固定時間外手当の規定化について
弊社では現在みなし時間外制度をとっているのですが、そのみなしの時間数、金額、みなしを超えた場合の処理についての規定がありません。
基本給(に含む)、役職手当、営業手当、技能手当は、時間外手当・休日勤務...
- toyojinさん
- 神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
弊社では現在みなし時間外制度をとっているのですが、そのみなしの時間数、金額、みなしを超えた場合の処理についての規定がありません。
基本給(に含む)、役職手当、営業手当、技能手当は、時間外手当・休日勤務...
当社は現在、20日締めの当月末払いで給与を支給していますが
従業員が増加した事により、処理が間に合わない月が発生しています。
そこで、時間外手当のみの締日を15日にした場合、16日から20日までの時間...
医療機関(夜勤なしのクリニック)の労務管理を担当している者ですが、4月27日から5月6日まで続く10連休にどう対応するか頭を痛めております。
10連休中、1日以上はクリニックを開けるよう指導を受けてお...
いつもお世話になっております。
休日に半日勤務をした(または予定の)場合の振休・代休について、2点お教えください。
①振休は、法的に1日単位の取得をさせないといけないので、半日勤務の場合は、必然的...
こんにちは。いつも勉強させていただいております。
1ヵ月の変形労働制にて月額固定給、シフト勤務にて就業している社員の、時間外手当について教えて下さい。
月の法定労働時間177時間、所定労働時間(シ...
いつもお世話になっております
今年もよろしくお願い致します
弊社は、勤怠の清算(時間外手当支払い・欠勤控除)を翌月給与にて計算しております
H31年1月給与にて正社員の昇給があり、時間単価の変更があ...
いつもありがとうございます。
現在 1日2時間の時間外手当を含めた内容で
年間契約を結んでいる嘱託社員が1名在籍しております。
2時間残業しなくても2時間分は固定支給しております。
この2時間...
当組合は、地方公務員の一般職員となります。
有給休暇は1時間単位、半日もしくは1日で取得可能です。
有休休暇取得時に、残業(超過勤務)した場合の時間外手当について質問です。
勤務時間は1日7時間4...
いつもお世話になっております。
今月から子会社の管理部門に出向になり、先日、同社の給与規則を確認したところ、管理職以外に幹部職、一般職といった「職位」が存在し、その職位毎に時間外手当等の割増率に違い...
表記の件
当社では、特定業務に従事する職員について、1日8時間勤務したものとみなす裁量労働制を適用しています。
法定休日は日曜日で、他、週に1日シフトで所定休日を取得することになっています。
土曜日...
このサイトのよく利用しており、いつも参考にさせていただいております。
ご質問させていただきます。
社員の時間外手当についてですが、
人材不足のため、各セクションの責任者の時間外勤務が恒常的に発生し...
弊社は、日給月給制であり、1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。
次年度から年次有給休暇の一部取得義務化を控え、検討を進めています。
例えば、ある月の所定労働時間が177時間。公休日数が9日。こ...
毎週少なくとも1回(もしくは4週間に4回)の休日を与えなければいけないということは、理解の上でのご相談ですが、
1日8時間勤務で6日以上連続勤務をした場合は、6日目から次の休日取得までの間、時間外手当...
お世話になります。表題通りの時間外の研修についてご相談させて頂ければと思います。
弊社は2交代のシフト制となっているサービス業となります。
この度、管理者の方に出勤前に研修に行かせる運びとなりました...
弊社は固定残業30時間分を基本給に含んでおります。
この場合、従業員が半休を取得した日に8時間を超えて残業をした場合の
残業時間のカウントにつて質問です。
所定労働時間は10:00-19:00の8...
掲題の件でご相談させてください。
■前提となる規則
-------------------------------------------------------------------------...
当社にて子会社設立検討しており、その中で就業規則を作成するにあたり、下記について、
確認したいと思います。
所定労働時間 7時間30分 休憩50分 とした場合
所定外労働が30分を超えると追加休憩...
お世話になっております。
当社契約社員との間の労働契約について質問です。
この契約社員(年俸制)は、H30.4月に育休復帰し、短時間勤務で就業しておりました。
元々みなし残業手当(20時間/月)込み...
いつも参考にさせていただいております。
【相談内容】
現在、営業職(ルート営業)の勤怠管理については、裁量制として
一定の営業手当(残業代とみなす 約20時間分/月)を支払って
おりますが、今後は勤...
通常、雇用保険料等控除する額を算出する場合は、小数点を切り捨て、その他支給の場合は、小数点を切り上げるという考えで行っております。
時間給を計算する場合ですが、時間外手当の算出したり、逆に欠勤控除の計...
お世話になります。
変形労働時間制について質問がございます。
毎月1日を起算日とする1か月単位の変形労働時間制で
勤務表を以下のように定めました(数字は労働時間)。
日 月 火 水 木 金 土
休...
弊社は今年度、8/14~8/16を会社所定の休日として、就業規則に以下のように記載しております。
【就業規則記載内容(抜粋)】
・会社の定める特定休日(夏季休暇、年末年始休暇)。但し、所定労働時間に...
弊社では、非役職者にしか支払われない手当が時間外手当以外にも資格手当があり、よって複数の資格を持ち多額の資格手当を受給している者が時間外労働をすると、年収ベースで上司である役職者の年収を超過するケース...
いつも参考にさせて頂いております。
次の条件下での中途退職者の時間外清算計算についてご教示願います。
(月給者・3月31日で定年退職・在職182日)
①1年単位の変形労働時間制を採用(10月~9月)...
何度かご相談させている障害者施設で働いているものです。
さて、法定休日の勤務にかかる手当は「休日勤務手当」として給与規程で定めております。一方、法定外休日の勤務にかかる手当は一般的に「時間外勤務手当」...
障害者福祉施設で働く者です。
当福祉会の所定労働時間は正規職員が8時30分から17時00分まで(実働7.5時間勤務)、パート職員については9時30分から15時30分まで(実働5時間勤務)、ともに休憩時...
お世話になります。
当社の就業規則の出張区分は、日帰り出張と宿泊出張の2種類です。
日当は、原則として200km以上の出張に対して、1日5000円を支給しています。
出張中の労働時間については、通常の...
パートさんに7:00~9:00の勤務を依頼しました。早朝手当は付くのか質問されました。給与規定には、深夜勤務手当(22:00~5:00)は規定されていますが、早朝手当は規定がありません。ただし、労働条...
給与計算を担当している者です。休日出勤手当の割増率についてお教えいただきたく投稿させていただきます。
弊社では土日祝日を休日と就業規則で定めており、また下記の通りに同規則や雇用契約にて決めております...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて表記については、「労働者の退職の場合において、権利者の請求があった場合、7日以内に賃金を支払う」ことが定められています。
これに絡んだ案件がありましたため...