採用の相談

2,448件中2,041~2,070件を表示

ワーキングホリデーの社会保険について

ワーキングホリデービザにて、外国人(フランス人)の方を契約社員として採用することになったのですが、この場合、厚生年金の加入は必要でしょうか。

就労ビザの場合は社会保険に加入することが必須となっている...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2008/06/13 11:50 ID:QA-0012743 福利厚生 解決済み回答数 1 件

派遣会社からの直接雇用への転籍

弊社は小売の会社で現在販売職の派遣スタッフが8名います。
原則半年を越えるスタッフを直接雇用に転籍させたいと思っています。
内、3年以上と未満で対応が違ってくると思いますが、本人たちも直接雇用を望んで...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2008/06/12 10:33 ID:QA-0012720 人材派遣・業務請負 回答数 3 件

求人の決済はどのようにすべきか

弊社は20数店舗を経営しています。
今現在、店舗のアルバイトの求人に関しては人事部に決裁権があることになっています。しかしながら、増加する店舗に対して人事部がアルバイトの採用に関わることに限界を感じて...

*****さん
愛知県/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2008/06/11 17:19 ID:QA-0012708 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

会社都合退職者への賞与支給について

弊社では、業績の悪化した店舗の閉店を決め(6月末日)、現地採用で契約した社員が退職することになりました。
転勤の条件は提示しましたが、契約書に勤務地限定の条文があるため、本人が「転勤できないので退職す...

*****さん
大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2008/06/11 14:53 ID:QA-0012706 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

応募資格:役員・社員の親子・兄弟姉妹・配偶者でないこと

最近中途採用の募集広告/ホームページで、応募資格として「(当該会社の)役員・社員の親子・兄弟姉妹・配偶者でないこと」と記載されているケースを何件かみかけました。これは「家族状況による選考」に当たりませ...

*****さん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2008/06/05 13:21 ID:QA-0012640 中途採用 回答数 1 件

借り上げ社宅制度について

弊社では、新規採用に際し、入社時に転居が必要と会社が認めた場合に、本人の負担を減らすため、敷金、礼金、引っ越し運送費など初期費用を会社負担としています。
その際、借り上げ社宅として、会社が賃貸契約を結...

blueskyさん
滋賀県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2008/05/30 18:28 ID:QA-0012555 福利厚生 解決済み回答数 2 件

給与所得の扶養控除対象と健保の扶養親族の対象

採用された方が提出してきた社会保険の手続き書類で、扶養控除等(異動)申告書には母親を扶養親族として申告していますが、健保の方は扶養親族として申請していないケースは認められるのでしょうか。
総務部の者か...

*****さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 11~30人)
2008/05/19 17:03 ID:QA-0012405 福利厚生 解決済み回答数 1 件

試用期間満了時に不採用決定した場合の処遇は?

当社では原則3ヶ月間の試用期間を定めています。そこで試用期間満了時に不採用と決定した場合は、すでに採用後14日を経過していますので、30日の解雇予告期間を置く必要があると思いますが、この30日間はその...

*****さん
大分県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2008/05/19 13:37 ID:QA-0012403 中途採用 解決済み回答数 1 件

障害者採用について

雇用率向上のために、障害者採用を積極的に開始したところです。
これまで採用の実績があまりないものですから、
障害者採用の面接にあたり、注意すべき点、配慮すべき点などありましたら事前にぜひお教えいただき...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2008/05/12 11:13 ID:QA-0012330 中途採用 解決済み回答数 1 件

営業日当(販売日当)が非課税である根拠について

当社は医薬品の研究開発に従事している会社ですが、近々、関連会社から営業部門(MR部隊)を営業譲渡により引き受けることを検討しています。そこで営業部門の制度等確認していると、営業日当というものがありまし...

TMさん
東京都/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2008/05/07 13:54 ID:QA-0012295 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

試用期間としての有期雇用契約の是非

就業規則では3ヶ月の試用期間を設定していますが、中途採用でスキル不足を理由に本採用を拒否したい時でも解雇法理が適用されるのであれば、当初は契約社員として3ヶ月の有期雇用契約を結んだ方が合理的と考えます...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2008/04/29 13:47 ID:QA-0012257 中途採用 回答数 1 件

採用時の「健康状態に関する確認」について

毎々お世話になります。昨今「こころの病気」について色々と取りざたされる機会が多くなりました。そこで採用選考時に会社がとるべき対策として標題にある確認書・・・①今までの既往歴は? ②過去にウツ病等の精神...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2008/04/28 16:45 ID:QA-0012250 その他 解決済み回答数 1 件

内々定の出す時期、その拘束性について

●事務系職種の採用は若干名、しかしエントリーは多数。また、内定辞退を予測しながらも、よりよい人材を採用したい。

→採用枠数を超えた学生に対して、補欠的扱い(もし、現在内定を出している学生の辞退が発生...

*****さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2008/04/18 01:15 ID:QA-0012154 新卒採用 回答数 1 件
2,448件中2,041~2,070件を表示