079568 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

健康診断結果の医師の意見聴取後の対応について

いつもお世話になります。
健診後の「所見あり」の方について医師の意見をいただいた後の対応について
ご相談いたします。

先日、産業保健センターにて医師の意見を伺ってまいりました。
その際に、人によって...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2018/09/27 17:08 ID:QA-0079378 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
482件中211~240件を表示