相談一覧

4,143件中2,101~2,130件を表示

出産予定日前に出産した場合の社会保険料免除等について

いつも大変参考にさせていただいております。

表記のケースでは実出産日より42日前から社会保険料免除となる可能性が発生しますが、この点で判断できかねる点がありご質問させて頂きます。

予定日より42日...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/01/08 19:34 ID:QA-0061208 福利厚生 解決済み回答数 2 件

退職届に記載のある日付とは違う日で退職をしてもらいたい場合。

従業員が、半年先の日付を記載した退職届を提出してきました。
就業規則上は、1ヶ月前までの提出となっているので、全く問題ありません。

個人的にも、会社のことを思って半年も前に提出していただき、逆に欠員...

yude0301さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2014/12/24 10:23 ID:QA-0061158 人事管理 回答終了回答数 3 件

月をまたぐ振替休日と全額払いの関係について

初めてご相談となります。
既出の内容でしたら申し訳ありません。


振替休日について、月をまたぐと「全額払いの原則」に抵触する、という
見解について、以下の疑問があります。

現在弊社では「振替休日は...

素人担当者さん
大阪府/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2014/12/17 17:31 ID:QA-0061121 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

出向者 賃金台帳作成義務について

出向者の給与を出向元で支給した後、出向先会社へ請求をし、実質は出向先で負担しています。
なお賃金台帳は事業所に備え付けることになっていますが、本社で一括調整し、イントラネット上で
事業所でも閲覧可能と...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2014/12/17 11:29 ID:QA-0061119 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

健康保険法第118条該当者の賞与

いつもお世話になっております。
弊社は12月12日に賞与を支給したのですが、賞与支払報告書の提出にあたり、免除従業員は提出の必要があるのか教えてください。
法118条に該当して、9月分より健康保険料が...

**りんさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2014/12/15 11:30 ID:QA-0061093 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

定年退職後の再雇用時処遇について

いつも的確なアドバイスを参考にさせて頂いております。
当社には定年退職後に、65歳まで1年単位の契約社員として雇用を継続する再雇用制度があるのですが、これまで処遇は都度検討するとして、原則60歳時点の...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2014/12/12 08:49 ID:QA-0061067 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

【最低賃金】県をまたがる労働が発生した際の支払い額について

全国展開をしている企業で人事をしています。

沖縄や他の地方のアルバイトの方が、
社員になるための登用研修で東京に来ています。

研修期間は2週間~4週間で、8時間労働です。

(沖縄の人の例)
沖縄...

yude0301さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2014/12/11 10:36 ID:QA-0061054 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

社内預金の利子計算について

お世話になっております。

社内預金の払出について、
現在は、各事業所総務部の窓口で手続きし、その場で現金を渡しておりますが、
業務効率化を目的に本人の銀行口座への振込とすることを検討しています。

...

s.2014さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2014/12/08 10:03 ID:QA-0061011 福利厚生 回答終了回答数 2 件

産休・育児休暇取得復帰後の有給休暇付与に関しまして

このたびはお世話になります。

産休・育児休暇を取得し、復帰をした際の有給休暇の付与に関してご教示ください。

2011年1月入社の正社員ですが、
2012年5月に産休、その後育児休暇に入り、昨年20...

てんてんさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2014/11/27 15:27 ID:QA-0060933 人事管理 解決済み回答数 3 件

勤務時間限定正職員の定義について

いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、いわゆる「勤務時間限定正職員」の定義、また制度のあり方について社内で意見が分かれているためご質問いたします。

当社の勤務形態の中には日勤・早出勤務・遅出...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2014/11/26 13:33 ID:QA-0060910 人事管理 解決済み回答数 4 件

育児休業期間に保育園入所が可能になった場合の対応について

いつも色々参考にさせていただいております。

今回、育児休業中の社員について、2点ほど、ご相談させてください。

来年の夏でちょうど1年間の育児休業を終了する社員がおります。

①保育園の入所が年度途...

watachanさん
京都府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/11/19 17:44 ID:QA-0060879 人事管理 解決済み回答数 2 件

派遣社員を雇用後に派遣先で働くことについて

派遣社員と同じ現場で派遣先に業務委託で契約している別会社なのですが
派遣社員から弊社の正社員への打診を頂いています。
雇用後に現在の派遣先の業務を引き続き行うことは問題ありませんでしょうか。

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2014/11/18 09:55 ID:QA-0060863 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

定年再雇用制度のおける対象者の基準について

当社では、2013年2月に労使協定を締結し、適用対象者の基準を、業務に支障がない健康状態であることと、当該職種・職務への適性があることとしています。職種・職務への適性があるか無いかの判断ですが、その人...

*****さん
埼玉県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2014/11/10 13:18 ID:QA-0060790 人事管理 回答終了回答数 4 件

非常勤職員の雇用継続について

非常勤職員で健康が優れないため、来年3月までの契約期間を残してにおける退職意向があり
ました。事業所としては当該者が得難い職種でもあり、またこれまでの功績を考慮して留意に努めています。当該者は、各種...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2014/11/06 15:25 ID:QA-0060755 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働者の過半を代表する者の選出方法について

過半数組合(労働者の過半数で組織する組合)はありません。

労働者の過半を代表する者(過半数代表者)を選出する際に立候補者が1名のとき、立候補者の氏名を開示せず、信任投票も行わないで、「過半数代表者」...

やまたのおろちさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/11/06 10:26 ID:QA-0060747 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
4,143件中2,101~2,130件を表示