休業手当について(雇用調整助成金)
いつも参考にさせて頂いております。
雇用調整助成金の申請を3月分より行っておりますが、
今後の休業手当の支給について、質問をさせてください。
<現状>
■パート(100%支給)
休業前3ヵ月間実働...
- 千葉花子さん
- 千葉県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせて頂いております。
雇用調整助成金の申請を3月分より行っておりますが、
今後の休業手当の支給について、質問をさせてください。
<現状>
■パート(100%支給)
休業前3ヵ月間実働...
いままで時間外手当の支給を受けていた社員がマネージャーへ昇格となりました。それにともないベース給は上昇しましたが、時間外手当は対象外とされました。
ただ、過去2年間のベース+時間外手当の支払い状況を...
土曜日出勤の対応について教えて頂けますと幸いです。
弊社の休日は、土曜、日曜、祝日です。
ある部署だけ、取引先より土曜日に問い合わせがあり対応をしなければなりません。
対応時間は、10分~60分程度...
当社の60歳定年後の再雇用規程では、元管理職が定年し、嘱託社員となった場合、
定年時の等級により、主席調査役や調査役という肩書になります。(給与も年収ベースで5割から7割程度減額になります)
主席調...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では毎月1日を起算日とした
1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しています。
もともと勤務時間を決めていても、
来客数に応じて突発で早上がりや残業が発生しま...
いつも大変お世話になっております。
現在シフト制の従業員について、週単位(月曜~日曜)で確認し、週ごとの労働時間が40時間超えていたら超えた分を割り増しで時間外手当お支払いしています。
直近シフト作...
下記の不利益変更について、合理性があるかどうかのご相談をしたく、投稿させていただきました。
時系列で記載します。
1.ある課長が、昨年春から夏にかけ5か月間、うつ状態で休業、休業前賃金は下記のとお...
いつもお世話になっております。
宜しくお願いいたします。
弊社は、所定労働時間が1日7.75H、1週間38.75Hです
4月から1年変形の導入をするのですが、1年変形の協定届の「対象期間中の1週間...
お世話になります。
フレックスタイム制の導入を検討しており、
現在の定時時間外に勤務する場合に申請させている、時間外申請をどう運用すべきか悩んでおります。
例えば、フレキシブルタイムを7:00~2...
弊社社員を大学院の研究室に会社在籍のまま、一年間派遣します。
その際の勤務時間、残業時間の扱いについて教えてください。
学生であれば、労基法適用外で勤務時間管理はないと思いますが、会社在籍のままなので...
お世話になっております。現在、会社受付部門は、ビル自体がオープン(営業)していることもあり、土日祝もシフトで交替での勤務となっております。会社は「1か月の変形労働届」で労基署に提出することで対応いたし...
お世話になっております。
弊社は中小企業ですので、来年の4月に向けて同一労働同一賃金の検討を始めております。
現在弊社には
1:正社員 無期契約 フルタイム 月給
2:準社員 無期契約 フルタイム ...
法定外休日に出勤し代休を取得した場合、0.25倍を時給単価と時間数に掛けて支給を行っています。
時間外手当(基本給+役職手当+資格手当)÷月平均所定労働時間×25%
この計算方法について、就業規則又は...
労働者代表を民主的に選考する際に全職員が集まる時間と場所を指定して
選考するように考えておりますが、その時の勤務時間の扱いについて質問させてください。
労働組合の活動は基本無給になると理解していますが...
いつもお世話になっております。
給与締め日の変更に関してご質問させて頂きます。
ご回答いただけますと幸いです。
現状の弊社状況は、
・勤怠の締め 前月16日~当月15日
・給与基本給締め 前...
いつもお世話になっております
1年変形についてご相談させていただきます
弊社は、管理部門は土日祝日休み、各事業所は土曜日年20日ほど出勤があり、その分は振替休日をとっています
事業所について、年...
お世話になります。
当社では来年、オフサイトでホテルを借り切り、アルコールもふるまう立食パーティやビンゴゲームや年間社員表彰を兼ねた、新年会を開催することとなりました。会社で考えているのは、基本は正社...
宿直業務についての相談です。
現在弊社の事業所の宿泊施設にて宿直業務を行なっています。
平成17年に労働基準監督署からの宿直の許可も得ているのですが、現在までの間に、その宿泊施設の営業時間や勤務体制が...
お世話になります。
当社の給与構成は概ね、
(1)基本月額
(2)業務時間に応じた時間額
(3)業務手当(年間業務時間が規定の時間数を超える場合(見込み含む))
(4)その他住宅手当等
(5)時間外...
弊社では現在基本給60000円~110000円+(営業手当+時間外手当)を支給しています。
(営業手当+時間外手当)の計算方法は日/8000円×出勤数から残業手当を引いた金額を
営業手当として支払っ...
平素よりお世話になっております。
現在、弊所クライアントで最終的にはIPOを目指しているベンチャー企業より人事制度の設計について初期的な相談が来ております。
現時点の状況は以下の通りです。
1. 現在...
初めて投稿させていただきますがよろしくお願いいたします。
お聞きしたいのは、月末に休日出張をした場合の賃金の支払いについてです。
休日出勤をした際、賃金の支払月内(同月内)なら代休(割増分は支払う)振...
いつも参考にさせていただいています。
管理監督者は、36協定に定めている1ヶ月45時間、1年間360時間以上の時間外勤務をした場合でも、支払わなくていいのでしょうか。
この管理者のみ、年俸制です。
...
弊社就業規則では、土曜日が法定外休日で、日曜日が法定休日です。また、休日出勤手当は法定外休日、法定休日問わず割増率が35%と規定されております。
一日の所定労働時間7時間30分の社員が
【月曜】8時...
前略
お世話様になります。
いつも、的確な回答を賜り、感謝申し上げます。
さて、早速ですが、1点 ご相談いたしたく投稿させていただきました。
当社における1日の勤務時間は8:40~17:20...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制における賃金の考え方についてご教授ください。
現在、フレックスタイム制の導入を検討中です。
下記ケースの場合、有休使用分の賃金を支払わないこと...
当社の原則就業始業時刻は9時00分で終業17時36分(勤務時間7時間36分休暇1時間)です。一方でお客様のビジネスタイムに合わせ始業時刻8時45分で終業17時45分(勤務時間8時間休憩1時間)の対応が...
いつもお世話になっております。
現在勤務する会社で就業規則(賃金規定)の見直しを行なっています。
当社の休日は、カレンダーどおりの土曜・日曜・祝日です(年末年始や夏季の休暇なし)
したがって、固定...
初めて利用させて頂きます
宜しくお願い致します
当社は、14名程の会社で
私は経理、労務全般を任されております
就業規則は3年前に作成、労基署へ提出済です
その時の労働者代表は私が行いました
働き...
お世話になります。
当社では、フレックス勤務者が代休を取得した場合、以下の考えにて管理を行う予定となっています。
・法定休日:日曜
・法定外休日:土曜祝日
・1日の所定労働時間:8時間
・代休...