休憩時間の考え方
いつも参考にさせていただいております。
先日、断続的に勤務を行う場合の休憩時間の考え方についてご教授をいただいたところですが、
1点休憩時間の考え方について追加でご教授いただければと思います。
質問...
- よっちゃんさん
- 東京都/ 通信(従業員数 3001~5000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいております。
先日、断続的に勤務を行う場合の休憩時間の考え方についてご教授をいただいたところですが、
1点休憩時間の考え方について追加でご教授いただければと思います。
質問...
当社には、休日に勤務した場合に代わりに平日に休暇を取る制度として、代休のみが運用されており、振替休日という休暇種別がありません。
かつ、代休が取得できるのは、一般職のみであり管理職は適用対象外となって...
タイトルの件につきまして、ご教授いただきたく投稿します。
ある雇用保険拠点において、生産量要件が前年同月比で5%以上減少しており、
営業日は、20日で、在籍従業員が1,000名とします。
しかしなが...
いつもありがとうございます。
今般、弊社が後から雇用で月~金の勤務8時間/日、40時間/週契約の方が
その週の土曜日に先に雇用された会社で8時間働いたとき
8時間分の×0.25の割増分を弊社にて支給す...
雇用調整助成金 人数と日数について質問です。
雇用調整助成金の受給金額を計算する時に、
「一日あたりの助成金額×○○名×○○日」と計算すると思うのですが、
この人数と日数の計算方法がよく理解できませ...
いつも大変お世話になっております。
東京都の企業です。
新型コロナ感染拡大対策のために、出社社員を最小限に絞り、出社をしない社員に関しては割増して休業手当を支給しております。
今回の緊急事態宣言期間...
商業ビルにて警備の仕事をしています。
9:00〜翌9:00の拘束で8h休憩があり、当直に入った日と明けの日の2日分(16h)の勤務扱いとなっています。
モニターによる監視が主で、2名体制、巡回は1日3...
雇用調整助成金の対象期間に関する記入方法について、質問でございます。
1. 「休業等実施計画(変更)届」の①届出事業主の状況→(3)対象期間ですが、最大1年まで指定できる為、休業がいつまで続くか分か...
新型コロナウィルスによる大学病院の収益減少を雇用調整助成金で補うため、大学の教職員の賃金を6割にカットし、一時帰休扱いにするとの命令がだされました。
法人は、大学、大学院共に教育活動を停止せず、遠隔...
いつも参考にさせていただいております。
休憩時間付与の付与における「労働時間の途中」の考え方についてご教授ください。
質問:仮に以下の働き方をした場合、労働時間の途中に休憩を与える条件は満たしていま...
お世話になります。
一時帰休の際の社員への給与についてお尋ねさせてください。
一時帰休措置をとる場合、社員に帰休させている期間の給与の最低60%を会社が支払うと理解しておりますが、知人の勤務先では帰...
コロナ要因による雇用調整助成金申請対象になるかどうか確認したいのですが、ハローワーク窓口は全く繋がらず、FAQも確認したのですが、分かりかねましたので、ご教示いただけますと幸いです。
当社では、以下...
雇用調整助成金について質問です(問い合わせ窓口は数週間待ちとのことでこちらで質問させて頂きます)。
休業手当の支払い等についてかなり調べまして、理解できた部分と、どうしても理解できない部分ごございま...
以前の質問とご回答のやり取りから以下のものを見つけました。
この会社は、1カ月単位の変形労働時間制を採用しており、2/1から2/29が1か月で、
最終週の2/25(土)26日27月28火29水3/1...
弊社、建設関係の派遣会社(派遣元)です。
当社と労働契約を締結した派遣社員と、外注の業務委託者 2種類の業務形態を扱っております。
今回のコロナによる自宅待機派遣員に対して、派遣先より休業手当相応分...
コロナウイルス対策として在宅勤務の実施をしています。
1点相談です。
AM出社し、12-13時で帰宅後、午後からは在宅勤務になるパターンの場合です。
①帰宅に掛かる移動は、業務中の移動か休憩中の...
いつも勉強させて頂いております。
早速ですが今般の情勢下、弊社でも休業手当を支給しお休み頂く
非正規雇用の従業員がおります。
弊社では年次有給休暇の時間単位取得を、法定の5日分を上限に
可能として...
いつも、大変お世話になっております。
5日間の有給休暇取得義務化についてお尋ねいたします。
弊社は、起算日が4月1日です。
二つのケースについて、ご教示ください。
また、就業規則の改変についてもご教...
ご質問させていただきます。
弊社は1年単位の変形労働時間制を採用しておりますが、
社労士より、残業計算に関しまして、総枠で考えればよいので
月ごとに定められた一か月の枠を超えた分の支払いで良いとアド...
コロナの影響による業務量激減により社員に「一日毎に休業」をさせています。
と言うのは、当社業務は翌日の業務依頼が急に来ることも多く、数日まとめて休業をさせてしまうとその依頼に応えられなくなってしまうか...
新型コロナの影響により、常駐先が一時休業になりました。
会社からは一時休業中は
①有給休暇
②欠勤
③在宅勤務
という指示が出ました。
③の在宅勤務については、常駐先は休業しているので、元々の会社の...
お世話になっております。
一部の社員を対象にフレックスタイム制導入を検討しております。
清算期間:3か月
1日の標準労働時間:8時間
総労働時間:8時間×所定労働日数
そこで、時間外労働の賃金率...
いつもお世話になっております。
似たような相談と回答も拝見いたしましたが、当方の理解が曖昧ですので相談させていただきます。お忙しい所おそれいりますがよろしくお願いいたします。
会社都合による3日間の...
外国籍の採用内定者が、この度のコロナウイルス感染拡大のために、入国できず海外にとどまっております。
内定辞退を考えてないので、このままオンラインで仕事をさせられるかどうか知りたいと思います。
在留資格...
表題に関係して以下の2点を教えてください。
【その1】
日給月給制で、年次有給休暇を利用して1日休んだ場合、
その月の給与において、欠勤控除として1日分の給与から差し引いて、
有給に基づき平均賃金を...
平素よりお世話になって折ります。
年次有給休暇の時間休に関連する「1日の時間数」の求め方についてご教示願います。
送迎担当のパート職員が2名います。
両名の職員が令和2年度より隔週交替で送迎を行うこ...
当社は6ヶ月を対象期間として1年単位の変形労働時間制を採用しています。営業時間が午前10時より午後7時30分(9時間30分の営業)で1日の労働時間を8時間45分と7時間の組み合わせをしています。
この...
フレックスタイム制で有給休暇を取得した場合の勤怠管理・賃金計算は以下の通りとなるかと思います。
例:6月 所定労働日数22日(週休2日)
所定労働時間 154時間(標準労働時間1日7時間)
...
お世話になります。
本人より所定労働日数について変更の申出(週5日→週4日)があり、
会社としてもこれを認めた場合、基本給についても所定労働日数に応じて5分の4へ変更するのは不利益変更にあたるでしょう...
ご質問させていただきます。
週の労働日数が不定期のパートタイマーの年次有給休暇の付与日数は、
1年間の労働日数によって決まりますが、
新型コロナウイルスに関連してパートタイマーを休業させる場合(休業手...